
第19回 オーライ!ニッポン大賞の決定について
都市と農山漁村の共生・対流推進会議(オーライ!ニッポン会議)は、「第19回オーライ!ニッポン大賞」を決定しましたので発表いたします。
1.第19回オーライ!ニッポン大賞受賞団体
第19回オーライ!ニッポン大賞は、審査委員会を開催し、グランプリ(内閣総理大臣賞)1件、大賞3件、審査委員会長賞3件、ライフスタイル賞5件が決定しました。
【オーライ!ニッポン大賞グランプリ】内閣総理大臣賞 1件
@ 特定非営利活動法人グリーンウッド自然体験教育センター(長野県 泰阜村)
【オーライ!ニッポン大賞】3件
➁ 下川町産業活性化支援機構(タウンプロモーション推進部)(北海道 下川町)
B 特定非営利活動法人 遠野山・里・暮らしネットワーク (岩手県 遠野市)
C 一般社団法人東彼杵ひとこともの公社 (長崎県 東彼杵町)
【オーライ!ニッポン大賞 審査委員会長賞】3件
D 特定非営利活動法人明日香の未来を創る会 (奈良県 明日香村)
E 有田川町×龍谷大学 (和歌山県 有田川町)
F 農事組合法人ながさき南部生産組合 (長崎県 南島原市)
【オーライ!ニッポン ライフスタイル賞】5者
G 瀬崎 真広(セザキ マサヒロ)さん (東京都 江戸川区)
H 牛田 光則(ウシダ ミツノリ)さん (新潟県 上越市)
I 三瓶 裕美(サンベ ヒロミ)さん (島根県 雲南市)
J 國田 将平(クニタ ショウヘイ)さん (広島県 広島市)
K 山中 裕加(ヤマナカ ユカ)さん (愛媛県 西条市)
受賞団体の概要は、下記のPDFファイルをご覧ください。
▲確定 第19回オーライ!受賞者概要.pdf
2.オーライ!ニッポン大賞とは
「オーライ!ニッポン大賞」は、都市と農山漁村を往来する新たなライフスタイルの普及や定着化を図るため、日本各地で都市と農山漁村の交流を盛んにする活動に積極的に取り組んでいる団体、個人を表彰するものです。
3.「表彰式」と「受賞者の集い」の開催について
第19回オーライ!ニッポン大賞表彰式と、新型コロナウイルス感染症により授賞式を開催できなかった第17回及び第18回の受賞者を招いて、「オーライ!ニッポン大賞受賞者の集い」を併せて開催します。
まずは、応募に係る御礼とともに、選定結果のご報告させていただきます。
日時:令和5年7月13日(木)13:30〜17:00
会場:品川フロントビル会議室〒108-0075 東京都港区港南2-3-13
品川フロントビル B1階 TEL:03-5463-9957
主催:オーライ!ニッポン会議
協賛/協力:一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構
※ 表彰式への参加については、受賞者及び関係者の参加を優先させていただきます。
一般参加者の募集は、6月中旬頃頃から開始の予定です。
(事務局)
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45番地 神田金子ビル5階
一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構内
オーライ!ニッポン大賞事務局
電話03-4335-1985、FAX03-5256-5211
607
タグ:自然体験 グリーンツーリズム 棚田保全 養老孟司 地域再生 都市と農山漁村の共生・対流 ライフスタイル賞 内閣総理大臣賞 決定 教育旅行 移住定住促進 元気な農山漁村 平野啓子 第19回 オーライ!ニッポン大賞 地域活性化事例 最新農業 地域と学校の連携 若者の活躍 都市からの応援
【オーライ!ニッポンの最新記事】
- 2023年度行事予定 (一財)都市農山漁..
- 地方への移住に関する不安等を解決しつつ、..
- 養老孟司代表の基調講演の後の第2部には、..
- 第19回オーライ!ニッポン大賞表彰式の様..
- 第19回オーライ!ニッポン大賞表彰式及び..
- 第19回オーライ!ニッポン大賞表彰式及び..
- BSよしもと【ワシんとこ・ポスト】に第1..
- 第19回オーライ!ニッポン大賞表彰式 7..
- Kオーライ!ニッポン ライフスタイル賞の..
- Jオーライ!ニッポン ライフスタイル賞の..
- Iオーライ!ニッポン ライフスタイル賞の..
- Hオーライ!ニッポン ライフスタイル賞の..
- Gオーライ!ニッポン ライフスタイル賞は..
- Fオーライ!ニッポン大賞審査委員会長賞の..
- Eオーライ!ニッポン大賞審査委員会長賞の..
- Dオーライ!ニッポン大賞審査委員会長賞は..
- Cオーライ!ニッポン大賞3件目は【一般社..
- Bオーライ!ニッポン大賞2件目は【特定非..
- ➁オーライ!ニッポン大賞は3件、その1件..
- @内閣総理大臣賞は【特定非営利活動法人グ..