アースデー東京2010に出店しました。 [2010年04月21日(Wed)]
こんにちは。
おひさまエネルギーファンドでお手伝いをしている 環境エネルギー政策研究所、インターンの仁平です。 先週の4月17日、18日とアースデー東京2010が、 東京・代々木公園にて開催されました。 おひさまファンドも昨年に引き続き出店をしてきました。 ![]() アースデーとは、4月22日の“地球の日(アースデー)”の前後に行う 環境や平和に関連したイベントのことで、 アメリカの市民や学生団体が1970年にアースデーを開催し、 以来、世界各地でアースデーが行われています。 アースデー東京は、2001年から始められており、 第1回目から数えて、今年でめでたく10周年を迎えました。 毎年、環境運動や国際協力、平和活動などに取り組む NPOや市民・学生団体などが中心となってイベントが運営されています。 ![]() 会場では、オーガニック食品、フェアトレード、有機農業などの紹介、 ヨガやエコグッツの製作ワークショップ、市民団体のPRブースなど、 お天気にもめぐまれたこともあって、昨年よりもさらに多くの賑わいを見せていました。 そんな数多くのブースの中でも、 おひさまファンドは「エコ金融エリア」に出店をしてきました! ![]() 「エコ金融」とは、銀行など金融機関に預金している私たちのお金が、 環境破壊を起こす事業や軍事のために融資されていることを問題提起し、 私たちの預けるお金に意思を持たそうと提案するものです。 おひさまファンドでは、オルタナティブなお金の運用先として、 エコ金融エリアの説明と共に、おひさまファンドの取組みの紹介をしました。 初めておひさまファンドのことを知られた方は、 こういうお金の使い方もできるのか!と驚かれる方や、 もっと詳しく話を聞かせてほしいなど、 関心を持って話を聞いてくださる方など、 多くの方とお話する機会を持つことができました。 また、出資者の方からも「出資していますよ、頑張ってください」と、 暖かいお声をかけていただきました。 さらに、日曜日には、ステージでのPR時間もあり、 エコ金融エリアで出店をしていた、 天然住宅さん、中央労働金庫さん、JCBLさん、 オイコクレジット・ジャパンさん、A SEED JAPANさんと共にPRを行いました。 ![]() ギターデュオ、ゴンチチ演奏のすぐ後でのPRだったので、 たくさんの方にエコ金融エリア、おひさまファンドのことを 知っていただくことがきました。 ![]() 来年もアースデー東京は開催予定です。 また、これからも全国各地でアースデーが開催されます。 4月24日、25日には、アースデー大阪、 5月1日、2日には奈良県で開催される アースデー平城京にもおひさまファンドが出店します。 お近くの皆さまはぜひいらしてくださいね。 |