
全国中山間地域振興対策協議会は、令和5年度 中山間地域振興対策に関する予算の説明会を来る令和5年2月13日(月曜日)午後に、東京永田町の全国町村会館で開催する。
中山間地域は、わが国の耕地面積の約4割を占め、食料の安定供給や景観の形成、自然生態系の保全などの観点からも重要な地域ですが、高齢化や人口減少、荒廃農地の増加など取り巻く状況はなお一層、厳しさを増しており、地域コミュニティと一体となって農地等の地域資源を維持しながら、農業・農村を支えていくことが重要となっています。
近年、全国各地で豪雨や地震などの自然災害が多発しており、多くの市町村で甚大な被害が発生しています。さらに、新型コロナ及び原油価格・物価高騰により、農林水産業に関わる生産者や事業者等にも大きな影響が広がっています。中山間地域の機能を維持し、国土を保全するためにも早急な復旧・復興や支援が必要となります。
さらに、新たな食料・農業・農村基本計画や令和4年4月に取りまとめられた新しい農村政策の在り方に関する検討会等の結果を踏まえ、中山間地域を始めとした農村の振興を図るためには、地域資源を活用した所得や雇用の確保、人が住み続けるための条件整備、農村を支える新たな体制や人材育成などが欠かせない状況となっています。
デジタル技術の活用により中山間地域における「しごと」や「くらし」の社会課題を解決し、魅力的な地域をつくることができるよう、「デジタル技術の活用による中山間地域の課題解決」など新たな視点からも中山間地域が維持・発展できるよう、最新の予算状況、活用事業の情報の説明会を開催します。
主催:全国中山間地域振興対策協議会
556
【全国中山間地域振興対策協議会の最新記事】
- 「地⽅に仕事をつくる」「魅⼒的な地域をつ..
- 令和5年度の農林水産省「中山間地域振興対..
- 来年以降の農林水産政策4本柱の更なる展開..
- 全国中山間地域振興対策協議会の会報誌(中..
- 農林水産省から多面的機能支払交付金の中間..
- 全国民共通の財産でもある中山間地域の振興..
- 令和5年度中山間地域対策の予算・施策に関..
- 農林水産省主催「第1回農村RMO推進研究..
- 令和5年度の中山間地域対策関係の概算予算..
- 農林水産省 9月5日開催「第1回農村RM..
- 2022年度の中山間地域振興のための予算..
- 都市農村交流(都市農村交流課)や中山間地..
- 書籍【中山間地域ハンドブック】発刊のご紹..
- 全国中山間地域振興対策協議会は、会報誌「..
- 農林水産省、全国271の棚田を「つなぐ棚..
- 農水省3/10【地域で支え合うむらづくり..
- 中山間地域の将来に不可欠な【農村RMOの..
- 【第9回全国鳥獣被害対策サミット・イノベ..
- 中山間地域の未来のために「全国中山間地域..