
刺激的な都市の生活と自然あふれた農山漁村でリラックスする、
自由な時間で往来する二地域居住、テレワーク、リモートワーク、
出来る人から、やりたい人へ新しいライフスタイルはすぐそこまでやってきている。
第13回オーライ!ニッポン大賞ライフスタイル賞を受賞した馬場未織さんが、
2022年元旦の日本経済新聞の第3部特集に掲載されました。
「都会と違い『居場所』の価値」南房総リパブリック代表理事
馬場未織さんのfacebook から拝見できます。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=6719738554763949&set=a.165314033539800
令和2年度 全国二地域居住等促進協議会設立記念シンポジウム
令和3年3月9日に開催された『令和2年度 全国二地域居住等促進協議会設立記念シンポジウム』に馬場さんも出演しています。
この様子がyoutubeで見ることができます。
1時間34分頃から馬場未織さんがリレートークに出演しています。
https://www.youtube.com/watch?v=Ksz-OLLhS3o
開催日時 令和3年3月9日(火) 14時〜17時
テーマ ウィズ/ポストコロナ社会における二地域居住等
<次第>
1.開催挨拶(01:32) 国土交通省国土政策局長 中原淳
2.基調講演(05:00) 講師:谷口守 筑波大学 情報システム系 教授
演題:二地域居住のこれまでとこれから−Beyond コロナ社会に向けて−
3.施策紹介(37:39)国土交通省、内閣官房・内閣府、総務省、農林水産省
4.リレートーク(1:34:10)
堀口正裕 (株)第一プログレス常務取締役「TURNS」プロデューサー
馬場未織 建築ライター、NPO法人南房総リパブリック代表理事
柏瀬誠 栃木県足利市総合政策部企画政策課主査
本オーライ!ニッポンブログでも馬場さんの活動は折に触れて紹介し注目しています。
2019年02月22日 二拠点居住というライフスタイルは現実的か?
https://blog.canpan.info/ohrai/monthly/201902/1
第13回オーライ!ニッポン大賞受賞者を紹介したパンフレット
https://www.kouryu.or.jp/ohrai/a51k29000000f9ah-att/a51k29000000f9f4.pdf
471
【オーライ!ニッポンの最新記事】
- 28.【エコツーリズム、ブルーツーリズム..
- 27.【教育旅行の受入】第12回
- 26.【農業公園で交流事業を展開し農地を..
- 25.【地域の資源の6次化と地域住民の福..
- 24.【家を貸し、車を貸し、コネを貸す ..
- 23.【若者の手を借りて森づくりを進める..
- 22.【「トマト好きが高じて移住してトマ..
- 21.【限界集落活性化例】第15回
- 20.【体験民宿で漁業・漁村の活性化】第..
- 19.【祭りに救われた若者が祭りを救う、..
- 18.【第二のふるさとが見つかる島おこし..
- 17.【原点はきりたんぽ、秋田弁でのおも..
- 16.【自然への畏敬の念を忘れがちな現代..
- 15.【僕らの畑は僕らが守る鳥獣被害対策..
- 14.【人口減でも人財増 大学との連携で..
- 13.【農業の未来は明るい、女性が活躍す..
- 12.【地域の文化を発信し農家民宿は世界..
- 11.【飾らない本音の体験で農村への移住..
- 10.【プロボノにより農村から学びの機会..
- 09.【元地域おこし協力隊員が逆転の発想..