東彼杵ひとこともの公社(長崎県東彼杵町)は、国土交通大臣賞を受賞!
第144回農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナーに登壇しました一般社団法人 東彼杵ひとこともの公社(長崎県東彼杵町)が令和4年度「地域づくり表彰」において、国土交通大臣賞を受賞いたしました。おめでとうございます。
地域づくり表彰制度は、創意と工夫を活かした優れた自主的活動で、広域的な地域づくりを通して、地域の活性化に顕著な功績があった優良事例を表彰することにより、地域間の連携と交流によって地域の個性ある自立を広範囲にわたり促進し、地域づくりの奨励を図ることを目的に昭和59年から実施されています。
国土交通省の【令和4年度「地域づくり表彰」受賞団体に決定】のページ
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000165.html
受賞の詳細
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001516848.pdf
令和4年第1回(通算144回)農山漁村コミュニティービジネスセミナー
【通過地から目的地へ、体験型観光整備で町を元気に!】
人口減のまちにわずか5年で多数の店舗が開業した秘訣を探る
長崎県東彼杵町 一般社団法人 東彼杵ひとこともの公社 代表理事 森 一峻 氏
(2022年6月23日(木)開催)
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/517
563
【コミュニティビジネスの最新記事】
- 農業・農村の未来に向けて令和7年度の農山..
- 直観力とコミュニティビジネス おいしさが..
- 都道府県別の漁業生産関連事業の年間販売(..
- 全国の農家民宿の都道府県別の実態
- 全国の農家レストランの都道府県別の実態
- 都道府県別農業産出額
- 「地域とともにある学校」コミュニティ・ス..
- 「農産物直売所」都道府県別ランキング
- 制度が大きく異なる国では農山漁村を活性化..
- 急成長するネット市場で食品流通の可能性は..
- 先進的な活動を共に学ぶ農山漁村コミュニテ..
- 農山漁村の現状から地域振興のためのコミュ..
- 農林漁業6次産業化の市場規模はどれくらい..
- <まちの未来が物語のように、紡がれている..
- 9/4【空き家、農業、民泊等の多様な農山..
- 2024年の農山漁村コミュニティ・ビジネ..
- 素材を活かし、他人が欲しがるものを作り出..
- 自分たちだけでは解決できない事項なども他..
- 正しく導く人がいるということは、着実な行..
- 7/18【マーケティングで農産物の魅力を..