• もっと見る

2022年12月20日

令和4年11月9日に開催の「地産地消コーディネーター育成研修会」のアーカイブ配信中!

R4年度育成研修会 開催チラシ-110-04-202201.jpg

令和4年11月9日に開催の「地産地消コーディネーター育成研修会」のアーカイブ配信中!


■令和4年度

・「地産地消活動の持続性を考える-次世代への広がりと動き」
  京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 准教授 中村 貴子

・「社員食堂が取り組む地産地消について」
  プライムナンバー(株)代表取締役、社食ドットコム代表 藤井 直樹

・「農業や地域の魅力を伝える、農+αの取組み」
  株式会社ファーマン 井上農場 代表取締役 井上 能孝

・「これからの地産地消の進め方」
  千葉大学大学院園芸学研究院 教授 櫻井 清一

ご視聴には事前登録が必要となりますので、下記よりお申込ください。


本研修会は、施設給食における地場産物利用の促進に向けて、給食事業者側と農林水産関係者側の間をつなぐ調整役となりうる地産地消コーディネーターの育成に資することを目的に実施しております。
地産地消や地場産物利用の推進に、ぜひご参考ください。

●視聴申込について

・ご視聴は無料、事前登録制です。
・配信期間は、令和5年3月末まで。この期間、いつでもお申込・ご視聴ができます。
・「申込書」、または「応募フォーム(Googleフォーム)」に記入いただきお申込ください。
申込後、1週間以内に受付メールをお送りいたします。
・申込ページ
https://www.kouryu.or.jp/information/20221220_2851/

令和2年度、令和3年度の研修会講座も掲載しております。


568



posted by オーライ!ニッポン会議 at 12:00| 犬も歩けば棒に当たる