
第18回オーライ!ニッポン大賞 12受賞者(概要)その1.
【オーライ!ニッポン大賞グランプリ】内閣総理大臣賞
一般社団法人 竹田文化共栄会(福井県坂井市)
農山漁村イキイキ実践部門
交流イノベーション部門
明治時代、豊富な山林資源を活かして、木炭の生産や銅山により栄えていたが、地場産業の衰退により徐々に人口が減少。苦渋の決断の結果、明治6年開校の簡文小学校(後の竹田小学校)を地区住民の総意により廃校としたが、地区全体のまちづくりを推し進めるため「竹田の里将来ビジョン」を策定。
グリーンツーリズム(廃校となった竹田小学校と丸岡中学校竹田分校はリノベーションを経て体験型宿泊施設「竹田農山村交流センターちくちくぼんぼん」)や県内外の大学生が空き家を拠点として活動。地区住民と行政が連携しながら地域課題を解決する活動「竹田Tキャンプ」により、ただの訪問者と受入先という関係を越えた、地縁でも血縁でもない絆(第3の縁)が育まれている。
◎選定理由
かつては豊富な山林資源を活かした製炭や銅山で栄えたが、木炭離れ、銅山閉山などで徐々に人口減少が続き、小学校も廃校となったが、地域住民が主体となって地域再生の取り組み(ボトムアップ型)が貫かれ、@交流人口等の増加、A雇用増、B女性の雇用と活躍等々で大きな成果を挙げている。
一般社団法人 竹田文化共栄会
https://www.chiku-bon.jp/
403
【オーライ!ニッポンの最新記事】
- (一財)都市農山漁村交流活性化機構、オー..
- ご覧いただきありがとうございました。20..
- 第19回オーライ!ニッポン大賞に、ご応募..
- オーライ!ニッポン大賞の応募用紙の記入の..
- オーライ!ニッポン大賞の受賞者の活動内容..
- ポイントをお示しします。第19回オーライ..
- 第19回オーライ!ニッポン大賞の募集期限..
- 12/5【第16回調査研究成果発表会とシ..
- 全国の島々が集う祭典「アイランダー202..
- 認定NPO法人サービスグラントが【202..
- NPOによる国内最大級の移住マッチングフ..
- 第19回オーライ!ニッポン大賞は、9月1..
- 「特集 地域コミュニティの持続可能性」月..
- 令和4年度が始まりました。
- 京都市舞鶴市に埼玉県から移住した岡山さん..
- 令和4年2月27日(日)午後4時〜TBS..
- 二地域居住がトレンドになるか!
- 行動する人材「グリーンリーダー」を育成す..
- ご覧いただきありがとうございました。20..
- 深海魚の魅力を伝え「深海魚直送便」の取り..