• もっと見る
« 2021年07月 | Main | 2021年09月»
アルゼンチン紹介 [2021年08月30日(Mon)]
ねぎからの報告です。

昨日のことですが、松江のNPO法人エスペランサさんが来所され、ソフィアがアルゼンチン紹介をしました。
スペイン語講座等を行っておられるNPOだそうで、ソフィアにもスペイン語講座をやってほしいとのことで、顔合わせも兼ねた会となりました。
状況が良ければ、来月松江にてソフィアがスペイン語講座をやる予定です。

DSC_0376.JPG
Posted by ねぎ at 09:19 | 小ネタ | この記事のURL
仁摩小ウッドデッキ組立3 [2021年08月29日(Sun)]
最後に座板のビス止めとスポンサー(緑の募金)看板を取り付けて、仁摩小学校学校林のウッドデッキ完成。
今週のクラブ活動でこけら落とし予定です。

IMG_0320.jpg

IMG_0330.jpg
Posted by ginmori at 12:09 | この記事のURL
秋の七草観察会 [2021年08月28日(Sat)]
環境省松江管理官事務所さん主催で三瓶西の原で秋の七草観察会
ガイドはサヒメルの井上さん。
七草だけでなくいろんな植物が観察できました。
セイタカアワダチソウ除去の体験もあり。

クララという植物は根に薬効があり頭がくらくらするくらい苦いということで、味見もしてみました。確かに強烈!

IMG_0308.jpg

IMG_0313.jpg

IMG_0316.jpg
Posted by ginmori at 13:13 | この記事のURL
仁摩小ウッドデッキ組立2 [2021年08月27日(Fri)]
本日は桁を組んで座板を並べるところまで到達。
木材を斜面で担ぎ上げる作業は一段落。
あとはビズ締めと看板取り付け。

IMG_0302.jpg

IMG_0304.jpg

IMG_0305.jpg
Posted by ginmori at 13:38 | この記事のURL
仁摩小ウッドデッキ組立1 [2021年08月26日(Thu)]
部材がそろったので、仁摩小学校学校林にウッドデッキの組み立てを始めました
皮剥きと柱建て。丸鋸で座板を1mに切っていきます。
雨が止むとますます蒸し暑くなって、作業はお昼までが限界でした。

IMG_0297.jpg

IMG_0299.jpg

Posted by ginmori at 13:55 | この記事のURL
時計の試作 [2021年08月24日(Tue)]
みーもスクールの工作クラブのテーマに木目をいかしたスギ板の掛け時計を試作中。
とりあえず穴開けて嵌めてみただけですが。
中国製のムーブメントは500円くらいなので、あとは子どもたちのデザインセンス。
フォルムとか文字盤とか森っぽい感じでシンプルに仕上げたらいいでしょうね。

IMG_0289.jpg

IMG_0290.jpg
Posted by ginmori at 18:08 | この記事のURL
5か月 [2021年08月24日(Tue)]
三瓶山北の原市有林の定点観測 3月19日と8月24日 5か月余りの間隔です。
薪集めはワンチャンスでした。もう草に埋もれて見つけられません。
草だけでなく木の萌芽や実生もたくさんあるので、ますます賑やかになるでしょう。

IMG_5674.JPG

IMG_0285.jpg


Posted by ginmori at 18:00 | この記事のURL
スポーツの日「プール」 [2021年08月23日(Mon)]
ねぎからの報告です。

今日はスポーツの日で、出雲に出かけてきました。
お昼前に出発して、たばら食堂さんにて昼食をとりました。
その後はゆうプラザに移動して、プールに入りました。流れるプール、25mプール、スライダー、温泉、サウナを各々マイペースに満喫。
ほどほどに疲れたあとは、キララ多岐に寄って糖分や塩分を補給しました。

1629704773008.jpg


21-08-23-21-32-24-909_deco-ae082.jpg
Posted by ねぎ at 21:46 | 青少年の居場所 | この記事のURL
魚道観察会#2 [2021年08月22日(Sun)]
今回も大物を期待していましたが、水圧で建網の下部がめくれてしまい、だいぶ通過されてしまったようです。オイカワ多数とちいさなギンブナとコイなど。
下流の籠ではモクズガニ20匹以上と大漁。
心配していた天候はもちなおしたので、先回よりもふえた参加者に楽しんでもらえたと思います。ぎんざんテレビと大田市広報からの取材もありました。
もちろん来月も実施します。

IMG_0262.jpg

IMG_0264.jpg

IMG_0267.jpg

IMG_0270.jpg

Posted by ginmori at 11:21 | この記事のURL
8月多世代交流食堂みーる堂 [2021年08月21日(Sat)]
8月の多世代交流食堂みーる堂は、県内での新型コロナの感染拡大を鑑みて、広報を少なくし、規模を縮小して、感染対策を一層厳密にして開催しました。
アサヒ飲料さんからの寄付による飲み物の持ち帰りも実施しました。

そして、何と言っても24時間テレビさんの支援により改修したキッチン初の本格稼働日。以前よりも格段に使いやすいし、複数人数で動けるので作業が早いです。
ちょうど今日は24時間テレビの日、家に帰ってから図書館カフェのある高校のドラマを見ました。感慨深いです。

67F42770-734B-43D5-94E2-D48ABFF5D969.jpeg

D62BDE41-F538-469D-96F1-ED48CE73AF5E.jpeg
Posted by 高橋 at 23:33 | 青少年の居場所 | この記事のURL
魚道調査 [2021年08月21日(Sat)]
あすの静間川魚道観察会に備えて網を設置しました。
長雨で水嵩が増していて床止めの越流の水位が15センチくらい。おとなは大丈夫ですが子どもはどうか? とりあえず調査は実施です。増水のあとはどんな感じなのか?
草刈りや、かご罠の設置など 大人たちは準備に夢中になっています。

IMG_0256.jpg

Posted by ginmori at 18:29 | この記事のURL
みーもサマースクール#4 [2021年08月20日(Fri)]
みーもサマースクール第4回目は長久ゆうゆう学童クラブ 長久小学校3年生14名。
長雨で、水位が上がり川の活動は中止になりました。雨雲を避けながらも三瓶木工館とこもれび広場で活動しました。自然観察と木工とモルックとスラックライン。
サマースクールというよりすっかり秋の気温でした。

IMG_0237.jpg

IMG_0253.jpg

IMG_0244.jpg

IMG_0251.jpg
Posted by ginmori at 15:49 | この記事のURL
仁摩小学校伐採その3 [2021年08月19日(Thu)]
学校林と遊具周りの草刈りと、のり面のオオバヤシャブシの伐採。これでのり面関係の伐採は終了とします。
こんどは軽トラ4〜5台分くらいの薪ができました。お持ち帰り希望の方はPTA奉仕作業の前日の土曜日までにどうぞ。

IMG_0226.jpg

IMG_0229.jpg

IMG_0230.jpg



Posted by ginmori at 17:53 | この記事のURL
24時間テレビステッカー&プレート [2021年08月17日(Tue)]
24時間テレビからステッカーとプレートが届きました。
今回、子ども食堂支援ということでキッチンの改修をさせていただきましたので、施設やシンクに貼り付けたいと思います。

今週土曜日は多世代交流食堂みーる堂なので、24時間テレビのスタートは見れませんが、終わってから観てみようかと思います。
C3C7D53A-07AA-4635-B2F9-8B4A0F34827A.jpeg
Posted by 高橋 at 22:04 | 青少年の居場所 | この記事のURL
皮剝き [2021年08月17日(Tue)]
また雨なので、車庫を作業場にしてスギの丸太の皮剥き。
1本あたり所要時間20分。

IMG_0221.jpg
Posted by ginmori at 11:50 | この記事のURL
映画を観に行くかい? [2021年08月16日(Mon)]
ゆきみーる念願の映画を観に行く会でしたが、早めに日程だけ決めていたところ、そんなに食いつく程のラインナップではなかった(笑)ので、誰も映画は観ず、それぞれの希望を聞きつつウロチョロしてきました。
ゆめタウン(ゲーセン、雑貨、フードコート)→今井書店→愛宕山公園→イオンモール(ゲーセン、H&M)→セブンイレブン

楽しかったですけども、次回は目玉の映画を軸に計画してみようかと思います。

呪術廻戦あたりでしょうか?

10635B30-DC71-41C8-B962-09A2E477440D.jpeg

73B25DCF-D66D-4E22-A798-5A2F885DCDA0.jpeg
Posted by 高橋 at 18:15 | 青少年の居場所 | この記事のURL
仁摩小学校伐採その2 [2021年08月16日(Mon)]
お盆も明けたので、作業の続き、曇り空でコンディションはよいです。
今日はのり面の雑木の伐採と枯れ松の伐採
片づけはPTA奉仕作業に期待しているので、それまでにやらねば。

IMG_0200.jpg

IMG_0202.jpg

IMG_0203.jpg

IMG_0204.jpg
Posted by ginmori at 11:27 | この記事のURL
8月ゆきみーるカフェ [2021年08月11日(Wed)]
8月のゆきみーるカフェは少人数ながらも、デコアイスやルービックキューブ、オリジナルゲーム等で楽しく過ごしました!

D2B98B3D-A178-4592-9807-2C22696AD07D.jpeg

D73FC957-8ADF-41B4-97E8-82EA5F2F01A5.jpeg
Posted by 高橋 at 18:48 | 青少年の居場所 | この記事のURL
木材搬出 [2021年08月11日(Wed)]
50年育った杉の木をチェーンソーで伐倒する所要時間は20秒くらいですが、山から運び出すには大変な手間もお金もかかります。
うちの場合はぎりぎりクレーンの届く範囲だったのでまだ簡単な方です。必要経費はトラックのリース料くらい。まあしかし、真夏の作業が、曇り空だったのでなんとかなりました。晴れなら無理だったかも?

製材所に持ち込んで、仁摩小学校のウッドデッキ用に挽いてもらいます。


IMG_0153.jpg

IMG_0156.jpg

IMG_0161.jpg

Posted by ginmori at 14:29 | この記事のURL
イオン黄色いレシート [2021年08月11日(Wed)]
ねぎからの報告です。

イオンの黄色いレシートキャンペーンで、店頭での呼びかけを行わなくなって、1年とちょっと。
今日が11日だということをすっかり忘れて、イオンに買い物に行き、はっとしました。
ちゃんとレシートを入れてきました。

DSC_0331~2.JPG
Posted by ねぎ at 12:02 | 青少年の居場所 | この記事のURL
海のごみの学習 [2021年08月10日(Tue)]
大森町の児童クラブ「うりぼう」さんのお手伝いで、海洋ゴミの学習
生き物系と 土や石系と 石油系の区別
砂の中からマイクロプラスチックをさがす体験など
この後は親子で海で拾ってきた漂着物でドリームキャッチャーをつくるというおしゃれな企画のようです。

IMG_0137.jpg

IMG_0140.jpg

IMG_0142.jpg

IMG_0144.jpg
Posted by ginmori at 13:28 | この記事のURL
二中の苗字 [2021年08月08日(Sun)]
大田二中野球部 中国大会制覇おめでとうございます
選手のみなさんは、大田の人なら二中校区(朝波、久手、鳥井、静間、五十猛)で聞き覚えのある苗字がほとんど。野球留学とかのないローカルの勝利にまちがいなし!

229382583_4248859325199985_2428609979768256317_n.jpg

Posted by ginmori at 20:01 | 小ネタ | この記事のURL
climate crisis 39.2℃ [2021年08月07日(Sat)]
「気候危機」です。
もはや「地球温暖化」どころではない
昨日、大田市で全国最高気温 39.2℃ を記録
そういえば、数年前にも記録更新したことがあったな、と思い出したら。
2017年8月6日で大田市最高気温 38.4℃ でした
 
どちらもちょうど広島で祈りのささげられる8月6日
4年ぶりでこの気温の更新幅 おそるべし!


昨日の夕方のニュースは おととい一番暑かった出雲市(大社)からの取材映像

IMG_0119.jpg

IMG_0133.jpg

4年前のブログ記事

https://blog.canpan.info/ohgreen/daily/201708/07

2017年8月6日 島根県石見地方がトップ独占

https://weather.time-j.net/Temperature/SummerDay/a20170806
Posted by ginmori at 11:11 | この記事のURL
環境省表彰祝賀会 [2021年08月06日(Fri)]
環境省表彰について本日の大田市長報告を終えて、NPOの会員、理事、事務局のみなさんに呼び掛けて、ゲストハウス雪見院にて祝賀会。
なかなかみなさん都合がきびしくてお祝いの集いには7名のみなさんだけでしたが、久々の乾杯写真です。

IMG_0123.jpg

Posted by ginmori at 21:54 | この記事のURL
市長へ報告 [2021年08月06日(Fri)]
先週、県庁で丸山知事からいただいた環境省「地域環境保全功労者表彰」について、楫野大田市長へ報告に伺いました。
静間川の生き物のことも、国際ボランティア ソフィアについても、みーる堂や雪見院についてもご存知なので、いろいろなテーマでお話ができました。

IMG_0117.jpg

Posted by ginmori at 12:47 | この記事のURL
間伐材 [2021年08月06日(Fri)]
仁摩小学校の学校林整備でウッドデッキを制作することになり製材所に見積もりをとったら、昨今のウッドショックで原木価格が高騰しているそうです。
いつかなにかに使えれば・・と放置していた我が家の畑のわきのスギの活用のチャンス到来。
工期が8月中なので、盆までに準備しようと、さっそく早朝から自分で間伐。ほんの5〜6本で足りてしまうんですが。。
年輪は56本、私が小学校に上がる前に植えたのを見ていましたから、計算が合います。

IMG_0107.jpg

IMG_0105.jpg
Posted by ginmori at 10:13 | この記事のURL
第1回企画運営委員会事業部会 [2021年08月05日(Thu)]
青少年育成島根県民会議の第1回企画運営委員会事業部会でした。

しかし、今日の島根は暑過ぎて、移動の車内も駐車場からの移動もヤバかったです、、、。

22FE87EF-3555-41CD-A4C3-806C42E7097D.jpeg
Posted by 高橋 at 23:24 | 青少年の居場所 | この記事のURL
ラブリーじどうクラブ看板制作 [2021年08月04日(Wed)]
大田ルーテル・ラブリー児童クラブさんの応援で看板制作のお手伝い。
4年生のみなさんはジグソーの扱いにすぐ慣れてくれました。
全員の手形も押しておおきな看板ができました。

IMG_0072.jpg

IMG_0083.jpg

IMG_0085.jpg

IMG_0089.jpg
Posted by ginmori at 15:50 | この記事のURL
8月長岡カウンセラー [2021年08月04日(Wed)]
8月(偶数月)は長岡カウンセラーの来所月になります。
今日は個別面談の希望があり、その後はテーマトークではなく、ボードゲームを楽しんでいました。

こういう日もあっていいなーと思います。

23B7716C-C390-4105-B82D-400EC128CF09.jpeg

6B7F0BE8-E1FB-46FB-9F40-DC417377A5A9.jpeg
Posted by 高橋 at 15:20 | 青少年の居場所 | この記事のURL
ゆきみーるミニ夏祭り [2021年08月02日(Mon)]
昨年もやりました、ゆきみーるミニ夏祭り!
地域のお祭りが軒並み中止になる中で、少しでも夏気分を味わって盛り上がろう!ということで今年もやりました。

浴衣や甚平を着たり、ネイルをしたり、みんなで考えた食べ物(かき氷、フライドポテト、唐揚げ、栗寅まんじゅう)を準備したりと、それぞれに好きなことをして楽しみました。

後は、ささやかながらクジ引きもして、それぞれが何かを持って帰りました。

また何か楽しいことやりましょうねー!

73ADB229-4DEC-46A5-A013-DE830354B250.jpeg

D81B6288-B1EC-42B0-AA52-A0011593265A.jpeg

8C2E8B00-A6D1-490A-9F49-FA2E3879185C.jpeg
Posted by 高橋 at 17:34 | 青少年の居場所 | この記事のURL
| 次へ