• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月»
事務局忘年会 [2024年12月28日(Sat)]
緑と水の忘年会 みなさんいろいろ忙しくて来れるメンバーと国際ボラだけで開催
フランスではめずらしいズワイガニのカニ鍋(だけ)で豪勢にやりました
ひさびさに大田に帰省?した よっちゃんも参加できました

IMG_4543.jpg


Posted by ginmori at 20:20 | この記事のURL
年越しそばとケーキ [2024年12月27日(Fri)]
ねぎからの報告です。

今日は今年最後の居場所オープン日ということで、年越しそばを食べる会をしました。
いつも通りインスタント麺ですが、そばアレルギーの方もいたので、カップラーメンも用意しました。
そして、本日お誕生日の方がいたので、カルラさんがヨーグルトケーキを焼いてくれました!
そんな訳で、ケーキとそば(やラーメン)を食べる会となりました(笑)

24-12-27-21-24-29-568_deco.jpg
Posted by ねぎ at 23:01 | 青少年の居場所 | この記事のURL
クリスマス会 [2024年12月25日(Wed)]
ねぎからの報告です。

今日は、居場所でクリスマス会をしました!
七色館からケーキとチキンをいただきました。それと、タルトや焼き菓子の差し入れもいただきました。
まずはケーキを10等分にするのにわちゃわちゃ。
ケーキの上に、スロバキアのナターリアさんからいただいたチョコレートをのせました!
色々なものをいただいた後は、ハンドメイドの日に作ったクリスマスクラッカーを引っ張りました。クラッカーの端を二人で引っ張って、薄紙が破れて飾りが出てくる仕組みですが、写真は上手く撮れませんでした。その後、ミュージカル俳優カルラが登場(笑)
そして、お待ちかねのプレゼント交換は、カルラからスタートで、プレゼントを相手に渡して、中身をオープン!→その相手が次の相手に渡して…という風に順番に渡していきました。
相手がわかる状態でのプレゼント交換は中々新鮮でしたが、予算税抜き500円は今のご時世厳しいという反省もありました。また来年もやる予定です(笑)

DSC_1260.JPG


DSC_1261.JPG

MOV_1263_exported_16037.jpg
Posted by ねぎ at 22:41 | 青少年の居場所 | この記事のURL
薪倉庫がはけました [2024年12月25日(Wed)]
ほんの片手間でやっている薪商売のため軽トラ4台出荷したら広葉樹薪の倉庫がはけました
来年分の仕込みを急がねばなりません

IMG_8316.jpg

IMG_4530.jpg
Posted by ginmori at 14:16 | この記事のURL
薪配達 浜原へ [2024年12月25日(Wed)]
美郷町浜原に引っ越したRさんの新居へ薪の配達 
おしゃれな新築住宅に薪ストーブが鎮座してました

r1226.jpg

r1225.jpg
Posted by ginmori at 12:02 | この記事のURL
居場所大掃除 [2024年12月24日(Tue)]
ねぎからの報告その2です。
年の瀬も迫ったので、本日は居場所の大掃除をしました!
小学生も遊ぶのを止めて、窓ふきなど手伝ってくれました。

1735025869904.jpg
Posted by ねぎ at 21:14 | 青少年の居場所 | この記事のURL
ほしいものリスト商品到着 [2024年12月24日(Tue)]
ねぎからの報告です。

みーる堂用のAmazonのほしいものリストを作成した所、早速ご寄付をいただきました!
居場所の若者のご家族さんから、甘口のカレールウをいただきました。
来月のみーる堂で使わせていただきます。ありがとうございました!

Amazonほしいものリストはこちら↓

DSC_1255-9f6d5.JPG
Posted by ねぎ at 21:09 | 青少年の居場所 | この記事のURL
サンタとトナカイ [2024年12月24日(Tue)]
国際ボランティアのガビ(フランス)と一緒に高齢者施設にてサンタ&トナカイとしてプレゼントを配ってきました!
ガビは「喜ばれることは楽しいです!」と言っていました。

IMG_7724-cc0ba~2.jpeg
Posted by 高橋 at 19:49 | 青少年の居場所 | この記事のURL
大国文化祭やきそばヘジン動画 [2024年12月23日(Mon)]
11月17日の大国町文化祭のやきそば出店を手伝ってくれた韓国のyoutuberヘジンの動画がようやくYoutube にアップされていました

https://www.youtube.com/watch?v=4w8sssCESmw

タイトルなし.jpg
Posted by ginmori at 17:37 | 成果物 | この記事のURL
12月多世代交流食堂みーる堂 [2024年12月21日(Sat)]
12月多世代交流食堂みーる堂はおそらく過去最高の参加者の多さで、もしかしたら会場飲食、テイクアウトともに新記録かもしれないと思うくらいに大盛況というか、大混雑で申し訳ないくらいでした。
何の加減かわかりませんが、広報を頑張ったことや、半年続けたお菓子のお土産、抽選で当たったスターバックス菓子の詰め合わせ、急遽岡富会長からいただいたゲソなどなど、色々な要素が組み合わさった結果でしょう。

ここまでとは思わず余裕でいたら写真をほとんど撮れませんでした、、、

お米もたくさん寄付をいただき、無くなることはありませんでした。最終的に13,5升を炊いた計算になります!

運営も含めて色々な形でご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

IMG_7683.jpeg

IMG_7688.jpeg
Posted by 高橋 at 22:17 | 青少年の居場所 | この記事のURL
薪の納品 [2024年12月21日(Sat)]
大森町の薪ストーブユーザーさんへ今年2回目の薪(広葉樹ミックス)を配達
軽トラ1台満載のこの量で配送料込み3万円 安いでしょ!?
こちらの供給量の限界があるので新規のお客さんは募集できません

IMG_4523.jpg

IMG_4524.jpg
Posted by ginmori at 19:20 | この記事のURL
スギ・ヒノキ薪割り [2024年12月20日(Fri)]
薪割りイベントの後、軽トラ1台分くらい残っていたスギ、ヒノキの薪割りをガブリエルとカルラで完了させて、最後のテントも撤収しました。
この分はピザ窯などで自家消費していくつもりです。
薪ストーブユーザーへの広葉樹薪の配達も始まり、来年分の薪材の確保が課題です。

IMG_4521.jpg

IMG_4522.jpg
Posted by ginmori at 14:37 | この記事のURL
2024年の活動ブログまとめ [2024年12月19日(Thu)]
今年も恒例のブログまとめを製作しました
最近紙の媒体ほとんど作っていないので、これがNPOの活動紹介ツールとなります

blog2024.jpg
Posted by ginmori at 13:30 | 成果物 | この記事のURL
西の原雪景色 [2024年12月19日(Thu)]
三瓶へ雪を見に行ってきました
西の原登山道の脇 先月クズとイバラを刈ってまわった1ヘクタールがきれいに白くなっています。

IMG_4517.jpg
Posted by ginmori at 13:25 | この記事のURL
12月スポーツ•ボウリング [2024年12月18日(Wed)]
12月のスポーツは人気のボウリングに行ってきました。
ボランティアやスタッフも含めて11人が参加、1ゲームでしたがそれぞれ白熱した接戦を展開しました。

年に1〜2回でも変化や上達が見られますし、見ていても面白いですが、私はまたまたスコアが下がり100を切りました(笑)

恒例の買い物はイオンモールへ。カルラからサプライズの誕生ケーキがあり、賑やかで温かい気持ちになれる1日でした。

来月はビリヤードの予定です。
IMG_7664.jpeg

IMG_7667.jpeg
Posted by 高橋 at 18:50 | 青少年の居場所 | この記事のURL
クリスマスプレゼント交換くじ引き [2024年12月18日(Wed)]
ねぎからの報告です。

12月5日のこととなりますが、クリスマスプレゼント交換のくじ引きを行いました。
カルラさんにおしえてもらった、ヨーロッパ風のプレゼント交換にチャレンジ。プレゼントを渡す相手をくじで決めて、当日までにプレゼントを用意するという形です。もちろん、渡す相手には内緒で用意します!
…が、すでに事故で、誰が誰に渡すかバレてしまったのが数件あります…。

24-12-05-19-25-07-927_deco.jpg
Posted by ねぎ at 10:44 | 青少年の居場所 | この記事のURL
フランスを往復したゆうパック [2024年12月17日(Tue)]
カルラが帰国時の手荷物を減らすために、お土産をぎっしり詰めて郵便局に持ち込んで 17000円も払って送り出した荷物が、なんと2週間後にそのまま石見大田郵便局から戻ってきました。
中身が10万円以上なので、フランスについてから関税の支払いが必要となったわけですが、カルラが家族に連絡しておかなかったものだから、着払請求をおかあさんが詐欺だと思って受け取り拒否したとのこと。
片道分の料金で大田市とフランスを往復できたわけですが、もちろんカルラは大ショックです。
ありがちな話かもしれませんので、皆さんにも教訓として共有させてもらうようカルラにお願いしました。

IMG_4513.jpg

Posted by ginmori at 15:22 | 小ネタ | この記事のURL
Amazonほしいものリスト [2024年12月17日(Tue)]
ねぎからの報告です。

Amazonにて、みーる堂用のほしいものリストを作成しました。
カレールウや洗剤などみーる堂で必要なものを登録しています。
寄付をしていただけると助かります。よろしくお願いします。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1W3987G6RNLIN?ref_=wl_share

Screenshot_20241217-144041~2-2a3ab.png
Posted by ねぎ at 14:45 | 青少年の居場所 | この記事のURL
薪割りイベント2024 [2024年12月15日(Sun)]
なかなか厳しい天候でしたが 焚火とテントのありがたみがありました
薪割り持ち帰りは好評で ピザも焼き芋も楽しんでもらえました

IMG_4491.jpg

IMG_4493.jpg

IMG_4505.jpg
Posted by ginmori at 21:13 | この記事のURL
片蝶結び [2024年12月13日(Fri)]
日曜のイベントに向けて4人でゆきみーる裏庭にテント建て 
フランス青年に「片蝶結び」をレクチャー、靴紐を結べるくせにこれ知らなかったらしい!
帰ったらフランス全土に広めてください
テント建てたら雨が降り出しました

IMG_4465.jpg

Posted by ginmori at 14:08 | この記事のURL
玉切り完了 [2024年12月12日(Thu)]
15日の薪割りイベントにむけて、軽トラ3台分のスギ、ヒノキの33cm玉切りが完了しました
ボラは掃除まで手伝ってくれるので助かります
お礼に温泉とランチに行きました

IMG_4460.jpg
Posted by ginmori at 17:03 | この記事のURL
12月ゆきみーるカフェ [2024年12月11日(Wed)]
12月ゆきみーるカフェは諸事情により参加が少なかったですが、フランスから来てくれているガブリエルとカルラによるプレゼンテーションを聞きながら盛り上がりました!
当たり前になっていますが、大田に居ながら各国の話や、新たな目線での日本の話を聞くことができるのは有り難すぎる、、、と感じた次第です。

IMG_7631.jpeg

IMG_7637.jpeg
Posted by 高橋 at 21:21 | 青少年の居場所 | この記事のURL
北の原市有林完了検査 [2024年12月11日(Wed)]
大田市森づくり推進課による 今年の三瓶の仕事の最後です。
県道は雪に備えてもう通行止めとなっていたので、姫逃池側から歩いて入りました。冬場は見通しがよくなっています。
手を加えて変わっていく(育っていく)森の様子が楽しみです。男三瓶上部にはしっかり積雪。

IMG_4458.jpg

Posted by ginmori at 15:44 | この記事のURL
薪材の玉切り [2024年12月10日(Tue)]
15日の薪割りイベント 天候が心配ですが 準備継続
1mの材を33cmに玉切って 当日薪割りします
チェーンソーの調子が悪くなって少し残ってしまいました。

IMG_4436.jpg
Posted by ginmori at 23:42 | この記事のURL
稗原小焚火でスモア [2024年12月10日(Tue)]
森林活動サポートセンターからの出前授業で 出雲市の稗原小学校 今年は2回目
クラブ活動で「焚火でスモア」
今回はライターを使わずマグネシウムの着火ツールで火花を飛ばして火を熾してみました
焼きマシュマロからのフランスクイズ大会

IMG_4438.jpg

IMG_4453.JPG

thumbnail_IMG_4452.jpg

IMG_4446.jpg
Posted by ginmori at 18:20 | この記事のURL
クリスマスクラッカーづくり [2024年12月09日(Mon)]
堤さんからのレポートです

今月のハンドメイドは「クリスマスクラッカー」作りに挑戦してみました。
このクラッカーはキャンディのような形をしていて、
イギリスのクリスマスパーティーには欠かせないものらしいです。
中身の紙吹雪を作って、ラップの芯を切って、お花紙で巻いて・・・。
できるまで結構苦労しましたが、使うのは一瞬、
もったいなく思ってしまいます。

538380178775343514.jpeg

IMG_2271.jpeg
Posted by ginmori at 23:47 | 青少年の居場所 | この記事のURL
2014年12月の人々 [2024年12月08日(Sun)]
2014年
12月8日 伊勢の風見荘時代のよっちゃん

CA3J0726.JPG

12月19日 マリオンの送別会 八剣伝
シャーリー、マリオン、タラス、シュウちゃん ボス、わし

CA3J0909.JPG
2014年12月の活動 [2024年12月08日(Sun)]
今月は忘れないうちにアップしておきます
いまから10年前の2014年12月 ここ10年間で一番動き回った時期でした

12月4日 飯南町 島根県中山間地域研究センターにて石見銀山の植生についての検討会 そのご懇親会宿泊

CA3J0699.JPG

12月6日 三重県名張市赤目 NICE関西総会に参加 くりまさんもいます

CA3J0716.JPG

12月8日 三重県伊勢市 ゲストハウス風見荘へよっちゃんをスカウトに 伊勢うどん

PAP_0764.JPG

12月9日 茨城県 つくば大学の黒田先生のゼミで世界遺産石見銀山についてレクチャー

CA3J0802.JPG

12月11日 京都市で気候ネットワークのこどもエコライフチャレンジの研修(小学校内での撮影は禁止)

CA3J0865.JPG

12月26日 松江市 NPOプロジェクトゆうあいの視察 ゆきみーる居場所事業

CA3J0925.JPG

12月28日 竹林景観ネットワーク研究集会 静岡市 に参加

CA3J0965.JPG
三色団子 [2024年12月07日(Sat)]
ねぎからの報告です。

一昨日、ガビさんの歓迎会をしましたが、その時の一コマ。
三色団子をご覧になったボスが、「すき焼きに入れたいな」とソワソワ。(なお、三色団子は甘みがついています)
私含め、他のメンバーは「えー?」という反応だったため、一度はお諦めになったのだと思いました。
ところが、締めのうどんを食べ終わった頃、「よし入れるぞ」とボスが仰っしゃいました。
ご覧ください、ボスのこのいい笑顔。
もちろん責任を持たれて、全てのお団子を召し上がっておられました。
お団子が温まってやわらかくなり、みたらし風な味となっていたそうですよ?

DSC_1234-d3045.JPG
Posted by ねぎ at 11:02 | 小ネタ | この記事のURL
2014年11月の人々 [2024年12月07日(Sat)]
2014年
11月2日 イオンで焚火ピザの営業
タラス、マリオン、シュウちゃん、えっちゃん

CA3J0388.JPG

11月17日 香港のボウちゃんが2年半ぶりに彼氏とゆきみーるを再訪
ボス、レインボウ、ヒンさん、わし

PAP_0787.JPG

11月30日 波根町の竹下成果工場にてクリスマスマルクト クリスマスバージョンの焚火ピザで出店
タラス、木村さん、シュウちゃん、マリオン、えっちゃん、ちよ

CA3J0684.JPG
| 次へ