• もっと見る

2022年03月09日

書籍【中山間地域ハンドブック】発刊のご紹介

220303中山間地域ハンドブックのチラシ03-08-202201.jpg

書籍「中山間地域ハンドブック」のご案内

友好団体のNPO法人中山間地域フォーラムから【中山間地域ハンドブック】が発刊されました。佐藤洋平・生源寺眞一監修、中山間地域フォーラム企画・編集
農文協2022年3月発行 定価1980円(税込)

詳細及びお申し込みはこちらから
https://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54021237/

◎概要
私たち日本人のふるさとであり原風景でもある中山間地域。
消滅の危機が囁かれる一方で、若者や女性の田園回帰や関係人口で新しいライフスタイルやビジネスモデルの場として注目されています。
その危機と再生のフロンティアが直面する課題と未来への創造について、中山間地域に熱い思いを抱いて活動する経験豊かな第一人者たちが、36テーマで語り、ユニークな取り組みを紹介し、刺激的な提言をします。
中山間地域フォーラムが総力を挙げて編集しており、ふる里を想う市民、地域おこしに携わるリーダー、公務員、NPO、地域を応援したい大学生、高校生に必読・必携の一冊です。

【目次】

T中山間地域とは、その歴史と課題

Uデータで見る中山間地域

Vテーマで見る中山間地域の課題

《戦略》地方創生、人口動向、脱炭素と農業、田園回帰、地元学、粗放的土地利用
《くらし》集落機能と資源管理、地域運営組織、小さな拠点、農村医療・福祉、学校教育、
     鳥獣害、農村景観と田園文化、棚田保全
《しごと》農山漁村発イノベーション、地域経済循環、特徴的な農業、自伐型林業、6次産業化、
     起業・継業、半農半X、グリーン・ツーリズムと農泊、エコミュージアム、
     再生可能エネルギー、新技術の活用
《人材》地域リーダー、外部人材、社会教育と公民館運動、関係人口
《政策》農村政策の新展開、中山間地域等直接支払制度、日本型直接支払制度、
    条件不利地域対策、EUの共通農業政策、自治体農政、地域政策の総合化

W地域事例に見る中山間の近未来

《町村の取り組み》
【島根県邑南町】関係人口と新たな産業創出で地域経済の好循環を目指す
【高知県梼原町】6つの地区センターごとに個性的な「生きる仕組みづくり」をすすめる
【宮崎県西米良村】地域資源を活かす「地域商社化」で自立自走の村づくり
【山形県飯豊町】住民・行政・研究者の協働による持続的なまち・むらづくり

《フォーラムとの連携》
【群馬県南牧村】過疎化日本一の村で若者たちによる移住促進
【岩手県西和賀町大野集落】フォーラムとの交流を通じた集落の活性化
【福島県鮫川村】「道の駅」構想とむらづくり会社の検討

《地区の取り組み》
【長野県飯島町田切地区】「2階建て方式」の集落営農システムから地域づくりへ
【熊本県菊池市きらり水源村】地域運営組織の廃校活用
【宮崎県美郷町渡川地区】地域活性化団体「どがわん」結成をきっかけに地域づくりの事業が次々と誕生
【岡山県みんなの集落研究所】地域の主体形成に中間支援組織が果たす役割

X中山間地域再生のポイント―私はこう考える―

「中山間地域再生のモデルを整理して全国に広める」 多田朋孔
「三つのステップ―点から線、そして面へ」 役重眞喜子
「めざそう、価値共創の地域社会」 佐藤洋平
「変わる社会と中山間地域」 生源寺眞一
「農村振興に携わる若い人たちへ」 野中和雄
「地域の創意工夫を引き出す仕組みを」 村田泰夫
「にぎやかな過疎を展望する」小田切徳美
「求められる三つの視点:交流のエネルギー、自然との共生、創造農村」 守友裕一
「循環自治区構想―地元から世界を創り直す」 藤山浩
「中山間地域の生きる仕組みづくり、今こそ、考え方を変えるとき
 地域の未来図を出発点にした新たな基盤整備の進め方」 太田信介


★NPO法人中山間地域フォーラム
 https://www.chusankan-f.org/
 上記団体のホームページからは、2022年3月2日開催の「森林サービス産業」研究会登壇者資料も閲覧できます。
 1.上田女子短期大学 木俣 知大 氏
  「森林サービス産業」の考え方とその概要
  〜農政と林政の共創を通した「山村振興」等への期待〜
 2.長野県林務部森林政策課 小澤 岳弘 氏
   森林サービス産業  長野県における支援施策の状況



489




posted by オーライ!ニッポン会議 at 15:36| 全国中山間地域振興対策協議会