• もっと見る
« 2021年03月 | Main | 2021年05月»
座椅子チェンジ [2021年04月29日(Thu)]
ねぎからの報告です。

昨日のことですが、何年か前に和田さんから寄付していただいた座椅子を新たな座椅子にチェンジしました。
イオンの黄色いレシートキャンペーンの寄付で購入したものですね。
昨日来所した人たちで、変わりばんこに座ってみてました(笑)

21-04-29-13-34-36-433_deco.jpg
Posted by ねぎ at 13:39 | 青少年の居場所 | この記事のURL
イオン黄色いレシート [2021年04月28日(Wed)]
ねぎからの報告です。
今日は、イオンの黄色いレシートキャンペーンの寄付により、買い物をさせていただきました。
このご時世なので、空気清浄機を買いました。(本当は加湿機能つきのが欲しかったですが、お目当てのものは売切れでした)
その他は、居場所を快適にするため、座椅子やクッションの中身、みーる堂などで使えるよう、おたまや洗いかごを買わせてもらいました。
昨年は、店頭での呼びかけをできませんでしたが、レシートを入れてくださった方々、イオンさん、ありがとうございました。

Screenshot_20210428-204153~2.png
Posted by ねぎ at 20:52 | 青少年の居場所 | この記事のURL
しまねソーシャル人材図鑑 [2021年04月28日(Wed)]
ふるさと島根定住財団のホームページの「しまねソーシャル人材図鑑」というのに掲載していただいています。
これ前にもアップしたっけ?

so.jpg

https://furefure-shimane.jp/social/detail.html?social_humans_id=10
Posted by ginmori at 18:41 | この記事のURL
ハンドメイド つまみ細工 [2021年04月28日(Wed)]
つつみさんからのレポートです 27日分

今月のハンドメイドはつまみ細工です。
今回はちりめんでない普通の布も使って作成してみました。
出来上がりがどんな風になるか楽しみです。

IMG_1288.jpeg

IMG_1289.jpeg

IMG_1290.jpeg
Posted by ginmori at 11:46 | 青少年の居場所 | この記事のURL
ゼッケンの洗濯 [2021年04月26日(Mon)]
先月 三瓶西の原の野焼きで使用して煙臭くなった班分けのゼッケンを洗濯して、ねぎさんがアイロンをかけていました。ゆきみーるでバレエ教室のバーにかけて干します。
ゼッケンの管理は緑と水の連絡会議の毎年のお務めです。

IMG_5815.JPG



Posted by ginmori at 18:50 | この記事のURL
2021年NPO総会 [2021年04月25日(Sun)]
今年度の緑と水の連絡会議の総会がゆきみーるで開催されました。
昨年も今年もコロナの影響でできなくなった事業はありますが、そもそのも収益事業は少ないので、収支上の影響はわずかです。
静間川に関する新事業の提案もありました。

IMG_5814.JPG
Posted by ginmori at 18:21 | この記事のURL
4月長岡カウンセラー [2021年04月21日(Wed)]
本日は長岡カウンセラーの来所日。

個別面談の後は、口頭での説明に合わせて各々絵を描いてみるという取り組みが始まりました。

さあ、どうなる?

伝える、受け取るって難しいですねぇ。

2C7E2A47-2CF2-4EAB-9028-C22643CEB829.jpeg

E8D4332F-D069-4D3F-ACC1-F594324842C9.jpeg
Posted by 高橋 at 15:47 | 青少年の居場所 | この記事のURL
薪あつめ [2021年04月20日(Tue)]
好天が続き、ひまなので、ついでがあって貰えるところからはコツコツ薪集めしてます
三瓶北の原からもコツコツ薪運び まだまだたくさんあります。
植樹祭 5月30日までには片付けます。
気持ちのいい仕事ですよ ボランティアします?

IMG_5802.JPG

IMG_5803.JPG

IMG_5804.JPG
Posted by ginmori at 20:03 | この記事のURL
変なの登場 [2021年04月20日(Tue)]
ねぎからの報告です。

手芸作品を緑の募金の羽でアレンジしたら、変なのができました。
ツッコミ待ちです。

DSC_0135.JPG
Posted by ねぎ at 13:50 | 青少年の居場所 | この記事のURL
西の原草原再生現地調査 [2021年04月19日(Mon)]
サヒメルの井上さんと一緒に 西の原の草原再生の現場を調査。
自然公園等保護基金さんからの助成が確保できたので初夏から作業を始めます。
高木の樹種の確認。エノキ、クマノミズキ、カラスザンショウ、ヤマグワ、エゴノキ、ヤマザクラ、それと誰かが植えたカラマツ。
伐採後の搬出ルートも踏査しました。
第2牧区のゲートあたりから臨むとちょうど地平線のところになるので、草原再生の効果が最も視認しやすい場所となります。

IMG_5793.JPG

IMG_5799.JPG
Posted by ginmori at 13:03 | この記事のURL
4月多世代交流食堂みーる堂 [2021年04月18日(Sun)]
昨日の多世代交流食堂みーる堂は、先月までのイベントが終わったこともあり、参加者の人数は落ち着いた感じでした。(集計はまだですが、体感的に50名弱でしょうか)
30分の滞在とより短くお願いしたものの、何となくゆったりした時間が流れていたように思います。

ゲリラ的に寄付でいただいた物をお持ち帰りいただきましたが、喜んでもらえたようで良かったです!


2DBF6550-0EC8-4D6E-8DE1-0A4C611F27C1.jpeg

50B0A3D1-A9A2-425C-861D-9A5D7A22ABCC.jpeg
Posted by 高橋 at 15:49 | 青少年の居場所 | この記事のURL
夏の薪割イベント ちらし [2021年04月18日(Sun)]
夏の薪割り交流イベント

と き:2021年5月16日(Sun)10:00〜16:00
ところ:大田市大田町山崎 地図参照 ☆
しごと:斧で薪割り、エンジン薪割機の手伝い、薪はこびと棚つみ など
     お子さまの体験参加も歓迎です。

※ 開催時間内にできる範囲で自由にご参加ください (参加費不要)
※ この薪の販売収益は国立公園三瓶山の環境保全に生かされます。
※ 軽食サービス(無料)があります。交代で休憩してください。
※ 感染対策のためマスクの着用をお願いします。

しゅさい:NPO法人 緑と水の連絡会議
(森林を守ろう!山陰ネットワーク会議会員)
といあわせ:090-6837-3008(和田) ginmori@hotmail.co.jp

地図のQR

yamasakiQR.jpg

makiwaris.jpg
Posted by ginmori at 15:37 | 成果物 | この記事のURL
植樹祭会場準備 [2021年04月16日(Fri)]
全国植樹祭の小屋原会場の準備が進んでいます。大田市森林組合が苗を配置してあました。土日に市民参加の植樹が行われます。
本来は5月30日の本場に植えるはずでしたが、密を避けて、分散開催となります。

29313044-3288-43E2-830B-1EB89CF5240D.jpeg
Posted by ginmori at 17:04 | この記事のURL
北の原林内整備続く [2021年04月16日(Fri)]
木を寄せて刻む。コツコツと薪を集めています。
スカスカになった森にも新緑が芽生えてきました。

AB9F58CC-9FCC-4250-BAFA-EE0C07EBEF8E.jpeg

F584A9A2-51A7-4B38-9346-2E3BA695CB3C.jpeg
Posted by ginmori at 17:00 | この記事のURL
山陰ネットワーク第15回総会 [2021年04月11日(Sun)]
森林を守ろう!山陰ネットワーク会議の総会が松江市のごうぎん本店で開催されました。
昨年はコロナで中止となりましたが、今回はスーム参加7名をふくむ30名弱で開催。
島根県副代表を10年以上務めた高橋泰子さんが、感謝状をいただきました。

IMG_5777.JPG
Posted by ginmori at 19:20 | この記事のURL
薪の山 [2021年04月10日(Sat)]
伐採現場からもらった薪 軽トラ6台分で もう一つの山ができました。
樹種はオオバヤシャブシ、ヤマモモ、ザイフリボク、コナラ。


170536159_790767981846501_3545601234213107266_n.jpg
Posted by ginmori at 14:28 | この記事のURL
4月ゆきみーるスポーツ [2021年04月07日(Wed)]
暖かくなってきたので、4月のゆきみーるスポーツは大屋体育館でバドミントンとバスケットボール。
冬の運動不足を痛感しながらも、初参加2名を含めた総勢8名で気持ちの良い汗を流しました!
7FA69452-7422-4E67-B8F7-7F3580103176.jpeg

EBF87497-2E51-4DFE-B0AA-A8CD128B04B0.jpeg
Posted by 高橋 at 22:26 | 青少年の居場所 | この記事のURL
朝山町の薪 [2021年04月07日(Wed)]
日中の気温のさわやかな春の今ごろは山仕事のベストシーズンです。
本日は大田市朝山町の別所さんの作業をお手伝いして薪をもらって帰ります。
こいつはオオバヤシャブシの生木なのでとっても重たい! 大田町の倉庫にもう一山つくります。

thumbnail_IMG_5767.jpg
Posted by ginmori at 17:43 | この記事のURL
薪の運搬その1 [2021年04月05日(Mon)]
ユニックトラックで三瓶北の原から大田町内へ3往復
次の工程は薪割と乾燥
というかまだまだ山から運んでくるつもりです

169388453_240883657767662_8417044283662306757_n.jpg

168781024_352096092878404_2556619374973159566_n.jpg
Posted by ginmori at 20:46 | この記事のURL
国際ネットワークしまね役員会 [2021年04月04日(Sun)]
昨日は国際ネットワークしまね役員会in乃木公民館でした。
今後どのようにして、何を目的に活動していくか、どうやって情報共有していくか、カムバックしやすい雰囲気や声かけのポイントはなど、雑談を楽しみながらあっと言う前でした。

コロナ禍でもリスクの少ない手法は明確になってきているので、今後もオンライン絡めながら、楽しい事をやっていきたいですね。
7FAD5C7B-424D-436C-AA4C-5C2FEEA99BA7.jpeg3FEA8C77-B34F-49EC-A228-83EAC1460ADA.jpeg
Posted by 高橋 at 10:25 | 青少年の居場所 | この記事のURL
刺繍完成! [2021年04月02日(Fri)]
ねぎからの報告です。

昨年から作り続けていた刺繍の作品が完成しました!
来た人、来た人に少しずつ塗ってもらったものです。額に入れて、格好よくできたんじゃないかと思います。

DSC_0099~2.JPG
Posted by ねぎ at 14:20 | 青少年の居場所 | この記事のURL
打ち合わせ会 [2021年04月01日(Thu)]
国際ネットワークしまねの役員会前の打ち合わせでしたー。7F2AA06C-2F03-458F-8BC3-1D45EC268558.jpeg
Posted by 高橋 at 18:24 | 青少年の居場所 | この記事のURL
開花確認 [2021年04月01日(Thu)]
自分たちが植えたサクラは気になります。この時期各地で開花確認して回ってます。
三瓶さくらロードでは初年度のサクラはまたひとまわり大きくなっていました。
3種類まぜて植えたので花の色も、咲き具合もばらばらです。
最後に植えた大田小学校の3年前の木は活着がよかったようで、葉っぱをひろげています。

IMG_5734.JPG

五十猛小学校の校庭は、潮風のあたる場所は厳しい結果です。
裏庭のほうは、並んで花をつけました。子どもたちがいない春休みに咲くサクラはさみしげです。

IMG_5742.JPG

IMG_5739.JPG
Posted by ginmori at 18:20 | この記事のURL