• もっと見る
« 2021年04月 | Main | 2021年06月»
滞在型ボランティア募集 [2021年05月31日(Mon)]
1年半ぶりに緑と水の連絡会議の「滞在型ボランティア」を募集します!
活動内容は 草原や森林の保全活動、小学校などでの環境教育、青少年支援、こども食堂など。
6月から7月の間で一か月以上勤務できる方
住居(個室)と食事(食費)を支給します。
年齢30歳くらいまで 男女国籍不問
ただし日本語会話が可能な方 若干名
お申し込み 問い合わせは ginmori@hotmail.co.jp 和田まで
島根県大田市NPO法人緑と水の連絡会議
事業内容はwebでご確認ください。
「転送歓迎」

IMG_5631.JPG

thumbnail_IMG_5825.jpg
Posted by ginmori at 20:08 | この記事のURL
映画「フォレスト・ガンプ」鑑賞会 [2021年05月31日(Mon)]
ねぎからの報告です。
今日は、スタッフIさんの企画で、映画「フォレスト・ガンプ」の鑑賞会をしました。
日本では1995年公開の話題作だそうです。
Iさんは、「フォレスト・ガンプ2」を待っておられるそうですよ?

Screenshot_20210531-164420~2.png
Posted by ねぎ at 16:51 | 青少年の居場所 | この記事のURL
薪割あとすこし [2021年05月28日(Fri)]
薪の山があとこれだけになりました。大型薪割機を日曜日に返さないといけないので、ラストスパートをかけています。あと1日でなんとか割りきれるか?

IMG_5947.JPG

倉庫の中も薪棚がいっぱいになってきました。広葉樹ミックスコーナーと とサクラ・コナラのコーナーおよび25センチと33センチに薪を仕分けして積んでいます。

IMG_5946.JPG

IMG_5945.JPG
Posted by ginmori at 16:55 | この記事のURL
5月難波カウンセラー [2021年05月25日(Tue)]
今年度から、5月(奇数月)は難波カウンセラーが来所します。

集団カウンセリングのテーマがなかなか決まらなかったということで、本日のお題は「ナカナカ決まらないこと」になりました。

色々とありますが、決まらずに考えている時間は楽しくもあり、無駄でもあり、前向きでもあり、後ろ向きでもあり、スカッとはしないですねぇ。

最後は3月とは別の呼吸法。活用のタイミングはそれぞれのようです。

60D995F5-BE5A-4C09-AAB0-C6EBE1549B04.jpeg

3C7C2FED-3382-448E-8B3F-DAF39927DBE1.jpeg
Posted by 高橋 at 20:46 | 青少年の居場所 | この記事のURL
地球温暖化対策協議会総会 [2021年05月25日(Tue)]
大田市地球温暖化対策地域協議会の総会が市役所で開催されました。
昨年のエネルギーパークが中止となって、予算が余ったので、こどもエコライフチャレンジを協議会の予算でやらせてもらうことになりました。これまでよりも開催校が増やせます。
生ゴミ処理の木製コンポスト「キエーロ」のモニター募集の事業も追加されることになりました。

IMG_5934.JPG

IMG_5936.JPG
Posted by ginmori at 16:48 | この記事のURL
西の原植生調査 [2021年05月25日(Tue)]
西の原の草原再生の現場で伐採前の現状を確認しておくための植生調査をサヒメルの井上さんと一緒に実施しました。10m×10mの区画で立木と草本を調査。
高木は10メートル超えのミズキ、カラスザンショウ、エノキなど 胸高直径は30センチ余り
数が多かったのはエゴノキ、ウツギなど
林床のスミレでは森林性のものと草原性のものが並んでいたりします。林内にはススキは見られません。植生調査は伐採後にも継続していきます。

IMG_5927.JPG

この時期に三瓶周辺を飛び回る白い蝶ならぬキアシドクガの幼虫が
ミズキの葉っぱを全部食べ尽くしていました。
この木のすごいところはこの状態からもう一度芽吹くということです。

IMG_5929.JPG

IMG_5930.JPG
Posted by ginmori at 16:47 | この記事のURL
雨の中の田植え [2021年05月24日(Mon)]
ねぎからの報告です。

今日は小雨が降りしきる中、我が家で田植えをしてきました。
少人数で、カッパを着て手で苗を植えました。
しとしとと降る雨によって、終わった後には服がびしょびしょでした。
こんな大変な中、黙々と田植えをして下さった皆さんに感謝です!

DSC_0214.JPG

1621841604039.jpg
Posted by ねぎ at 16:41 | 青少年の居場所 | この記事のURL
薪割り作業つづく [2021年05月21日(Fri)]
今日でようやく薪の山の半分くらい片付いたかな?というところ
薪割り機と手割りの2部作業でコツコツ続けています。
雨でも作業ができる倉庫があるのは大助かりですが、早く割って乾燥させないと梅雨でカビが進んでしまいます。

IMG_5917.JPG

IMG_5918.JPG


Posted by ginmori at 15:21 | この記事のURL
ハンドメイド レジン [2021年05月21日(Fri)]
ハンドメイド レジン
つつみさんから 18日のレポートです

今月のハンドメイドはレジンです。初夏だし涼しげなものをとチョイスしたのですが、当日は梅雨の肌寒い中の製作となりました。
前回作ったものを改良したり、新しい型を使ってみたりしました。
今回は作品をUVライトの中に突っ込みやすくするアイデアグッズも登場しました。チョウチョと四葉のクローバーの作品についている棒がそれです。

IMG_1303.jpeg
Posted by ginmori at 15:17 | 青少年の居場所 | この記事のURL
5月ゆきみーるスポーツ [2021年05月19日(Wed)]
先月に続いて大屋体育館でのゆきみーるスポーツ!

バドミントンとバスケットボールをメインに2時間動き、心地良い疲労感でした。

初参加が5名おり、新鮮でした。

6月はボルダリングや薪割りをする予定です(^^)

A14CAD57-2457-42A1-903D-F391312BDCFB.jpeg

B83958E5-E447-4780-A08F-6614C3E5FD92.jpeg
Posted by 高橋 at 21:55 | 青少年の居場所 | この記事のURL
この機械は?? [2021年05月19日(Wed)]
ねぎからの報告です。

居場所メンバーより、「この丸い筒は何ですか?」と聞かれました。
しれっと設置していたので、ブログネタにするのも忘れていました。
イオンの黄色いレシートキャンペーンの寄付で購入した空気清浄機です。このご時世なので、導入してみました!

DSC_0171-ecdcb.JPG
Posted by ねぎ at 17:43 | 青少年の居場所 | この記事のURL
西の原草原再生始動 [2021年05月19日(Wed)]
梅雨の合間の日、今年度の草原再生事業に着手しました。
三瓶 西の原の2次林の樹木を一部伐採して草原に復元する作業です。
まずは、作業地に向かう進入路の刈払いから。
土のうをならべて路面を補修する必要があるので、植樹祭が終わってから手をつけます。

IMG_5914.JPG
Posted by ginmori at 15:31 | この記事のURL
INS例会 [2021年05月16日(Sun)]
松江の鹿島公民館にて国際ネットワークしまねの例会。

来月の総会へ向けてオンラインも併用して話ができました。

帰りに(大田にはない)セブンに寄ってシャア専用をゲット!

0A9872A7-567F-488A-B70B-B8B236019D7C.jpeg

50C26728-7B5F-4CCB-A189-AB6B74214F53.jpeg

FCAE7B7B-3974-4C88-ABE2-DD82ECCAD94B.jpeg
Posted by 高橋 at 18:59 | 青少年の居場所 | この記事のURL
夏の薪割イベント本番 [2021年05月16日(Sun)]
夏の薪割りイベント 森林を守ろう!山陰ネットワークの「交流イベント」として開催しています。  
日曜日は大雨の予報でしたが、意外と雨は少なく、快晴よりもまだましの曇り空でした。
聖火リレーはじめ市内各地のイベントはみな恙なく開催されたことでしょう。
薪割イベントもそこそこ来そうな方々は来ていただき、作業が進みました。
開催時間中にいつでもご参加くださいシステムなので、集合写真はとりあえずこれだけ。
大型薪割機をフルに運転しても、集めてきた薪の山全体の3割がやっと処理できたという感じでしょうか。
今後も当分は手割り含めて山が消えるまで作業を継続します。

IMG_5903.JPG

IMG_5897.JPG

thumbnail_IMG_5908.jpg





Posted by ginmori at 17:10 | この記事のURL
5月多世代交流食堂みーる堂 [2021年05月15日(Sat)]
5月も多世代交流食堂みーる堂を開催することができました。
予算の少ない中でも、寄付をいただいて持ち帰り菓子してみたり、フリーマーケットをしてみたり、カレールーを変えてみたり、表示を増やしてみたり、チャレンジもしております。

また来月もコロナに気をつけながらやりますので、ご協力をよろしくお願いします。

318E6AA2-485D-4B7F-94F3-E1C97ECDAD0E~2.jpeg

A112F07E-B57A-44C5-B18A-07227754C363.jpeg

2FB80A51-FBC3-4B97-9CA9-FC9CD76D4BB4-thumbnail2~2.jpeg
Posted by 高橋 at 20:23 | 青少年の居場所 | この記事のURL
菜洗橋・連合運動会 [2021年05月15日(Sat)]
2年半という長〜い工期をかけた菜洗橋がようやく昨日開通しました。
大田高校の3年生は入学以来初めて渡ることができるようになったわけです。

IMG_5891.JPG

そして今日は第124回大田市小学校連合運動会
昨年は中止になりましたが、今年は無観客で開催となりました。

IMG_5892.JPG
Posted by ginmori at 11:44 | 小ネタ | この記事のURL
二題噺 [2021年05月14日(Fri)]
たまたまWEBのニュースサイトでならんでいました。
たとえば大学入試の論文問題でこれらの関係を述べよ。とか出たら、どうしますか?
面白いテーマになると思います。

Q.jpg
Posted by ginmori at 21:31 | 小ネタ | この記事のURL
薪倉庫の設営 [2021年05月14日(Fri)]
大田町山崎の倉庫に薪棚の仕切りを立て、テントも建てました。
その後薪割を軽トラ1台分くらい手割り。
夏日の真昼の作業はけっこうこたえます。明後日の本番は雨の予報ですが、大雨でない限り薪割イベントは開催しますので、お越しください。午後4時までやってます。いつでもどうぞ。
午前中は大田町内で聖火リレーイベントがありますので、おきお付けください。

IMG_5888.JPG

187224912_310779027303151_1462335061686555366_n.jpg

IMG_5890.JPG
Posted by ginmori at 15:29 | この記事のURL
みーる堂等への寄付をいただきました。 [2021年05月13日(Thu)]
大田市社会福祉協議会を通じて、落花生やひなあられ、バスタオル、お米をいただきました。

本日のゆきみーるカフェや、今度の土曜日の多世代交流食堂みーる堂(17:00〜19:00)で活用させていただきます。

バスタオルは小さく切って、みーる堂のカレーを拭くウェスにします。

ありがとうございました(^^)

879A3056-A82D-49B8-912C-D95130984FBE.jpeg
Posted by 高橋 at 22:22 | 青少年の居場所 | この記事のURL
お絵かきシート [2021年05月11日(Tue)]
ねぎからの報告です。
今日は、透明なお絵かきシートをゲットしたので、試しにお絵かきしてみました。
ラップのようにペラペラしていますが、静電気で壁などにくっつきます。
写真は、階段横の壁に貼りつけたものです。
来られる方はチェックしてみて下さい!

DSC_0198~2.JPG
Posted by ねぎ at 20:41 | 青少年の居場所 | この記事のURL
雪見院館内表示 [2021年05月10日(Mon)]
ねぎからの報告です。

雪見院の館内の細々とした表示を変えてみました。
一応、英語での説明も調べてみて表記しましたが…合っているかは自信がないです。
何とか読み取って下さい!

21-05-10-17-22-15-145_deco.jpg
Posted by ねぎ at 17:31 | ゲストハウス雪見院 | この記事のURL
本日は盛況 [2021年05月08日(Sat)]
ゲストハウス雪見院は本日お客様が10名を超え、今年に入ってMAXです。
明日 大田市久手町がスタート・ゴールとなる石見グランフォントという恒例の自転車イベントがあり、参加者のみなさんに利用していただきました。
来年もぜひご利用いただけますように。

IMG_5854.JPG



Posted by ginmori at 19:40 | ゲストハウス雪見院 | この記事のURL
お好み焼き作り [2021年05月07日(Fri)]
ねぎからの報告です。

今日の居場所では、クッキングの日ということで、お好み焼きを作りました。
今回は調理の簡単さから、関西風のお好み焼きを選びました。ソフィアが小麦粉が苦手なので、米粉の生地で。
ですが、麺も買っていたので、広島風のお好み焼きも少し作りました。
どちらも美味しくいただきました!

DSC_0172.JPG


DSC_0175.JPG
Posted by ねぎ at 20:51 | 青少年の居場所 | この記事のURL
魚道掃除と看板補修 [2021年05月07日(Fri)]
静間川八日市のこわざ魚道の掃除をして、看板の脚の補修も行いました。
長久小学校のみーもスクールの見学コースにぜひ入れたいところなので、来月までにもう一度草刈りもしないといけません。

IMG_5847.JPG

IMG_5850.JPG
Posted by ginmori at 11:59 | この記事のURL
クッションビーズ補充 [2021年05月06日(Thu)]
ねぎからの報告です。

いつぞやにイオンで購入した、人をダメにするクッションですが、大分ヘタってきていたので、先日の黄色いレシートキャンペーンの寄付で、補充用ビーズを購入していました。
それを今日は、居場所の若者と補充しました。
こぼれないように入れるのは、かなり大変そうでした。
おかげでふかふかに復活しました!

DSC_0168.JPG

DSC_0170-0cf4d.JPG
Posted by ねぎ at 17:44 | 青少年の居場所 | この記事のURL
ダッチオーブン [2021年05月04日(Tue)]
A5995256-6E7B-4215-A540-646E95ABE261.jpeg

93E8747D-0DDC-4FAE-971B-67A8B774E89A.jpeg

連休唯一のフリーデイ、二家族でバーベキュー。ダッチオーブンも活躍してくれました!
Posted by 高橋 at 18:57 | 小ネタ | この記事のURL
薪ストーブ点火 [2021年05月02日(Sun)]
新築のえっちゃんのおうちの、薪ストーブの初点火に立ち会わせていただきました。
連休のはじめは肌寒いのて炎がいい感じです。ねこさんたちも喜んでいます。

IMG_5830.JPG

IMG_5834.JPG


Posted by ginmori at 20:15 | この記事のURL
とりあえず薪の最終便 [2021年05月01日(Sat)]
連休の初日に4tユニックをリースして三瓶北の原にためていた薪を大田町内に3往復ほど運搬しました。山はずいぶん片付きました。
これだけ集まると、もう軽トラ1台や2台追加しても気にならないレベルです。
さあ5月16日の薪割イベントの材料はそろいましたので、存分に割りにきてください。

thumbnail_IMG_5825.jpg

thumbnail_IMG_5826.jpg
Posted by ginmori at 18:06 | この記事のURL