おひさまファンドキャラクター「さんぽちゃん」、日本武道館の太陽光によるライブイベントへお出かけ ーおひさまファンドメールマガジン 12.12.28 [2013年01月25日(Fri)]
こんにちは。
おひさまファンドの永田光美です。 なにかと忙しい12月も過ぎ、2012年もあとわずかとなりました。 今年もおかげさまでここまで市民出資事業を進めてくることができました。 本メルマガのご講読はじめ、市民出資等、様々な形でご協力いただきました こと、心より御礼申し上げます。 来年もご躍進の一年になりますよう、お祈りいたします。 ◇おひさまファンドのキャラクター「さんぽちゃん」が、日本武道館に 登場しました。12月20日に、太陽光の電気だけで行われたライブイベント 「THE SOLAR BUDOKAN」へさんぽちゃんがお出かけしました。 ◇「地域MEGAおひさまファンド」の自社事業、及び投資先に選定している 事業者の進捗状況をご紹介します。主な事業先である南信州での事業、 そして兵庫県三木市における事業をご紹介します。 ◇「地域MEGAおひさまファンド」(現在募集中) の出資者の声をお伝えします。 <<"あなたのお金が社会を変える" 「地域MEGAおひさまファンド」募集中!>> 2012/12/28FRI http://www.ohisama-fund.jp/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.おひさまファンドのキャラクター「さんぽちゃん」日本武道館に登場! □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012年12月20日(木) 18:30より、日本武道館にて、WOWOW放送 主催の 佐藤タイジプロジェクト『THE SOLAR BUDOKAN』のロックフェス イベントがありました。 このイベントはクリーンで安全なエネルギーへの移行を示すもので、日本 武道館全ての電気を太陽光発電等の自然エネルギーで賄いました。 当日の電力のうち一部は、おひさまエネルギー市民出資により設置された 南信州おひさま発電所(太陽光発電)で発電された電気2000kW(グリーン 電力証書により購入していただいたもの)が使用されました。 公式ページ: http://solarbudokan.com/ 当日、使われる電気の説明がされる際に、おひさまファンドのキャラクター 「さんぽちゃん」を紹介いただく時間があり、さんぽちゃんが日本武道館に 登場しました。 当日のさんぽちゃんの様子はこちら https://blog.canpan.info/ohisama-shinpo/archive/93 "未来のエネルギーの可能性についてたくさんの人々と希望を分かち 合いたい""太陽エネルギーの可能性をロックコンサートを通じてみんなで 考えていく一日にしていきたい"という趣旨の素晴らしいイベントに参加 させていただけたこと、私たち、南信州おひさま発電所のグリーン電力で 16名のアーティストの方々にライブをしていただけたこと、スタッフ一同 感謝しています。さんぽちゃんもとても楽しく過ごせたようです。 最後は出演者・観客全員で『ありったけの愛』を歌い、空の上のおひさま の愛を歌いました。そして、佐藤タイジさん「太陽光で武道館ライブができ ました!我々はできる!」を連呼。一人ひとりが未来に向けてできることを する、そんな歴史的な1ページが日本武道館に刻まれた一日でした。 さんぽちゃんもつぶやいています: http://www.facebook.com/OhisamaSanpochan ―――――――――――――――――――――――――――――― 2. 「地域MEGAおひさまファンド」の自社事業、及び投資先で進んでいる事業 の進捗状況をご紹介します。 ―――――――――――――――――――――――――――――― はじめに「地域MEGAおひさまファンド」の自社事業をご紹介をします。 今年で4年間続けてきました、個人住宅向け太陽光発電事業「おひさま 0円システム」は本年11月に募集を締切り、77件の中から、設置先を 選定し、現在契約を締結しているところです。年明けから工事を開始し、 順次設置を進めていきます。昨年までで91件の実績があります。 もう1つの自社事業である、今年度固定価格買取制度に合わせて開始した 事業、「メガさんぽおひさま発電所プロジェクト」は、約25件の施設 (民間事業所や公共施設)と屋根を選定しました。設置先に合ったパネル や施工業者の選定をほぼ終えて発注しています。 こちらの現状として、パネルをはじめとする様々な部材が今年度不足する という事態が起こっていて、施工の開始が少々遅れています。なんとか大方 の施工を今年度に実施できるよう、現在奮闘しています。 一般的なメガソーラーを大きな敷地に設置するのとは異なり、各場所で屋根 仕様や状況が全く異なるため苦労は多いですが、設置先に喜んでいただき 設置先周辺で確実に電気が使われるのを喜べることにはかえられません。 続いて投資先の事業進捗です。 まず、兵庫県三木市での太陽光発電事業です。南信州の動きをなんとか 兵庫でやりたい、という思いで、「NPO法人播磨の国おひさま進歩」が作られ、 事業主体の「播磨の国みどりのエネルギー(株)」ができました。 http://harima-ohisama.jp/index.html 地域にあるお寺さん(蓮華寺)がこの事業のために土地を貸してくださり、 また本市民ファンドも使われて、環境事務所と太陽光発電が11月に完成し ました。屋根と敷地の一部に太陽光発電パネルを設置し、また事務所内にも 太陽光照明などを取り入れていて、様々な再生可能エネルギーの普及活動や 地域社会への貢献・教育学習活動の拠点として使われていきます。 詳しくはブログにて。 https://blog.canpan.info/ohisama-shinpo/archive/94 この他の投資先の進捗は引き続き、来年のメルマガにてご紹介してまいります。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 3. 「地域MEGAおひさまファンド」(現在募集中) 出資者の声 〜託された"意思”をご紹介します〜 ―――――――――――――――――――――――――――――― 「地域MEGAおひさまファンド」は2012年12月21日現在、288名の方から 2億8010万円のご出資をいただいています。 皆様からお寄せ頂くあたたかなメッセージ、想いは私たちの大切な原動力です。 今まで出資してくださった方の中から幾つかお声を紹介させて頂きます。 「持続可能な未来のために。」 二宮 穂峻 様 (東京都 男の子 3歳) 「自然エネルギーに対し、積極的に応援していきます。」 株式会社CRI・ミドルウェア 様 (東京都) 「様々な再生可能エネルギーの利用を促進し、 それに出資できる仕組みがもっと広まって欲しい。」 佐藤 謙二 様 (埼玉県 男性 43歳 会社員) 「子孫に申し訳出来ない原発を一刻も早く廃炉にする為の一助となる 事を願います。」 清水 隆男 様 (新潟県 男性 60歳) 「自分の家に太陽電池が付かなかったので、その分のお金を出資します。 持続可能な社会へ!」 村上 大名 様 (埼玉県 男性 32歳) おひさまファンドは、出資者の皆様と共に、今後も持続可能エネルギーの普及 に取り組んで参ります。意思あるメッセージと行動をありがとうございました。 <<東京事務所移転のお知らせ>> 東京事務所は2012年11月22日に同じ中野で移転いたしました。 11月22日に引越し、連休明け11月26日より移転先事務所で営業しています。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 移転先住所:東京都中野区中野4-7-3 電話:03-5942-8939 Fax:03-5942-8938 □おひさまメールニュースのご登録はこちらです。 |
Posted by
永田光美
at 14:22
| メールニュースのアーカイブ
| この記事のURL