農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー参加者募集!
オンライン参加30名(Zoomウェビナーによる)、会場参加若干名
■■■■ 令和2年度第2回(通算142回)
農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー■■■
【講師】一般社団法人マツリズム https://www.matsurism.com/
代表理事 大原 学 氏
※ 第16回オーライ!ニッポン大賞 審査委員会長賞
【日程】2020年8月28日(金) 13:30〜16:30
【参加費】2,000円
【主催・場所】一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 会議室
---------------------------------------------------------------
マツリズムは「祭りの力で人と町を元気に」をモットーに、多様な人が混ざりあい支え合う感謝と受容の社会づくりを目指しています。都市部の若者や外国人が地元の祭の担い手に混ざって祭を体感できる ”Ma-tourism”(祭参加体験ツーリズム)を全国で展開。
受入地域と連携して、これまで12の地域で約30回のツーリズムを企画し、のべ400人が参加しました。一般にはハードルの高い地域の祭への参加体験を通じて、日常では得られない気づきや地域のコアなファンが生まれ、参加者からの「楽しかった」「また参加したい」という声は、担い手が祭を存続していくための新たな意欲にもつながります。
こうした活動により、第16回オーライ!ニッポン大賞 審査委員会長賞に輝きました。
また、祭の価値を考えるワークショップの実施や担い手同士のネットワーク構築を通じて、祭の課題解決にも寄与しています。才能と情熱で従来の価値観を打ち破ろうと奮闘するマツリテーターの活動が2020年1月23日 NHKから世界160か国で放送されました。
@インターネット放送
■番組名:NHK world「RISING」
■放送日:2020年1月23日(木)
■放送時間:日本時間10:30〜10:58、16:30〜16:58、19:30〜19:58、翌日04:30〜04:58の4回放送です。
▼こちらをクリックいただければご覧になれます▼
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20200123/2042093/?fbclid=IwAR2t98EKEhr3AXlwqsJSXssBa606jaim0FlHMzpJKWBnVJOMiLPPFlQRhs0
※※放送は全編英語字幕となります
ABS放送
■NHK BS1
■放送日:2020年1月27日(月) 04:30〜04:58
【番組概要】 タイトル「祭りの担い⼿を絶やさない」〜 マツリテーター ⼤原 学
日本では年間30万件ものエキサイテイングな祭りが行われるが、その4分の1が担い手不足のため消滅の危機に瀕していると言われている。この危機を救うため、閉鎖的な地方の祭りに門戸を開かせ、都会の若者を新な担い手として送り込む団体の代表大原学の革新的な取り組みを紹介する。
参加者は祭りの当日だけでなく準備から加わり、祭りの風習を学び、地元と触れ合い、祭りの片づけまで手伝うことで、祭りの真の魅力に触れ、新たな担い手になる。よそ者だからこそ、祭りの担い手と外部をつなぐ祭り存続の触媒になりたいと言う大原の体当たりの活動を紹介する。
令和2年度のセミナーは、参加方法は来訪かオンラインの2種類から選べます。
・本年度から、農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナーは、地域の未来を拓くビジネスセミナーとしインターネットを利用してオンライン配信も併用し、セミナー会場に直接参加しなくても、講演のみならず質疑応答にも参加可能です。遠方の方、多忙でなかなか時間が取れないなど、距離や時間の不便さを解消します。
---------------------------------------
セミナーへの参加希望の方は、
下記のサイトからお申込みください。
https://satomono.jp/tour-seminar/2826/
---------------------------------------
主催:一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構
---------------------------------------
昨年度の農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナーの結果概要は、
下記のサイトをご覧ください。
2019年度 https://blog.canpan.info/ohrai/archive/218
---------------------------------------
タグ:農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー オンラインセミナー 一般社団法人マツリズム 祭りの力で人と町を元気に 祭参加体験ツーリズム 祭りの真の魅力に触れ、新たな担い手になる 一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 都会の若者を新な担い手として 革新的な取り組み
【コミュニティビジネスの最新記事】
- 農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー動..
- 低密度な農山漁村の持続性確保を実現する次..
- 農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー動..
- 振り返り3.先進的な活動を共に学ぶ農山漁..
- 奇禍をチャンスに変えるような意識の改革が..
- 高校生の「ふるさと自慢大会」は大変いいね..
- まずはやってみなはれ!精神でいきましょう..
- 11月12日開催の農山漁村コミュニティ・..
- 農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナーの..
- 農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー開..
- 人も自然も日本の資源、今後は、いかに活か..
- 地方が元気であるために若者が立ち上げた人..
- 振り返り2.【広々とした畑でのんびりした..
- 【どんな人が参加しているか?】農山漁村コ..
- 祭りは人と人とを結ぶ接着剤。なくなれば地..
- 祭りとは、人の心を前向きにするもの。オン..
- 商機を逃さず行動を移す。とにかく、考えて..
- 2020年度 農山漁村コミュニティ・ビジ..
- 7/28 農コミセミナー【デジタルでムー..
- 近日中に、2020年度第1回農山漁村コミ..