
農林水産省は、2/20【食育推進フォーラム 2023】を開催します!
〜食育キーパーソンに学ぶ!これからの食育とその実践〜
農林水産省は、これからの食育の在り方とその実践について、基調講演及び事例報告、パネルディスカッションを通じて学ぶことを目的として、食育推進フォーラムを開催します。
オンライン・対面の併用開催となっておりますので、全国の皆さまの参加をお待ちしております。https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/230120.html
1.開催日時 令和5年2月20日(月曜日)14:00〜16:00
2.開催方法 オンライン参加(先着500名)、対面参加(先着50名)
3.会場 AP虎ノ門(東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル
(日本酒造虎ノ門ビル)11F)
4.開催内容
(1) 基調講演(40分):服部幸應 氏(学校法人服部学園 理事長)
「食育は世界を救う」(仮)(ビデオ出演)
(2) 事例紹介(30分):和田明日香 氏(料理家、食育インストラクター)
(3) パネルディスカッション(40分)
ファシリテーター
内野美恵 氏(東京家政大学ヒューマンライフ支援センター 准教授)
パネリスト
和田明日香 氏(料理家、食育インストラクター)
上田史恵 氏(キユーピー株式会社)
滝村雅晴 氏(料理研究家、株式会社ビストロパパ代表取締役)
近藤剛 氏(近藤ファーム 代表)
5.参加申込方法は下記へアクセスを
https://www.secure-cloud.jp/sf/1673909605IUAdUysf
6.申込締切 令和5年2月15日(水曜日)
お問合せ先 消費・安全局消費者行政・食育課 担当者:板垣、鶴岡
代表:03-3502-8111(内線4601)
581
【犬も歩けば棒に当たるの最新記事】
- 里の物語オンラインショップ2023年3月..
- 令和5年度の農林水産省の農山漁村振興交付..
- 3/10「地産地消コーディネーター派遣事..
- 漁師の仕事を知っていただくために、オンラ..
- 人の心を揺さぶる「みる・あるく・きく」と..
- 地域の魅力向上と持続可能な観光地域づくり..
- 企画展『近代日本の夜明けと離島の編入─明..
- 2/7 イノベーションがリードする新しい..
- 1/18 WEBセミナー「持続可能な農山..
- 令和4年11月9日に開催の「地産地消コー..
- 開催結果の動画公開!『子ども農山漁村交流..
- 第19回全国農林水産物直売サミットを広島..
- 11/18 15:40から「里の物語」に..
- 11/9 令和4年度地産地消コーディネ..
- 11/11【子ども農山漁村交流プロジェク..
- 11/17-18 第19回 全国農林水産..
- グリーン・ツーリズムについての話題 月..
- 10/30 日本で最も美しい村の魅力を1..
- 九州廃校学会は、【第2回九州廃校活用フォ..
- 文部科学省 主催「令和4年度 廃校活用推..