• もっと見る

2022年12月21日

1/18 WEBセミナー「持続可能な農山村に資する観光まちづくりのこれから〜農泊地域や都市農村交流の取組みを中心に〜」

農林中金 農泊セミナー.jpg

株式会社 農林中金総合研究所は、2023年1月18日にWebセミナーを開催する。
参加は無料、関心のある方は、告知サイトから参加申込を。

テーマは、『持続可能な農山村に資する観光まちづくりのこれから
 〜農泊地域や都市農村交流の取組みを中心に〜』

開催日時:2023年1月18日(水)12時〜13時半
参加方法:Zoomウェビナー
参加費:無料
参加申込URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_QlSnNIrVQ6yfG-jCmrWb9w

講師:佐藤 彩生(サトウ サキ)
農林中金総合研究所 基礎研究部 主事研究員
講師照会ページ:https://www.nochuri.co.jp/company/staff/119detail.html


グリーン・ツーリズムをはじめ、全国の農山村では農村振興を目的とする様々な都市農村交流の取組みをこれまでに実施してきた。

さらには、農林水産省主導により2017年度から開始された農泊推進対策事業を利用し、全国で599カ所の農泊地域が、地域資源を活用した農山村での観光まちづくりに取り組んでいる。

また、観光庁も観光関連事業者と地域の多様な主体が連携した観光コンテンツづくりを支援する事業を行っており、農山村における多様な主体による観光まちづくりの取組みが活発化している。

本セミナーでは、農泊地域や都市農村交流の取組事例を中心に、農山村において多様な主体がどのように連携し観光まちづくりに取り組んでいるのかをみていき、事例から持続可能な農山村に資する観光まちづくりのあり方を考えてみたい。


566



posted by オーライ!ニッポン会議 at 10:48| 犬も歩けば棒に当たる