• もっと見る
50年前、検見川は浜辺でした。埋め立てにより住宅街が広がり、マンションも増えました。何代にもわたり検見川で暮らす人、転居してきた人。高齢者や子育て世代、子どもたち…『おおなみ こなみ』は、様々な人たちの出会いをつなぎます。講座等の企画案内、開催報告、地域の話題など、『おおなみこなみ」の日々を綴ります。

« 2016年08月 | Main | 2016年10月 »

<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
「千葉工大生と思いっきり、遊んで学ぼう!」8月の部、開催しました![2016年09月07日(Wed)]
「千葉工大生と思いっきり、遊んで学ぼう!」
の8月の部を22(月),24(水),25(木)の3日間で開催しました!


22日は、台風台風の影響が心配なので、事前に中止の予定でお電話したところ、たくさんのお子さんが「来たい!」とおっしゃってくださり、その声に応える形での開催となりました。(嬉しい限りですあせあせ(飛び散る汗)
初回で顔見知りになったのもあり、名前を呼びあったりして、前回よりも打ち解けた雰囲気の中、まずは、各自持ってきた宿題を始めます。そのあとは、子どもたちのご要望の外遊びに、いざ出陣!
長〜い階段を登って、近くの公園まで出かけました。
暑くて大変!と思いきや、走る!走る!走るexclamation×2
子どもたちはもちろん、大学生のお兄さん、お姉さんも全速力での鬼ごっこです。汗だくで楽しそうな様子は、本気で遊んでくれる若いお兄さん、お姉さんだからこそ、できることだと実感しました!
お昼も、自分たちでしっかり配膳して、わいわいいただきました。
メニューは、チキンライス&ミネストローネ、ロールパンサンド&中華スープ、カレーライス&とうもろこし・トマトでした。嫌いなものも食べれたお子さんも!おいしかったと感想を寄せてくれたお子さんも。

gohann.jpg
午後のプログラムは、スライム作り、クラフト、スノードーム作りと、各日、自分の作品を仕上げて、いいお顔で持って帰っていただきました。夏休みの終わり、思い出が形になって残りましたね。見るたび楽しかったな〜なんて思い出してもらえると、嬉しいな〜るんるん

P8250261.JPG

P8250264.JPGP8240250.JPG

P8250255.JPG

Posted by 鍋嶋 at 09:57 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

多世代交流拠点『おおなみこなみ』さんの画像
https://blog.canpan.info/ohnamikonami3/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ohnamikonami3/index2_0.xml