6月28日と29日は、2日続けて、2つのイベントに参加し、ブース展示や、環境クイズなどを行いました。
**
6月28日(土)は飯田市の「イオン飯田アップルロード店 20周年開店記念祭」に参加し、
2階子ども服売り場のスペースをお借りしました。
6月は「環境月間」とのことで、飯田市環境モデル都市推進課と、長野県地球温暖化防止対策推進協議会との共催でした。
イオンアップルロード店の開店記念祭ということで、消防車が来ていたり、中高生のダンスチームが踊っていたり、とてもにぎやかでした。
11:00〜と13:30〜の2回、それぞれ30分間いただき、「おひさまひろば」の設置と、
環境クイズ、さんぽちゃんとのじゃんけん大会を行いました。

店内の照明では太陽光の発電には足りず、白熱電球や蛍光灯をあてて、太陽光のおもちゃで遊んでもらいました。
それから、ウチワであおいで小さいプロペラを回し、風力発電を体験してもらったり、白熱電球とLED電球の発電比較体験をしてもらいました。
幼児から小学校高学年まで、多くのお子さんに来ていただき、楽しんでもらえました。
時間になると、飯田市環境モデル都市推進課のお二人から、今回のイベントの趣旨を説明していただきました。

掛け合いで楽しくお話をされ、お客様をつかんでいただき^^ その後環境クイズをしました。
「地球の気温はこの100年でどれくらい変化したでしょうか?」などのような、
大人でもなかなか難しいクイズを三択で出し、正解だと思うパネルを持った方の前に並んでもらいました。
正解だとお菓子がもらえます☆
子ども達、お菓子のためには真剣です!
その後、さんぽちゃんが登場し、さんぽちゃんとのじゃんけん大会が行われました。

なんだか変わったじゃんけんですね^^
勝ち抜きで、上位3名にのみプレゼントが☆
楽しいイベントの機会を頂いた、イオンアップルロード店様、市役所環境モデル都市推進課様、温暖化対策協議会様、ご来場いただいた皆々様、ありがとうございました!
**
翌日は、飯田市橋北地区の文化祭にお招きいただき、浜井場小学校にて「おひさまひろば」を設営したり、環境クイズを行いました。


天気がとてもよかったので、ソーラークッキングにも挑戦しました!
3時間かけて、固ゆでのゆで卵が完成!

小学生の皆さんに、環境のこと、電気のことを考えてもらう機会となったと思います^^