第1回 直売所チャレンジ・オンラインフォーラムを5月27日に開催
詳細は下記サイトから
https://www.kouryu.or.jp/information/20210510_1809/
自然災害やコロナ禍において、農産物直売所は各地の食や暮らしを支える拠点となり、地域の中で存在感を発揮しています。全国農産物直売ネットワークでは、全国農林水産物直売サミット(延べ18回開催)を通じて、全国の直売所間の連携と情報共有を進めていますが、直売所の皆様が安心して集合できるまでの間は、オンライン型フォーラムを企画してまいります。このフォーラムでは毎回テーマを設定し、全国の直売所の新たな挑戦、課題に対応した実践事例を共有することを通じ、今後の事業展開や課題解決のヒントをつかんでもらう事をねらいとしています。
連休期間中、各地の直売所はひとときの安らぎや楽しみを与えてくれる場として大盛況です。
コロナ禍の中、食べることや食品お取り寄せ、そして直売所めぐりだけが楽しみという人も多いのではないでしょうか。
本来は今月27日〜28日に広島県尾道市で
第19回を数える「全国農林水産物直売サミット」を開催する予定でしたが、
安心して集合できる時まで暫しお預けし、
同日にオンラインフォーラムを企画しました。
テーマは「直売所が挑戦する、新たなサービス・商品づくり」
日々消費者に向き合い、常に新たな商品やサービスを開拓してきたのが直売所です。
コロナでも私達は1日3食を食べますし、直売所はいち早く新たな需要にも応えています。
「道の駅しもつけ」(栃木)からは、コロナ禍で需要が伸びた個別宅配サービスについて。
「たくみの里」(群馬)からは、観光立地で集客に苦戦しながらも新たに始めたサービスや
商品開発について。青森の「ピュア」からは貨客混載で商品を届ける地域内連携事業を
ご紹介頂き、参加者からのオンラインでも質問にも答えてもらいます。
直売所の皆様、生産者の皆様、そして直売所を応援してくれる皆様のご参加をお待ちしています。
・日時 2021年 5月27日(木)14:00〜17:00
・実施 オンライン会議システムZoomのウェビナー
・定員 100端末 (参加費無料・事前登録制)
★参加申込フォームはURLまたはチラシのQRコードからアクセス下さい。
https://forms.gle/ywNDDSEAW1QY3vs18


397
【犬も歩けば棒に当たるの最新記事】
- 「2022全国廃校活用セミナーinふくい..
- 令和4年度の「グリーン・ツーリズムインス..
- 就農や移住にご興味をお持ちの皆さまも必見..
- 【地域農林水産物を学校等の給食へ!地産地..
- 令和3年度「小さな拠点」づくり全国フォー..
- 一日千里を走る寅、推理作家なら何思う、S..
- 簡単だけど奥が深い、野菜料理!
- 中山間地域を守り保全する最新型取り組み ..
- 静岡市が日本橋でキャンペーン【日本橋の名..
- 11月20日(土)、21日(日)「文化庁..
- 農林水産省は「つなぐ棚田遺産〜ふるさとの..
- 11月10日に地方創生フォーラムも開催(..
- 11/24【学校等施設給食における地場産..
- 11/18「直売所が取り組むべきハサップ..
- 第4回日本サービス大賞 開催のご案内(応..
- 農山漁村に関する世論調査結果が公表されま..
- 10/27「直売所の世代交代の進め方」オ..
- 10/8まで「INACOME(イナカム)..
- これからの農村社会に期待されてるRMOに..
- 9/30まで 農林水産省はポスト棚田百選..