
❶2月15日17:30〜漁師の仕事!知るセミナー(オンライン)
漁師の仕事を知っていただくために、オンラインでセミナーを開催します。
漁業の基礎知識(漁業種類など)から漁師の仕事の醍醐味や暮らしぶりについてお聞きいただき、皆様からの質問にもお答えします。
今回のセミナーは2月25日福岡で開催する漁業就業支援フェアに向けての事前知識としても役立つ内容になっています。
いきなりフェアに参加するのは、ちょっと…と躊躇っている方!フェアの歩き方もお伝えします。
また、フェアに参加する出展団体や漁師.jpサポーターにセミナーへの参加オファーをいただけたら当セミナーにゲスト参加をこちらから依頼しますのでお申込み時にお気軽にオファーしてください。
※参加条件はありません。漁業への就業に興味のある方であれば福岡フェアに参加予定の方も参加できないという方もどなたでもご参加いただけるセミナーです。
※参加費無料
※事前登録が必要です。下記よりお申込みください。
https://ryoushi.jp/shugyo-seminar/

❷漁業就業支援フェア2023
漁師の仕事まるごと!イベント 漁業就業支援フェア2023福岡
沿岸漁業から遠洋漁業まで漁師の仕事をまるごとご案内!
漁師さん、漁業会社や漁協の担当者などと直接お話をしていただけます。
【日時】2023年2月25日(土)
【会場】博多国際展示場&カンファレンスセンター
(福岡市博多区東光2丁目22番15号)
アクセスマップはこちら https://www.hakata-ieh.jp/access.php
就活生歓迎!体験乗船やインターンシップの相談なども可能です。
転職、移住希望者、ご相談大歓迎!
すぐに漁師になりたい方から興味がある方まで幅広い方にご参加いただける全国版の漁師フェア!
全国の漁師と就業相談ができるの唯一のチャンスです。福岡でお待ちしています。
#参加費無料 #参加登録不要 #履歴書不要
出展団体が決定しました。 ≪出展団体一覧≫
https://ryoushi.jp/wp-content/uploads/2023/01/2242e6f0cd2e03656a486fa42544020f.pdf
※出展団体は変更になる場合がございます。
★一般社団法人全国漁業就業者確保育成センターは、
漁業の担い手が減少していく中、その減少に歯止めをかけるため、2012年1月に設立。
漁業者、漁業関係団体等との連携と協力により、漁業経営の安定化・就業者の確保育成を通じて水産業の発展及び漁村の活性化を図ることを目的として、全国の漁業就業者対策をしている唯一の機関です。
漁業を持続的に発展させるためには新規就業者を安定的に確保、将来の担い手となる者へ漁ろう技術を伝承し育成、漁船員の資格取得等スキルの向上、操業中の漁船員の安全対策等の課題に取り組んでいます。
一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター
所在地 東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビルR523
電話03-6450-4666 https://www.shugyo-ryoushi.com/
580
【犬も歩けば棒に当たるの最新記事】
- 里の物語オンラインショップ2023年3月..
- 令和5年度の農林水産省の農山漁村振興交付..
- 3/10「地産地消コーディネーター派遣事..
- 農林水産省は、2/20【食育推進フォーラ..
- 人の心を揺さぶる「みる・あるく・きく」と..
- 地域の魅力向上と持続可能な観光地域づくり..
- 企画展『近代日本の夜明けと離島の編入─明..
- 2/7 イノベーションがリードする新しい..
- 1/18 WEBセミナー「持続可能な農山..
- 令和4年11月9日に開催の「地産地消コー..
- 開催結果の動画公開!『子ども農山漁村交流..
- 第19回全国農林水産物直売サミットを広島..
- 11/18 15:40から「里の物語」に..
- 11/9 令和4年度地産地消コーディネ..
- 11/11【子ども農山漁村交流プロジェク..
- 11/17-18 第19回 全国農林水産..
- グリーン・ツーリズムについての話題 月..
- 10/30 日本で最も美しい村の魅力を1..
- 九州廃校学会は、【第2回九州廃校活用フォ..
- 文部科学省 主催「令和4年度 廃校活用推..