新型コロナウイルス感染症後の社会・経済のあり方、あるいは新型コロナウイルス感染症禍における社会・経済のあり方の情報が沢山発出されている。
3密(密閉、密集、密接)を避ける社会・経済活動、ビジネススタイルが求められるという総論は
誰しも納得だが、具体的には何をどうしてとなると、なかなか正解が見出しにくいところではないか。
とはいっても、時代が新しい取り組みを求め、こんな時期だからこそ効果を発揮するアイデア・事業が生み出されている。
急に新しいものが生まれるというよりも、今まであったものの見方が急激に変わるということがあるのではないか。
今まで見過ごされていたものが、価値観が代わり一転脚光を浴びることが現れ始めている。
じわりじわりとかわりつつある距離感とバランスをもった持続可能な社会へ向けて未来から振り返るとこの1年が大きな分岐点になるのではないか。
396
【コミュニティビジネスの最新記事】
- 8/30【農家経営に欠かせないイタリアの..
- 稼ぐ事業で地域をつくるために、参考にした..
- 感動とは、【深く物に感じて心を動かすこと..
- 最新!特定地域づくり事業協同組合制度の情..
- 最新!特定地域づくり事業協同組合制度の情..
- 令和5年度 農山漁村コミュニティ・ビジネ..
- 全国の自治体のサテライトオフィスの開設状..
- 約20年前のグリーン・ツーリズムのガイド..
- 2023年は、どのような年になるのでしょ..
- 東彼杵ひとこともの公社(長崎県東彼杵町)..
- 最新の農業関連産業の動向【農林水産省 6..
- 発掘! 視察先を探すのに便利な「地域活性..
- 2022年度 (一財)都市農山漁村交流活..
- 【わたしは、まちのパシリテータ―!】第1..
- 明日は、588日ぶりに開催する農山漁村コ..
- 農山漁村コミュニティ・ビジネスのためのビ..
- お蔭様をもちまして、6月23日開催の農山..
- 農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー6..
- 6/23 農コミセミナー【「通過地」から..
- 農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー ..