

募集中!応募期限を延長しました!
第19回オーライ!ニッポン大賞の募集期限を12月26日(月曜日)に延長して応募者を募集します!
都市と農山漁村の往来(おうらい)を盛んにして、日本を元気(All right)に!
都市と農山漁村の共生・対流推進会議(オーライ!ニッポン会議)は、都市と農山漁村のオーライ(往来)の活性化事例を表彰する「第19回 オーライ!ニッポン大賞」の募集を開始します。
「オーライ!ニッポン大賞」は、都市と農山漁村を往来する新たなライフスタイルの普及や定着化を図るため、日本各地で都市と農山漁村の交流を盛んにする活動に積極的に取り組んでいる団体、個人を表彰するものであり、募集は「オーライ!ニッポン大賞」(主に組織と団体)と「オーライ!ニッポンライフスタイル賞」(主に個人)の2種類があります。
審査は学識経験者などで構成される審査委員会によって行います。
募集中!応募期限を延長しました!
募集期限:2022年12月26日(月曜日)まで(当日消印有効)
1.オーライ!ニッポン大賞
都市と農山漁村の共生・対流に関する優れた取組を表彰します。
個人でも団体でも応募できます。団体は法人格の有無を問いません。
・グランプリ(内閣総理大臣賞) 1件 副賞15万円
・オーライ!ニッポン大賞 3件程度 副賞5万円
・審査委員会長賞 数件 副賞3万円
(副賞は賞金です。)
3つの部門で募集します。(部門を重複して応募できます)
(1)学生若者カツヤク・都市のチカラ部門
主に30代までの若者の活躍や主に都市側からの働きかけによって推進されている活動。
(2)交流イノベーション部門(コロナ禍での工夫等)
・新型コロナウイルス禍により、新たにはじめられた農山漁村支援の取り組み
・関係人口創出に向けた新たな取り組み
(自分のお気に入りの農山漁村地域に定期的に通う、
あるいは頻繁に通わなくても何らかの形で農山漁村地域を応援してくれるような人たち)
・起業、創業等農山漁村を舞台に都市との交流の取り組み
・その他、これまでにない都市と農山漁村の交流やライフスタイルを推進すると取り組み
(3)元気な農山漁村部門
主に農山漁村側からの働きかけによって推進されている活動。
★オーライ!ニッポン大賞は、都市と農山漁村の交流の取組すべてが対象です。
様々な分野からの応募をお待ちしています。
たとえば、グリーン・ツーリズム、企業・大学等の社会貢献、コミュニティ活動、
2地域居住や定住の促進、起業と雇用(農林漁家民宿・レストラン等)、
環境保全(棚田や里山・里海など)、教育(体験型教育旅行、キャリア教育、環境教育等)、
農商工連携、伝統文化や食文化の発掘・保全・活用、医療福祉との連携、等々。
2.オーライ!ニッポン ライフスタイル賞
UJIターンにより都市部から移住するなどして、農山漁村で魅力的なライフスタイルを
実践している個人を表彰します。
たとえば・・・
・交流イベントや古民家活用等を通じて、 移住者や交流人口の増加に貢献している人。
・農山漁村の地域資源を活かして起業(民宿、 レストラン、体験ビジネスなど)している人。
等
・ライフスタイル賞は、5件程度 副賞は各3万円
◎オーライ!ニッポン(都市と農山漁村の共生・対流)とは?
都市(まち)と農山漁村(むら)の往来(おうらい)を活発にすることで、
日本の元気(All right)をめざす国民運動です。
「共生」は都市と農山漁村が共に支え合う様を、
「対流」は相互の交流が絶え間なく繰り返される様を、表現しています。
※ このブログから応募用紙を入手する場合は、
▲募集要領・応募用紙等
1.第19回オーライ!ニッポン大賞 募集パンフレット
1.第19回オーライ!ニッポン大賞募集パンフレット.pdf
2.第19回オーライ!ニッポン大賞 募集要領
2.第19回オーライ!ニッポン大賞 募集要領.pdf
3−0.第19回オーライ!ニッポン大賞とライフスタイル賞の応募用紙(word)A4用紙版
(3−1.と3−2を合わせたものです。)
3−0.第19回オーライ大賞及びライフスタイル賞の応募用紙 (word A4判4枚).docx
3−1.第19回オーライ!ニッポン大賞 応募用紙(word)A4用紙版
(都市と農山漁村の共生・対流に関する取組の団体・個人。学生若者カツヤク・都市のチカラ部門、交流イノベーション部門、元気な農山漁村部門)
3−1.第19回オーライ大賞の応募用紙 (word A4判2枚).docx
3−2.第19回オーライ!ニッポン大賞ライフスタイル賞 応募用紙(word)A4用紙版
(UJIターンにより都市部から移住するなどして、
農山漁村で魅力的なライフスタイルを実践している個人)
3−2.第19回オーライ ライフスタイル賞の応募用紙 (word A4判2枚).docx


■最近の(第18回、第17回、第16回)の受賞者の紹介
・第18回オーライ!ニッポン大賞 dai18kai.pdf
・第17回オーライ!ニッポン大賞 第17回オーライニッポン大賞.pdf
・第16回オーライ!ニッポン大賞
https://www.kouryu.or.jp/wp-content/uploads/2019/03/16thohraibrochure.pdf
542
タグ:グリーンツーリズム 地域おこし協力隊 SDGs エコツーリズム 農家民宿 田舎暮らし テレワーク 賞金 移住定住 新たなライフスタイル 農家レストラン 二地域居住 農泊 ワーケーション 就農 半農半X 第19回オーライ!ニッポン大賞 都市と農山漁村の共生・対流推進会議 都市と農山漁村を往来 サテライトオフィイス 農林漁業体験
【オーライ!ニッポンの最新記事】
- 第20回オーライ!ニッポン大賞の予告
- 主な行事について(2024年度の予定及び..
- 水産業へのデジタル技術の活用を考える【第..
- 都会からの移住者等に対して空き家に隣接す..
- 令和6年8月2日東京神田に於いて、トーク..
- 8/2 トーク&トーク『まちに元気を!〜..
- えっ!「アンラーン」、「Z世代はCha..
- 9/21-22に第20回ふるさと回帰フェ..
- 2023年度行事結果の一覧!!(一財)都..
- 参加者募集 「第18回オーライ!ニッポン..
- あけましておめでとうございます。本年もよ..
- 被災された皆様の一日も早い復旧・復興を心..
- 2023年1月からの今日までの本ブログ発..
- 私たちの町には美術館がありません。美しい..
- 【NPO法人 愛のまちエコ倶楽部(滋賀県..
- 第20回オーライ!ニッポン大賞の実施を計..
- アイランダー2023 全国の島々が集まる..
- 地方への移住に関する不安等を解決しつつ、..
- 養老孟司代表の基調講演の後の第2部には、..
- 第19回オーライ!ニッポン大賞表彰式の様..