今年度、会社全体で進めている20周年プロジェクトのキックオフイベントとして、4/19(金)に社内研修を実施しました。
飯田市上郷の姫宮林間学校を1日お借りして、昨年に引き続きKatmanこと難波克己先生(Adventure Design代表)にご指導をいただきました。
今回は20周年事業に向けた社員のモチベーション向上、結束力を高めることを目的としておこなっています。

午前中はアイスブレイクとして、ボールのパス回しや紐解きなど、いくつかのアクティビティをおこないました。
4月に入社した社員2名も、このアクティビティを通して交流を深めるきっかけとなりました。

昼食はアクティビティの一環として、屋外の炊事場で調理をおこないました。
作ったのは「ホーボーシチュー」という料理です。
具材と調味料をアルミホイルで包み焼きにする調理方法で、具材を包んだアルミホイルを、薪を燃やしておこした火のそばで加熱します。
そうして完成した美味しいホーボーシチューを、気持ちの良い4月の空の下で味わいました。


昼食の後には、屋外でビー玉を用いたアクティビティをおこないました。
全員で横並びになり、ビー玉をそれぞれが持つ紙の上で転がして、落とさないように繋いでいきます。
今回は20周年ということで、20個のビー玉を順番に転がしてゴールまで運びました。
20個のビー玉を転がしていく過程で、おひさま進歩エネルギーのこれまでの軌跡を振り返り、20年という年月と会社の歩みを疑似体験することができました。


その後室内で、「bridge it」というアクティビティをおこないました。
これは紙、ストロー、セロテープといった、あらかじめ決められた材料を使って、2グループが協力して橋を作る内容で、別の部屋で各自が作業し、限られた手段でコミュニケーションしながら1つの橋を完成させます。
お互いの作業現場が見えない中で1つの橋を作ることは難しく、工夫を凝らして橋を完成させました。
様々なアクティビティを体験する中で、社員のモチベーション向上、社員同士のコミュニケーション、結束力を高めることができました。
1日を通してそれぞれが感じたことを今後もブラッシュアップして、会社の展開に生かしていきたいと思います。