• もっと見る
« 2015年12月 | Main | 2016年02月»
プロフィール

おひさま進歩エネルギー(株)さんの画像
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
本の表紙.jpg おひさま進歩の本が発売になりました! お問い合わせ、詳細はこちら
最新記事
最新コメント
リンク集
地球温暖化対策協議会の環境セミナーが開催されました [2016年01月30日(Sat)]
 飯田市地球温暖化対策地域協議会が主催する環境セミナーが1月23日(土)、旧飯田測候所で開催されました。
 「省エネ地域産材利用型住宅講座」と題して、地域産材の現状と利活用について話を聞きました。

温対協第3回講座@.jpg

 最初に、飯田市林務課で里山保全を担当する井ノ口秀和さんが「木質バイオマスと地域産材の活用」をテーマに講演しました。
 飯田市の林野率は84%と森林資源に恵まれているものの、木材価格の低迷や安い輸入材の影響から、整備はなかなか進んでいないそうです。
 急峻な山々から木を運び出すのにコストが掛かるため、伐採しても現地に残される木材は6割を超えることが報告されました。

 地域産材の利用を進めるため公共建築物で積極的に取り入れたり、小中学校や温泉施設にペレットストーブを導入したり、地元の木を使って家を建てた建築主・工務店・設計事務所に補助金を交付するなど、様々な取り組みが続けられています。

 続いて「南信州民家の会」の矢澤由美子さんが「省エネ住宅と地域産材」をテーマに、伝統木構造での家づくりについて講演しました。

温対協第3回講座A.jpg

 伝統木構造は「日本で育った木を天然乾燥して使用する」「金物を使わず木組みで建てる」などの取り決めがあって、断熱材や塗料なども自然物を利用しているそうです。
 太陽の高さを考慮した軒を設計して、夏は日差しを遮り、冬は室内を暖めたりと、自然と調和した家づくりを提案していました。

温対協第3回講座B.jpg

 様々な木材のサンプルや、羊毛や杉皮で作られた断熱材などは受講者も興味津々。
 講演が終わると講師を囲んで様々な質問が出ていました。

温対協第3回講座C.jpg
 これは柿渋で染めた紙製バッグ。
 自然素材を使うことは、家を解体したときの廃棄物を減らすことにもつながります。

 山に囲まれた長野県。
 豊富な森林資源を暮らしに活かして、地域内循環が更に進めていければいいですね。
「みんなとおひさまファンド」現地&出資説明会を開催します [2016年01月28日(Thu)]
 現在出資を受け付けている「みんなとおひさまファンド」の事業や出資の説明会を、発電事業が進められている全国4市で開催します。
 事業の現地説明会や講演会、映画鑑賞会など様々なイベントと共催になっています。
 いずれも入場無料、予約不要です。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

【各地の説明会日程】

◇長野県大町市 現地説明会
 2月19日(金)14:00〜 会 場:大町市松崎公民館(仮)
               (長野県大町市社 JR信濃大町駅より徒歩15分)
 ※現地での大規模発電所の竣工式と連続開催となります

◇兵庫県三木市 現地説明会
 2月18日(木)15:00〜 現場説明+事業説明会
 会 場:兵庫県三木市口吉川町蓮花寺(JR新神戸駅より車で1時間)
 共 催:NPO法人播磨の国おひさま進歩(TEL0794-60-3843)

◇三重県伊賀市 現地説明会
 2月21日(日)14:00〜 映画鑑賞+事業説明会
 会 場:ハイトピア伊賀3F (伊賀鉄道・伊賀線上野市駅となり 高速バスターミナルあり)
 共 催:合同会社三重あおぞらエネルギー(TEL0595-22-8238)

◇鳥取県鳥取市 現地説明会
 2月13日(土)11:00〜 会 場:鳥取県立福祉人材研修センター第2研修室
                  (JR鳥取駅より日ノ丸バスで鳥取医療センター入口下車)
 共 催:株式会社 市民エネルギーとっとり(TEL070-5554-5813 )

 予約不要ですが、大町市と三木市については、アクセスや詳細時間等をご案内する必要があります。
 参加を希望される方は当社までご連絡ください。

 その他、すべてのお問い合わせは、おひさまエネルギーファンド株式会社までご連絡ください。
 (TEL:0265-56-3710/FAX:0265-56-3712)
大反響!「古い冷蔵庫を探せ!コンテスト」まもなく締切 [2016年01月27日(Wed)]
 昨年12月から応募を受け付けている「古い冷蔵庫を探せ!コンテスト」。
 おかげさまで反響が大きく、たくさんのお問合せ、ご応募をいただいています。

 新型冷蔵庫は、製造から使用、廃棄までに必要な資源やエネルギーが古い製品に比べて大幅に削減されていて、環境への影響も小さくなっています。
 頑張って働いてくれた古い冷蔵庫に感謝しつつ、身近な冷蔵庫を見直すことで環境やエネルギーについて考えてもらおうという企画です。

 これまで新聞や地域の月刊誌、週刊紙などでご紹介いただき、そのつど多くのご応募をいただきました。
 1月26日(火)には、NHKの県内ニュースでも取り上げられました。

IMG_6228.jpg

 飯田市内で1番古い冷蔵庫をお持ちの方には、製品を回収して、三菱製の新型冷蔵庫をプレゼントします。
 当選者は、2月14日(日)に行われる「飯田自然エネルギー大学キックオフイベント」で表彰します。

 応募締切は2月1日(月)です。
 まだまだ、ご応募お待ちしています!

古い冷蔵庫を探せコンテスト.jpg

古い冷蔵庫を探せコンテスト チラシ表面.pdf

古い冷蔵庫を探せコンテスト チラシ裏面.pdf ←裏面を印刷して応募用紙としてお使いください

【飯田市で1番古い冷蔵庫を探せ!!コンテスト】

応募対象:飯田市にお住まいの方で、冷蔵庫の買い替えを検討されている方
応募締切:平成28年2月1日(月)

◆応募方法
チラシ裏面の応募券に住所、氏名、連絡先、現在ご家庭で使用されている冷蔵庫の製造年を記入
して、FAX、メール、郵送、持参で応募する
(製造年が不明の場合は、スタッフが調査にうかがいます)

◆選定方法
応募をもとに1番古い製造年の冷蔵庫をグランプリとします
・製造年が同一だった場合、容量の大きいものを選定します
・容量が同一の場合は、厳正な抽選のうえ決定します
・現在、ご家庭で稼動している冷蔵庫に限ります
・型式、年式が識別できない又は確認がとれないものは対象外とします
・受賞内定者のご自宅へスタッフが伺い、冷蔵庫の確認、写真撮影と受賞条件の確認を行います
・虚偽や条件に同意されない場合は無効となります

冷蔵庫製造年表示.png
 ※冷蔵庫扉の内側などに製造年表示があります

◆受賞条件
ご自宅へ社員が伺い、冷蔵庫の確認をさせていただけること
古い冷蔵庫を回収させていただけること
2月14日(日)13時から飯田市役所で行われる表彰式に必ず出席できること(代理人可)

主 催:NPO法人南信州おひさま進歩、おひさま進歩エネルギー株式会社
協 賛:三菱電機住環境システムズ(株)
協 力:飯田商工会議所

お問合せ:NPO法人南信州おひさま進歩(電話24−4821/FAX56−3712)
「みんなとファンド」旭ヶ丘中学校の進捗状況 [2016年01月27日(Wed)]
 現在募集中の「みんなとおひさまファンド」を活用した「メガさんぽおひさま発電プロジェクト2015」で太陽光パネルを設置する飯田市旭ヶ丘中学校では、設置に向けた準備が進んでいます。

 P1290070.jpg

 P1290073.jpg

 校舎の外側には、屋根へ上る足場が設置されました。
 工事関係者が校内を通らなくても、直接上がれるようになっています。

 P1290074.jpg

 この日は、パネル設置で使用する金具を搬入していました。 

 P1290069.jpg

 ここがパネルを設置する屋根。
 設置位置を決める「墨だし」が行われていました。
 1月末のパネル設置までもう少しです。

 今冬は暖かい日が続きましたが、最近ようやく雪も降って真冬の寒さとなってきました。 
 工事に携わる皆さんには、厳しい寒さの中ですが、風邪を引かないよう体調に気をつけて頑張ってもらえたらと思います。

 なお、旭ヶ丘中学校では3月中旬に発電を開始して、3月26日(土)27日(日)に開催される「おひさま発電所事業所見学ツアー」では、こちらの見学を予定しています。

 「みんなとおひさまファンド」を活用して行われる飯田市事業は、以下の通りです。

◇メガさんぽおひさま発電所2015 設置施設一覧

No 施設種類(全て屋根利用)/場所/kW/施工時期

1 民間事業所 長野県飯田市/24.9/2015年11月完成
2 中学校校舎 長野県飯田市/56.1/3月完成予定
3 地区公民館 長野県下伊那郡/12.4/3月完成予定
4 小学校体育館 長野県下伊那郡/48.9/4月完成予定
5 中学校校舎 長野県下伊那郡/32.6/4月完成予定
6 自治体役場 長野県下伊那郡/40.1/5月完成予定
7 地区公民館 長野県飯田市/12.7/5月完成予定
8 特別養護老人ホーム  長野県下伊那郡/58.3/5月完成予定

合計8件 286.1kW
さんぽちゃんのパネルシアターin明星保育園 [2016年01月22日(Fri)]
 地域の子どもたちが、おひさま進歩のマスコットキャラクター“さんぽちゃん”と一緒にエネルギーについて学ぶパネルシアターが、1月12日(火)に飯田市明星保育園で開催されました。

 明星外観2.JPG

 明星保育園の屋根には、太陽光パネルが設置されています。
 これは2004年、おひさま進歩が手がけた記念すべき「おひさま発電所第1号」なのです!
 市民から寄付を募って3kWの太陽光パネルが設置されました。

 明星パネルシアター5.JPG
 
 園内には、発電量を示すさんぽちゃんの表示モニターがあります。
 今どのぐらい電気が作られているか、子どもたちにもひと目で分かるようにする仕組みです。

 明星パネルシアター1.JPG

 パネルシアターの前半は、おひさま進歩スタッフが太陽光パネルや、身の回りにある家電製品が使うエネルギーについて話します。
 「お家に電気を使うものはある?」と聞くと、「冷蔵庫!」「掃除機!」「テレビ!」と元気な答えが次々返ってきました。

 明星パネルシアター7.jpg

 後半は、いよいよさんぽちゃんが登場!
 新年ということで、さんぽちゃんと子どもたちが力を合わせて“福笑い”に挑戦しました。
 なお、この日は地元ケーブルテレビも取材してくれました。

 明星パネルシアター2.JPG

 明星パネルシアター3.JPG

 子どもたちが目をつぶって、袋の中から目と口を選んで貼り付けて…
 これ、さんぽちゃん???

 明星パネルシアター4.JPG

 最後は「さんぽちゃんのちかい」を全員で読み上げます。
 1、いらない でんきは つかいません
 2、あかるい でんきは たいようからの おくりもの
 3、おひさまパワーで あかるい まいにち
   みんなで なろう さんぽちゃん!
 みんな、しっかり覚えたかな?

 パネルシアターは、子どもたちに電気の大切さを伝えて環境意識を高めようと2005年に始まりました。
 主に市内の保育園・幼稚園で上演を続けて、昨年ついに合計回数が100回を突破しました。
 子どもたちが環境やエネルギーについて考えて、電気を大切にする心が育っていく機会になれば嬉しいです。
| 次へ