• もっと見る
50年前、検見川は浜辺でした。埋め立てにより住宅街が広がり、マンションも増えました。何代にもわたり検見川で暮らす人、転居してきた人。高齢者や子育て世代、子どもたち…『おおなみ こなみ』は、様々な人たちの出会いをつなぎます。講座等の企画案内、開催報告、地域の話題など、『おおなみこなみ」の日々を綴ります。

« 未分類 | Main | おやこカフェけみがわ »

<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
「12月のおたより」できました![2020年12月06日(Sun)]
「12月のおたより」できました!
2020年12月のおたより_ページ_1.jpg
貯筋体操、編み物サークル、アイチ体操、
英会話講座…。
『おおなみこなみ』では、換気を良くし、少人数での
企画を開催しています。
「元気でいる?」「変わりない?」おしゃべりは楽しい!!
マスクをして来てくださいるんるん

2020年12月のおたより.pdf

Posted by 鍋嶋 at 21:26 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

「みんなでランチ@おおなみこなみ」を開催しました[2018年12月16日(Sun)]
「みんなでランチ」を開催しました

2018年12月15日(土)、今日は月に1度の「みんなでランチ」の日。
今日のメニューは、ハヤシライス、リンゴ入りサラダ、さつまいも&れんこんチップスです。
ボランティアスタッフ4名の協力のもと、調理が進みます。

親子連れの方々がそれぞれ好きな時間に来られ、食事をしながら、ゆっくり過ごしていきます。
こちらのテーブルでは、食べ終わった小学生たちが、小さなお子さんの親子連れに同席して、食事の様子をながめながら、やりとりしています。

おおなみこなみみんなでランチ全景.jpg

ハヤシライスが初めてというお子さんは、大きな口で気持ちのいい食べっぷりです。
このままのペースで全部平らげてしまいました!
普段のおうちでの食事とは 違った体験ができるのも魅力です。

おおなみこなみみんなでランチあーん!.jpg

食べ終わったあとは、親子スペースでのんびり過ごしながら、子どもたちはここで会った子同士で一緒に遊んだり、ママはママ同士やスタッフたちと話したりしながら、ゆったりした時間を過ごします。男性のボランティアスタッフは、お子さんの相手が上手で、ママがゆっくり食事ができるよう、フォローしてくれたりもします。
何気ない会話のなかで、小さなお子さんを持つママの息抜きの時間であったり、顔見知りになるなかで、愚痴をこぼしたり、普段と違う様子があれば気遣ったりと、ゆるやかにつながる場になりつつあるように思います。そして、お互いがお互いを見守っていけるような地域の居場所であればいいな と思います。子どもたち、そして大人も、気軽に足を運べ、色々な人に出会える場として、困ったときに気分転換したり、SOSを出せる空間であればと思います。

おおなみこなみみんなでランチ子どもスペースで.jpg

今日は特別に、ご寄付でいただいたお菓子がクリスマスムードを盛り上げてくれます。明治ホールディングス株式会社様とその株主様より寄贈いただいたものです。
アンパンマンのジュースにくぎ付けのお子さん、お菓子もいただきたいと普段より頑張ってご飯を食べたお子さん、どのお菓子にしようかなと嬉しそうに選ぶお子さんなど、お菓子は子どもたちの豊かな表情を引き出し、そんな子どもの姿をそばで見ながら大人も自然と笑顔になります。
思わぬプレゼントに子どもも大人も笑顔がこぼれる様子や、寄贈くださった方々のご厚意に触れて、あたたかな気持ちになり、感謝しました。

おおなみこなみ明治お菓子寄贈.jpg

お礼メッセージ.jpg

今日は、ボランティアもあわせて6名のスタッフのほか、16名の参加がありました。様々な人に出会えた土曜日のお昼時のひととき、スタッフの私たちも気持ちがリフレッシュしました。

Posted by 鍋嶋 at 09:24 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

おおなみこなみの可愛い掲示![2018年08月22日(Wed)]
おおなみこなみの可愛い掲示!

おおなみこなみがオープンしている曜日を、よく来てくれるお子さんが わかるように書いてくださいました。
9月の「みんなでランチ」は 9/15(土) 11:30~15:00です。子ども 100円、おとな 300円。
どうぞ気軽にお越しください♪

DSC01019.JPG

Posted by 鍋嶋 at 17:46 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

検見川神社のお祭りのお神輿が![2018年08月06日(Mon)]
検見川神社のお祭りのお神輿が!

8月1〜3日、検見川神社のお祭でした。「おおなみこなみ」では、お神輿のお接待に本場山形の芋煮汁をつくりました。(代表理事は山形出身!)暑いときにはこれがいいとリクエストに応える形でメニュー決定。
検見川神社のお神輿は町内を練り歩き神社に奉納されるのですが、ルート上にある「おおなみこなみ」もお神輿の立ち寄りポイントのひとつに例年なっています。
もうすぐわっしょいが。スタンバイOK!

38392250_1779454508802893_3355420754500911104_n.jpg

芋煮汁が塩分補給をかねて喜ばれました。100人分はすぐになくなりました。

DSC_0655[1].JPG

漁師町のお神輿は威勢がいい。

38423157_1779538658794478_5817033882419068928_n.jpg

ボランティアの皆さん、ほぼ総出での準備や片付け。
新しく「おおなみこなみ」でイベントを立ち上げた方の参加もあり、会話がはずみました。
検見川生まれ検見川育ちのボランティアさんに、お祭りの魅力や裏方の仕事のお話を聞いたり、お神輿の担ぎ手の方々とのやり取りも、楽しく、特別なひと時でした。

来月9月9日は、検見川商店街を中心とする地元イベント「やあびな」にも参加します。

開所から8月末で丸4年、地域の一員として、つながりが強まり、密になっていくことで、人から人へと徐々に広がり、イベント内容も充実し、定着しました。
交流スペースとして充実したからこそ、自然な形で情報交換ができ、気づくこと、できることも増えました。町会、検見川商工振興会等、地域の組織と連携する機会も増え、「おおなみこなみ」が果たせる役割も広がってきました。
ボランティアさんをはじめ、地域の皆さんの関わりで、地域の交流スペースとして育ててもらったことを思い返し、改めて感謝した、ひとときでした。
それと同時に、介護をされる方や若いお母さんたちの孤立や地域の高齢化など 地域が抱える問題を解決していく橋渡しができる場所でありたい思います。

Posted by 鍋嶋 at 09:23 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

5月のおたよりできました!![2017年04月18日(Tue)]
春ですね。ポカポカ陽気に誘われて・・・。
新しいこと始めませんか。
「おおなみこなみ」5月のおたよりできました。
お出かけください(^^)

TEL 070-2157-16735月のおたより表.JPG5月のおたより裏.JPG

Posted by 鍋嶋 at 16:03 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

第2回『やあびなマルシェ』[2016年07月03日(Sun)]
『やあびなマルシェ』開催しました!
2016522やあびなマルシェ.jpg
7月…夏の暑さになりましたぴかぴか(新しい)
上半期の企画で、ご報告しそびれていた企画の1つです。
検見川の町は、50年前の埋め立て前は、歴史ある漁師町として
栄えていました。以前、NTT社宅だった広ーいエリアに5年ほど
前に、高層マンションが建てられ、子育て世代を中心に500世帯
ほどが入居しました。
 徒歩5分ほどのところに、検見川の商店街がありますが、住ん
でいる人たちの生活動線には入っていないこともあり、お買い物
する人たちの姿はほとんどありません。
 そこで、5/22マンション管理会社の協力を得て、マンション管理
組合や町会の人たちと協力して、商店街の役員さんと出店&お店紹介。
「佃煮」「おみそ」「日用雑貨」「お酒」&「おおなみこなみ」の
クッキーとおせんべいや手作り小物を販売。賑わいの1日に。

Posted by 鍋嶋 at 14:21 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

学びと遊びのホッとスペースおおなみこなみ企画情報『7月のおたより』です。[2016年06月26日(Sun)]
7月の企画を掲載した「おたより」です。

参加者の年代は区切っていませんので、「おもしろそう!」と
思うものがありましたら、問合せ・申込みください。
「子どもの遊びコーナー」もあるので、子ども連れでの参加も
大丈夫。
電話070-2157-1673
2016年7月のお便り_ページ_2.jpg

Posted by 鍋嶋 at 21:30 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

『おおなみこなみ6月のおたより』できました![2016年06月08日(Wed)]
6月の企画を掲載した「おたより」です。

参加者の年代は区切っていませんので、「おもしろそう!」と
思うものがありましたら、問合せ・申込みください。
「子どもの遊びコーナー」もあるので、子ども連れでの参加も
大丈夫。
電話070-2157-1673
2016年6月のお便り_ページ_1.jpg

Posted by 鍋嶋 at 18:17 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

検見川の歴史を学びます。。。[2016年05月26日(Thu)]
検見川の歴史探索講座
「検見川無線送信所」開催しました!!

           2016年6月26日(木)11:00〜12:00
 
検見川は埋立地。50年前までは漁師町として栄えて
いました。神社やお寺も多く、町のあちらこちらに祠が
あって、信仰の厚い町です。
 検見川無線送信所は、大正15年に開設され昭和52年までの
長きにわたり、短波無線通信技術の発展に貢献し、多くの技術者
を育成しました。
image4.JPG
 講座では、長く検見川に暮らし、歴史に知見のある住民が
レクチャーし、新しく転入してきた住民とのやり取りで進め
られました。「へーっ、打瀬船が100隻も漁に出ていたの!!」
素朴な語りに、優しいやり取りが続きました。
かわいい次回は、6月23日(木)11:00〜12:00『花見川の開削工事』がテーマです。

Posted by 鍋嶋 at 11:45 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

『5月のおたより』できました!![2016年05月01日(Sun)]
5月の企画を掲載した「おたより」です。
参加者の年代は区切っていませんので、「おもしろそう!」と
思うものがありましたら、問合せ・申込みください。
「子どもの遊びコーナー」もあるので、子ども連れでの参加も
大丈夫。電話070-2157-1673
5月のおたより.JPG

Posted by 鍋嶋 at 14:16 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

多世代交流拠点『おおなみこなみ』さんの画像
https://blog.canpan.info/ohnamikonami3/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ohnamikonami3/index2_0.xml