• もっと見る
« 2019年10月 | Main | 2019年12月»
障害者職業生活相談員資格認定講習2日目 [2019年11月26日(Tue)]
さとし室長からのレポートです

障害者職業生活相談員資格認定講習2日目。
午前は松江養護学校乃木校舎を見学。県内初の職業コースとして平成27年にスタートしたとのことで、初めて知りました。
就労へ向けてのプログラムや配慮といった部分、色々と参考になります。

thumbnail_IMG_4145.jpg

thumbnail_IMG_4148.jpg

thumbnail_IMG_4150.jpg
Posted by ginmori at 19:45 | この記事のURL
竹伐採一段落 [2019年11月26日(Tue)]
緑の募金の受託事業、大田町内の竹藪の伐採がいちおう一段落。今日が3日目です。
面倒な竹の枝払いと片付け作業は男の子の協力が必要、戦力になります。

IMG_2425.JPG

今週のみーもスクールに備えて松ぼっくりの形のよいのを選んで、緑色のラッカースプレーでクリスマスツリーにします。松ぼっくりの在庫はバイオライトの燃料用。

IMG_2427.JPG

Posted by ginmori at 14:38 | この記事のURL
ペーパーマッシュ最終章 [2019年11月26日(Tue)]
ねぎからの報告です。

9月にフランが来ていた頃に作りかけていたペーパーマッシュが、昨日、ようやく完成しました!
黒板用塗料を塗った板に、ペーパーマッシュの文字を貼って、それをデコりました。ビーズや綿で、かわいらしくなったと思います!
これをどこに飾るか、ただいま悩み中です。

_20191126_132630.JPG
Posted by ginmori at 14:35 | 青少年の居場所 | この記事のURL
内閣府研修1日目 [2019年11月26日(Tue)]
えっちゃんからのレポートです

東京国立オリンピック記念青少年総合センターで2日間にわたって行われる内閣府の「子ども若者育成支援のための地域連携推進事業」中央研修大会に出席しています。
大会1日目は、久留米大学の門田光司教授の基調講演と、内閣府が行ったひきこもりの調査データの解説でした。
2018年の調査では、広義のひきこもり人数の推計数は61.3万人であるとか。
しかし、実際の集計数は約3200人で、そのうちひきこもりに該当する47名のデータの分析であり、現場の声など実態との照らし合わせが必要との解説がありました。
傾向としては、20代からのひきこもり初めが多いこと、また、ひきこもり当事者の多くは相談機関に相談したいと思っていないという結果が出ていました。
また、逆にひきこもりの状態でなくなったきっかけの項目(15~39歳)では、家族が頻繁に連れ出してくれた、時間の経過により意識が変化した、などがあがっていました。
人との関係や社会参加がきっかけになっているとの事。
やはり、ゆきみーる大切な場所ですね。
その他、パネラーの発表ではアウトリーチの必要性、オーダーメイドな支援、ひきこもりは個人の責任ではなく、社会的な問題である、支援者の人材育成など様々なキーワードが出てきました。
あとは個別に報告致します。

thumbnail_image10.jpg
Posted by ginmori at 12:40 | この記事のURL
| 次へ