【プレスリリース】市民の力でアルプスの水車が回る。説明会・セミナー開催のお知らせ。(おひさまエネルギーファンドより) [2011年01月14日(Fri)]
平素大変お世話になっております。
おひさまエネルギーファンドの永田です。 2011年1月13日配信のプレスリリースです。 是非ご覧ください。 【プレスリリース】 2011/1/13 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「立山アルプス小水力発電事業」出資説明会・セミナー開催のお知らせ 〜市民の力でアルプスの水車が回る〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おひさまエネルギーファンド株式会社(本社:長野県飯田市/東京都 中野区、共同代表取締役:原亮弘/飯田哲也) は、現在募集中の「立山 アルプス小水力発電事業」の事業・市民出資説明会とセミナーを、20 11年1月から2月にかけて、東京と富山にて計4回開催いたします。 「立山アルプス小水力発電事業」は、小水力発電への市民出資事業と しては日本で初めてのものです。 1口50万円と300万円の2種類の契約 で一般の市民より 出資を募り、富山県小早月川に、小水力発電設備導入 を行います。事業主体は、地元企業である株式会社 アルプス発電で、 地域の企業による地域の事業として実施されます。環境省のモデル事業 に選定されて おり、最大募集額約7億8千万円、目標分配利回りは3%〜 7%を予定しています。2010年9月8日より募集を開始し、現在3億7千 万円超の市民出資を得ています。 【東京説明会・セミナー】 ★第1回:1月19日(水) 18:30〜20:30 伊藤宏一氏:千葉商科大学大学院教授/日本FP協会常務理事 /CFP/税理士 「幸福の再定義とエコ投資のすすめ」 飯田哲也 :おひさまエネルギーファンド株式会社共同代表取締役 /環境エネルギー政策研究所所長 「地域自然エネルギーの可能性と市民出資」(仮題) 古栃均氏 :株式会社アルプス発電代表取締役 「ご挨拶・事業説明」 市民出資説明とQ&A:おひさまエネルギーファンド株式会社 ★第2回:2月 2日(水) 18:30〜20:30 末吉竹二郎氏:国連環境計画 金融イニシアチブ特別顧問 「加速化する低炭素経済への流れ」(仮題) 伊藤宏一氏: 千葉商科大学大学院教授/日本FP協会常務理事 /CFP/税理士 「幸福の再定義とエコ投資のすすめ」 飯田哲也 : おひさまエネルギーファンド株式会社共同代表取締役 /環境エネルギー政策研究所所長 「地域自然エネルギーの可能性と市民出資」(仮題) 古栃均氏 :株式会社アルプス発電代表取締役 「ご挨拶・事業説明」 市民出資説明とQ&A:おひさまエネルギーファンド株式会社 ★第3回:2月12日(土) 14:30〜16:30 伊藤宏一氏:千葉商科大学大学院教授/日本FP協会常務理事 /CFP/税理士 「幸福の再定義とエコ投資のすすめ」 飯田哲也 :おひさまエネルギーファンド株式会社共同代表取締役 /環境エネルギー政策研究所所長 「地域自然エネルギーの可能性と市民出資」(仮題) 古栃均氏 :株式会社アルプス発電代表取締役 「ご挨拶・事業説明」 市民出資説明とQ&A:おひさまエネルギーファンド株式会社 ●会場:ベルサール神保町2階「A・ B」Room(定員108 名) 東京都千代田区西神田3-2-1 住友不動産千代田ファースト ビル南館2・3F 【富山説明会・セミナー】 1月21日(金) 18:00〜20:00 伊藤宏一氏:千葉商科大学大学院教授/日本FP協会常務理事 /CFP/税理士 「幸福の再定義とエコ投資のすすめ」 飯田哲也 :おひさまエネルギーファンド株式会社共同代表取締役 /環境エネルギー政策研究所所長 「地域自然エネルギーの可能性と市民出資」(仮題) 古栃均氏 :株式会社アルプス発電代表取締役 「ご挨拶・事業説明」 市民出資説明とQ&A:おひさまエネルギーファンド株式会社 ●会場:富山国際会議場大手町フォーラム(定員72名) 富山市大手町1-2 ※この説明会・セミナーの会場で使用する電力は、グリーン電力 1,000kWh(バイオマス発電)によってまかなわれています。 【お申し込み・お問い合わせ先】 おひさまエネルギーファンド株式会社東京本社 募集・広報担当 永田光美 TEL:03-6382-6063 090-7262-8849 E-mail: nagata@ohisama-fund.jp ■本リリースのPDF版、チラシはこちらをご覧ください。 |