おひさま進歩社では、会社内でサークル活動を行っており、今年度は登山サークルを立ち上げました。登山サークル初の活動として、5/8(日)に風越山に登頂しました。

風越山は飯田市の西部にそびえる標高1,535メートルの山で、飯田市のシンボルとして親しまれています。長野県の天然記念物に指定されているベニマンサクや、秋には美しい紅葉も楽しむことができる、自然豊かな場所です。

道中の林道で、自生しているギンリョウソウ(銀竜草)を発見しました!
ギンリョウソウは別名ユウレイタケとも言われています。その名前の通り、白い花が下に垂れて咲いている姿はまるで幽霊のようでした。
他にもツツジの花やそれに集まるアゲハ蝶など、美しい自然を感じながら山頂を目指し進んでいきました。

虚空蔵山頂からは飯田の町並みだけでなく、遠方にそびえ立つ山々まで見渡すことができました。とても綺麗な景色ですね!


無事山頂まで辿り着きました!
ロープを使い斜面を登るような険しい場面もありましたが、山頂に立つことができた達成感と清々しさを味わうことができました。
ちなみに私は今回の風越山が人生で初の登山でした。
想像していたよりもかなり体を使い、下山後には緩やかな坂道を登るのも一苦労でした。急な斜面を登るのはかなりきつく、これまで生きてきた中で自分が大変だと感じていたことがとても楽だと思えるほどでした。
登山から数日経った現在でも足に筋肉痛が残っており、鎮痛剤を飲んで痛みと戦う毎日を送っています。

苦しい思いもしましたが、苦労してたどり着いた先には美しい景色が待っているということ、新しいことに挑戦することで、自分の中の価値観や見え方が変わるということに改めて気が付くことができました。
これからも、何事にも挑戦することを大切にしていきたいと感じました。
飯田市の美しい自然を感じてみたいという方、登山に挑戦してみたいと思っている方は是非
風越山に登ってみてください!
おひさま登山サークルでは仙丈ヶ岳登頂を目標にこれからも活動を行っていく予定です。
今後の活動についても引き続きブログでお知らせしていきたいと思います。お楽しみに!
