全国の農家レストランの都道府県別の実態
広義のグリーン・ツーリズムを支える農産物直売所、農家レストラン、農家民宿のうち、今回は、農家レストランの全国の状況について、農林水産省の令和4年度6次産業化総合調査報告から見ていきます。この調査結果のうち、@年間売上金額、➁1事業当たりの売上、B事業体数で見比べてみます。 https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/rokujika/r4/index.html
農家レストランとは、農業経営体及び農業協同組合等が運営する農家レストランのことです。
全国では、@35,236百万円、➁2,641万円、B1,330
@ 年間売上金額が多いのは、北海道、鹿児島、三重、栃木、長野、宮崎の順。
➁ 1事業当たりの売上が多いのは、三重8290万円、東京6587万円、沖縄5514万円
B 事業体数が多いのは、北海道120、長野70,山形・福島・兵庫・鹿児島の50です。
(都道 @年間売上 ➁1事業体 B事業
府県) 金額 当たり売上 体数
百万円 万円
北海道 2,264 1,856 120
青森 350 2,695 10
岩手 510 1,380 40
宮城 1,105 2,833 40
秋田 429 2,147 20
山形 904 1,884 50
福島 821 1,642 50
茨城 x x x
栃木 1,518 3,702 40
群馬 838 3,643 20
埼玉 694 3,018 20
千葉 1,161 3,226 40
東京 1,252 6,587 20
神奈川 x x x
新潟 745 1,910 40
富山 714 2,549 30
石川 732 6,102 10
福井 280 1,870 20
山梨 502 2,644 20
長野 1,446 2,036 70
岐阜 267 1,160 20
静岡 701 1,631 40
愛知 1,195 3,415 40
三重 1,575 8,290 20
滋賀 824 3,744 20
京都 387 1,685 20
大阪 x x x
兵庫 846 1,692 50
奈良 x × x
和歌山 329 3,650 10
鳥取 168 1,678 10
島根 313 1,955 20
岡山 439 2,194 20
広島 322 1,531 20
山口 509 2,826 20
徳島 242 1,511 20
香川 224 1,864 10
愛媛 512 3,014 20
高知 183 1,079 20
福岡 1,110 3,363 30
佐賀 976 4,244 20
長崎 493 2,593 20
熊本 1,071 2,613 40
大分 664 3,164 20
宮崎 1,427 5,098 30
鹿児島 1,579 2,980 50
沖縄 717 5,514 10
地方に出張や旅行で立ち寄ったレストランで地域ならではの食べ物に遭遇するのも楽しいひと時です。山の幸と海の幸それぞれの地域の旬の食材を地域ならではの味で楽しめる農家レストランは、食のエンターテイメント化としてグリーン・ツーリズムには欠かせない要素です。
(一財)都市農山漁村交流活性化機構が運営するサイト「里の物語」では、新鮮な素材を贅沢に使った美味しい郷土料理などを食べることができる魅力的な「農家レストラン」の情報を1,041件掲載しています。https://satomono.jp/restaurant/
次回のコミュニティビジネスのブログでは、農家民宿について取り上げる予定です。また、水産物直売所、漁家レストラン、漁家民宿もそのうち取り上げたいと思います。
農家レストランは、農作物を作ることと料理を作ることの2つの仕事を楽しめさます。料理家になりたい若者など、誰にもできない食材づくりから挑戦する人も出てくるでしょう。フランスでは農村に有名レストランも存在し、農家のお母さんの味と共存しています。大勢に人が集まる都会とはまた異なったコンセプトでファンを作ることも不可能ではありません。
779
【コミュニティビジネスの最新記事】
- 農業・農村の未来に向けて令和7年度の農山..
- 直観力とコミュニティビジネス おいしさが..
- 都道府県別の漁業生産関連事業の年間販売(..
- 全国の農家民宿の都道府県別の実態
- 都道府県別農業産出額
- 「地域とともにある学校」コミュニティ・ス..
- 「農産物直売所」都道府県別ランキング
- 制度が大きく異なる国では農山漁村を活性化..
- 急成長するネット市場で食品流通の可能性は..
- 先進的な活動を共に学ぶ農山漁村コミュニテ..
- 農山漁村の現状から地域振興のためのコミュ..
- 農林漁業6次産業化の市場規模はどれくらい..
- <まちの未来が物語のように、紡がれている..
- 9/4【空き家、農業、民泊等の多様な農山..
- 2024年の農山漁村コミュニティ・ビジネ..
- 素材を活かし、他人が欲しがるものを作り出..
- 自分たちだけでは解決できない事項なども他..
- 正しく導く人がいるということは、着実な行..
- 7/18【マーケティングで農産物の魅力を..
- ふるさとプロボノとは何か?それで地域活性..