中学校の太陽光発電が地域公共再エネ活用事業に認定されました [2015年12月26日(Sat)]
飯田市旭ヶ丘中学校で12月22日(火)、同校で進められている太陽光発電事業の説明会と、飯田市の「地域公共再生可能エネルギー活用事業」認定式・協定書調印式が行われました。
同校の太陽光発電事業は2年前、生徒会副会長に立候補した生徒が、社会科で地球温暖化について学んだことをきっかけに「学校で太陽光発電をして持続可能社会に貢献しよう」と公約を掲げて当選したことから始まりました。 その後、生徒会は学校や飯田市、地域に働きかけて、今年8月に生徒会やPTA、地元の地域づくり委員会なども参加して太陽光発電事業推進協議会が発足、準備を進めてきました。 この日は地元代表をはじめ、飯田市の牧野光朗市長も出席しました。 飯田市の地域公共再生可能エネルギー活用事業は、平成25年に施行された「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例」に基づいて飯田市の支援を受けて実施されます。 地域公共再エネ活用事業の認定を受けるのは、同校で8例目となります。 同校の発電事業は、おひさま進歩エネルギー社(おひさま進歩9号)が事業管理を行い、売電収益の一部は生徒による環境活動や地域活動に活用されていきます。 認定式では、生徒会副会長が全校生徒に、スライドを使って事業内容の説明をしてくれ、「おひさま進歩エネルギーはこれから旭ヶ丘中のパートナーです」と紹介してくれました。 校舎に設置される太陽光パネルは57.24kWで、年間発電量は6万1255kWです。 生徒たちの環境教育に役立てようと、発電の仕組みを学べる教育用パネルや、防災用に体育館には蓄電設備も設けられます。 式典には、2年前に発電事業を提案した元副生徒会長の羽田野君も出席しました。 これまでを振り返りながら「環境や地域づくりに向けた活動が、旭ヶ丘中の伝統になってくれれば嬉しい」と話していました。 生徒自らが考えて、それを学校や地域、行政、地元企業がサポートして実現した今回の事業。 環境やエネルギーについて主体的に考え、行動していく良い契機になるのではないでしょうか。 本事業は、現在募集中の「みんなとおひさまファンド」を活用した「メガさんぽおひさま発電プロジェクト2015」にて実施します。 来年1月から工事が始まり、3月に発電開始予定です。 また、平成28年3月26、27日におひさま進歩社が実施する「おひさま発電所事業見学ツアー」も、同校の視察訪問を計画しています。 |