• もっと見る
« 2020年04月 | Main | 2020年06月»
リクちゃんお見送り [2020年05月31日(Sun)]
えっちゃんからのレポートです

ボランティアを終了し、日本京都での新生活に旅立つリクちゃん。
可愛い娘?ソフィーを残して…。
新型コロナウイルスの関係で、特急やくもの運行が1部のみ運行になっているようです。
気をつけて!また遊びに来てね。

thumbnail_image0.jpg
Posted by ginmori at 13:35 | この記事のURL
リクさん送別会3 [2020年05月30日(Sat)]
よっちゃんからのレポートです。

店内営業を再開したピッコリーノでランチ。
毎週大田市内のどこかに食べに出てますが、リクちゃんは今回で最後。コロナの影響で地元行事や交流の機会が少なかったのが申し訳ないですが、3か月間色々な仕事を助けてもらいました。大田に来てくれて感謝です。就職する京都に行っても、引き続きリモートではんなり手伝ってもらいます。
偶然にもみんなボーダー服でお揃い。

IMG_1840.JPG
Posted by 今井 at 14:03 | この記事のURL
リクさん送別会2 [2020年05月30日(Sat)]
ゆうべは4人で きつ川〜さんべ荘 という大田の定番コース
世間が だんだん賑やかに戻ってきています。

thumbnail_IMG_3668.jpg

Posted by ginmori at 12:03 | この記事のURL
散歩?山登り? [2020年05月29日(Fri)]
ねぎからの報告です。

今日は居場所メンバーとボランティアとで散歩に出かけました。
ですが、写真の坂道はもはや山登りのような…?田植えの筋肉痛を引きずる私には中々しんどかったです。
ソフィアも、「これは散歩じゃないよー」と言いながら、登っていました。
しかし、途中の開けた場所からは、日本海が望めました。天気も相まって、綺麗な写真が撮れました!

_20200529_163527.JPG

_20200529_163459.JPG
Posted by ねぎ at 16:51 | 青少年の居場所 | この記事のURL
銀山ハチク2020 [2020年05月29日(Fri)]
やはり今年はタケノコの裏年でした。
ソフィア、リクと行ってみましたが、イノシシの食べ跡もわずか。
自然観察がメインとなってしまいました。
それでも間歩番号1号の前に生えていたおおきなハチクたけのこをゲット。

thumbnail_image1.jpg
Posted by ginmori at 15:04 | この記事のURL
リクさん送別会 [2020年05月29日(Fri)]
ひさびさに事務局で外呑み
3月からボランティアで滞在してくれていた香港のリクさんが、来月から京都で就職するので、お別れ会を開催しました。ほんと久々の乾杯写真になりました。

thumbnail_image2.jpg
Posted by ginmori at 15:01 | この記事のURL
みーもスクール三瓶ロケハン [2020年05月28日(Thu)]
ようやく6月からみーもスクールが開催できます。
三瓶方面のロケハンをしています。
何年も繰りかえしてきましたが、できなくなったプログラムの代わりの新ネタなど見つけていかなくてはなりません。

thumbnail_image3.jpg

image4.jpeg.jpg
Posted by ginmori at 22:57 | この記事のURL
ストレッチ [2020年05月28日(Thu)]
ねぎからの報告です。

昨日の田植えの後、居場所ではストレッチ用のポールを使った不思議な光景が…?
二人で息を合わせて、コロコロと太ももをほぐしていました。

20-05-28-11-33-42-209_deco.jpg
Posted by ねぎ at 11:37 | 青少年の居場所 | この記事のURL
田植え [2020年05月27日(Wed)]
石飛さんからのレポートです

5月27日にゆきみーるで田植えをしました。植えたのは「みこともち」という品種、秋の稲刈りが楽しみです。


00080002_20200527164956.jpg
Posted by ginmori at 19:44 | 青少年の居場所 | この記事のURL
5月難波カウンセラー [2020年05月27日(Wed)]
サトシから昨日の記事です。
5月の難波カウンセラーは先月に続いて松江からLINE電話でのリモートカウンセリング。

集団カウンセリング・テーマトークでは【自分の機嫌の取り方】で話が弾み、「好きなDVDを観る」「家から出ずに自分を甘やかす」「何もしない」「寝る」「美味しいチョコレートを食べる」「パンを作る」「猫と遊ぶ」「友達と話す」「誰にも干渉されない、しない作業を淡々とする」「YouTubeを観る」と続々出ていました。

続く【好きな食べ物や好きな店のメニュー】でも「鮎の塩焼き」「コメダのシロノワール」「きしめん」「アイス(好みはそれぞれ)」「ケンタッキーチキン」「チーズ牛丼」とまだまだ続き、『食は大事、元気でるよね!』『美味しくないと感じたら休むんだよー!』と締めてもらいました。

6月は久々に直接ゆきみーるへ来所予定。今から楽しみです!
1C000559-6954-4EEF-B2C3-C12AACD78B65.jpeg

_20200528_102232.JPG
Posted by 高橋 at 07:35 | 青少年の居場所 | この記事のURL
姫逃池現況 [2020年05月26日(Tue)]
雨模様の日です。全国植樹祭まであと5日!のはずだった
カキツバタ満開の姫逃池に人影はまばら。
歩道と池周囲の木道がリニューアルされていました。バリアフリーで水辺にアクセスできます。
ぜひ見に行ってください。
来月の植生保全ボランティア行事は中止になりましたが、秋にはセイヨウスイレン除去の事業が計画されています。

thumbnail_IMG_3638.jpg



Posted by ginmori at 17:35 | この記事のURL
小さな巾着作り [2020年05月26日(Tue)]
つつみさんからのレポートです。

今月のハンドメイドは、かぎ針編みで小さな巾着を編んでみました。
編み目を数え間違わないよう、集中して編みました。
あとはリボンを通して完成です。

thumbnail_IMG_1135.jpg

thumbnail_IMG_1136.jpg
Posted by ginmori at 08:11 | 青少年の居場所 | この記事のURL
西の原ピクニック [2020年05月22日(Fri)]
ねぎからの報告です。

今日は居場所メンバーと一緒に、三瓶の西の原に出掛けました。
さんべバーガーを買いたい人は買いに行きました。ソフィアがどうしても、りくさんにさんべバーガーを食べて欲しかったようです!

そして、西の原に集合。風が強い時間帯もありましたが、天気もよく解放感たっぷりでした。
おしゃべりしたり、写真を撮ったり、シロツメクサで髪飾りを作ったりと思い思いに過ごしました(笑)
ソフィアと若者たちとで、牛を見に行った時、蛇に遭遇してしまったそう。ソフィアのテンションが下がってました…。

20-05-22-17-07-15-911_deco.jpg


_20200522_170849-c2212.JPG
Posted by ねぎ at 18:06 | 青少年の居場所 | この記事のURL
にんじんケーキ [2020年05月22日(Fri)]
ねぎからの報告です。

昨日の居場所では、ソフィアがにんじんのケーキを作ってくれました!
ソフィア的には、上のチョコレートをかけない方が正解だったとのこと…。
でもおいしかったですよ!!

_20200522_112754.JPG
Posted by ねぎ at 12:20 | 青少年の居場所 | この記事のURL
5月長岡カウンセラー [2020年05月20日(Wed)]
サトシです。
5月の長岡カウンセラー来所日。

個別面談の後には「コロナで居場所が閉まると困ることある?」でテーマトークでした。

「なってみないとよくわからない。」「カードゲームの相手がいない。」「生活リズムが変わる。」「筋肉が衰えそう。」「家で食事を作る回数が増える。」「暇。」「何していいかわからない。」等々、沢山の意見が出つつ、いつものように脱線して楽しかったです。

オンライン居場所のイメージはまだフワッとしていますが、せっかくなのでみんなでLINEグループビデオ通話を試してみました。ZOOMの方が画像等良さそうですが、LINEの方がみんな使い慣れていて、ハードルは低そうです。
620A7C22-F534-4746-8DC2-7F2DABF11DE9.jpeg
Posted by 高橋 at 17:51 | 青少年の居場所 | この記事のURL
5月プチみーる堂 [2020年05月15日(Fri)]
サトシです。
5月もプチみーる堂として、ゆきみーるの若者のみでクローズドな子ども食堂でした。
久々のハヤシライスに手作りミルクプリンなど、どれも美味しゅうございました。

一部熱狂の刀剣乱舞も観ながらなかなか楽しかったですよー。

6月は多世代交流食堂に戻せたらいいなぁ。
1EFABB6E-C7E5-4A07-A25E-8023206045B9.jpeg


_20200516_104027.JPG


33FE284F-BACF-4BD3-8DEF-34A96733C772.jpeg
Posted by 高橋 at 23:20 | 青少年の居場所 | この記事のURL
手作り塗り絵 [2020年05月15日(Fri)]
ゆきみーるの若者たちが試作した塗り絵を介護施設でやってみてもらいました。
コロナ対策のために直接交流はできませんが、色々な形を若者やスタッフが考えようとしています。

色がついた様子を見て、若者たちも喜んでいました。
14AE8CCE-0F2B-4C63-8B6F-2350E8821BD6.jpeg

83FE8D49-B7AF-45B1-B86F-6DF9DDF798CD.jpeg
Posted by 高橋 at 18:18 | 青少年の居場所 | この記事のURL
ぬりえのデザイン [2020年05月14日(Thu)]
えっちゃんからのレポートです

今日は以前からお隣の介護施設から需要のあった「ぬりえ」のデザイン画を居場所の青少年が作画してくれました。
作者は3名。4枚のデザインが出来ました。
中には、切り貼りして仕上げた手の込んだ作品も。
メガネさんにはモデルがいるようです…。
みなさんに色塗りしてもらうのが楽しみです

image0.jpeg.jpg
Posted by ginmori at 19:58 | 青少年の居場所 | この記事のURL
ちょうど2か月 [2020年05月13日(Wed)]
自粛の日々ですが、季節はたしかに移ろっています

thumbnail_IMG_3347.jpg

thumbnail_IMG_3625.jpg
Posted by ginmori at 19:45 | 小ネタ | この記事のURL
5月ゆきみーるカフェ [2020年05月13日(Wed)]
サトシです。
5月のゆきみーるカフェもコロナ対策を実施しながら、居場所メンバーのみで開催しました。

リクちゃんの提案でアフタヌーンティーっぽくティータワーが出現したり、ソフィアがイチゴタルトを作ったり、エッグタルトや綿あめ(機械ごと)の差し入れがあったりと、超豪華でした。

雑談(ジェネレーションギャップや恋愛の話が多かったかな)やカードゲームはいつも通り。

早く外部の皆さんにも案内できる状況になることを祈っています。
02B5FF86-AFE5-476F-BA3E-7EC42E71990C.jpeg

_20200516_104048.JPG
Posted by 高橋 at 18:19 | 青少年の居場所 | この記事のURL
居場所模様替え [2020年05月13日(Wed)]
ねぎからの報告です。
ブログにあげるのをすっかり忘れていましたが、居場所の模様替えの結果はこんな感じです。
棚が増え、少しすっきりしました!

_20200513_114304.JPG

_20200513_114214.JPG

_20200513_115013.JPG
Posted by ねぎ at 11:56 | 青少年の居場所 | この記事のURL
仙の山展望台 [2020年05月11日(Mon)]
この1か月の間に、石見銀山仙の山展望台の景観説明板が3枚とも新しいものに交換してありました。日に焼けてボロボロに消えかけてましたから、交換なのですが、なんと写真は昔のまんま。
周囲の樹木が伸長しているので、当時の眺望はまったくありません。昔の写真を見て想像しなさいって、ことでしょうかねか?
さっぱりと伐採してあげたいのはやまやまですが、地権者がややこしいところだと聞いているので、ボランティアでは手に負えません。

thumbnail_IMG_3618.jpg

Posted by ginmori at 14:30 | この記事のURL
ハチクの調査 [2020年05月11日(Mon)]
若手の竹の研究者からのご依頼に応えて、石見銀山仙の山で昨年ハチクの開花が見られた地点2か所でサンプルを採取してお送りしました。ハチクの開花と昆虫の関係を調査しているそうです。
昨年一緒に訪れてピンポイントで場所がわかっているので、簡単でした。
開花した林分は確実に枯れに向かっていました。

thumbnail_IMG_3619.jpg

thumbnail_IMG_3617.jpg
Posted by ginmori at 14:25 | この記事のURL
苺大福 [2020年05月08日(Fri)]
サトシです。
本日、ゆきみーるでは大福作りが行われておりました。たまたまもらった綿菓子とのコラボもあり。

作っていませんが、グループホーム勤務後に私もいただきました(^^)

632E29A7-4455-4921-A60C-7B9E9F96FF72.jpeg

A802B491-9779-4D94-821F-10F59AED636A.jpeg

568A75A6-6380-48E9-992A-EC300EBD7047.jpeg
Posted by 高橋 at 22:21 | 青少年の居場所 | この記事のURL
広島風お好み焼き [2020年05月08日(Fri)]
ねぎからの報告です。

今日はボランティアと若者が広島風お好み焼き作りをしていました。
ホットプレート3台でそれぞれのペースでたくさん作っていましたよ。

_20200508_213122.JPG
Posted by ねぎ at 21:44 | この記事のURL
ストリートビュー更新 [2020年05月08日(Fri)]
しばらくぶりに見てみたら、Googleのストリートビューが更新されていました。
雪見院の建築中の昨年 2019年10月の様子が見れます、ついこないだまでは営業中のグッディーが写っていました。同時に国道9号線や大田町内各地、山陰自動車道の建設現場や大田市立病院界隈なども更新されて、わりと緻密に走っていたようです。
一方 9号線からすこし離れた地区や私の家の周りは2015年7月の画像です(それでも前に見たときよりは更新されてます)三瓶の志学も同時期の地震前の街並みです。
石見銀山や温泉津温泉に至っては2012年の画像のままです。
全体の衛星写真は2014年11月のもので、山陰自動車道まわりはもすこし新しい(建設中の映像)なのでしょうが・・都会地では毎年更新されている全体写真が島根ではこの程度。
どうせあんまり変わらないだろうところは、データ更新の努力をしないということで、わかりやすい判断ですが、みさなんのご町内は最終更新いつでしたか?
スマホやアイパッドでは画像取得日が見えない?ですがPC画面だと下の方に書いてあります。

1910yuki.jpg

Posted by ginmori at 20:14 | この記事のURL
スポーツ二本立て [2020年05月07日(Thu)]
ねぎからの報告です。
今日はスポーツの日で、モルックとビリーズブートキャンプを行いました。
どちらも、ゆきみーるの中で行いました。
久しぶりのモルックでしたが、参加したスタッフは中々ボロボロな成績…。
マットの上で跳ねて、トリッキーな動きをする棒に苦しみました…。
続くビリーズブートキャンプは、DVDを見ながら行いました。覚悟はしていましたが、ハードな内容でした。
連休明けでなまった身体にはしんどかったです。

_20200507_172632.JPG

_20200507_172608.JPG
Posted by ねぎ at 20:24 | 青少年の居場所 | この記事のURL
オンラインイベント開催 [2020年05月05日(Tue)]
よっちゃんからのレポートです。

GW期間中に、Zoomを活用して2日間オンラインイベントを開催しました。
「一から分かる香港のコト」「ステイホームで旅を語らう会」の2タイトル。1日目は7人、2日目は15人の参加者でした。
オンラインであれば県外在住のボランティアOG・OBも気軽に集まれるので、つながりを保つのに役立ちそうです。参加人数も10人程度だと各々が発言できて良い感じ。2つの画面共有や、複数の部屋に分けて話す機能もあるのでやってみたいです。

94257918_2411479469143607_5169375246796455936_o.jpg

94144128_2412069519084602_3747599101676486656_o.jpg
Posted by 今井 at 09:56 | この記事のURL
ステイホームで旅を語らう会 [2020年05月04日(Mon)]
サトシです。
よっちゃん主催の「ステイホームで旅を語らう会」にてzoom初参加。

Skypeより使いやすい印象でした。旅をしてぇと思えるくらい楽しさが伝わってきましたよ。時差は苦手だけど。

居場所でのオンライン活用の参考にしようっと。

_20200516_104108.JPG
Posted by 高橋 at 21:59 | 巡礼の旅 | この記事のURL
森の誕生日 中止 [2020年05月04日(Mon)]
毎年ピザ焼いてましたが、今年は、延期の予定も、ついに中止となりました。


D8A62DF2-6CA8-4A62-BDD4-C5A5E36E4431.jpeg
Posted by ginmori at 15:08 | この記事のURL
| 次へ