• もっと見る
« 事務局長の10年前シリーズ | Main | 巡礼の旅»
武田信子氏講演会 [2025年07月06日(Sun)]
島根県民会館にて武田信子さんの講演会に参加してきました。

キーワードは「社会的マルトリートメント」であり、社会全体で是認されている不適切な対応、虐待ということです。

【特に、大人に愛されたい、気に入られたい、自分の養育環境に適応したいと思う子どもたちは、自分がされていることが不適切であると気付けず、NOを聞いてもらえなくても、大人の要求に応えられないのは自分が悪いのだと思い込んだり、大人に忖度して自分の意見が言えなくなったりしてしまいます。

マルトリートメントが、誰かによる特的の暴力的な行為を指す言葉であるのに対し、社会的マルトリートメントは、そういう行為が「当然である」「良いことである」と考えられがちな社会の中で発生し、見過ごされてしまう状況に対して問題提起をする概念です。

社会的マルトリートメントは、対話による民主主義のない社会で発生します。】


【そして、「誰かがマルトリートメントしているから、その人に気付かせよう」ではなく、そういう社会に巻き込まれて生きてきた自分たちのあり方を振返り、これからの社会を変えていくのは自分だという気持ちで動き始めることが必要だと考えています。】


自分の気付きとしては特に、
・日本に住んでいたらマルトリートメントしちゃうよね。親も、先生も、ドラえもんですら、、、
・おかしいと思っても言えないということは、その人がディスエンパワメントされているということ。
・学校は市民社会の上に成り立っているので、市民性を高めていくしかない。要するに民主主義の成熟である。
・民主主義とは、どう対話するのかであり、その結果自分の意に添わない決定になっても、その決定で社会が良くなると信頼できること。
・文化とはその国が何を大切にしているかということ。日本は子ども主体ではく経済優先。


後は、自分事としてみんなで考えることで、社会を変えていこうというアクションを起こしていく、その第一歩を参加者全員が取り組んでいくことですね!
IMG_9357.jpeg

IMG_9360.jpeg
Posted by 高橋 at 21:44 | 青少年の居場所 | この記事のURL
社会を明るくする運動 [2025年07月01日(Tue)]
ついにタイミングが合ったので、初めて「社会を明るくする運動メッセージ伝達式」に参加してみました。(隅っこで)
実はこれ自体にはちょっと懐疑的なのですが、若者支援関係者や市役所管理職に講演会のチラシを配ったり、話をしたりは効率的にできました。
IMG_9326-cf98e~2.jpeg
Posted by 高橋 at 19:45 | 青少年の居場所 | この記事のURL
カラオケ [2025年06月28日(Sat)]
ねぎからの報告です。

木曜日のことですが、ゆきみーるでカラオケをしました!七色館の機械を借りてやりました。
ジェンさんがカラオケをしたいということで、出発される前に何とか開催できました。
今回の選曲は懐メロ、時々新しい曲という感じでした(笑)

25-06-28-17-50-32-198_deco.jpg
Posted by ねぎ at 17:56 | 青少年の居場所 | この記事のURL
梅ジュース [2025年06月25日(Wed)]
ねぎからの報告です。

6月上旬に仕込んだ梅ジュースが出来上がりました。
みーる堂の日に、アルベルトさんにも飲んでもらいましたよ!
炭酸水で薄めていたただきました!

DSC_1985-2295e.JPG
Posted by ねぎ at 14:15 | 青少年の居場所 | この記事のURL
6月多世代交流食堂みーる堂 [2025年06月22日(Sun)]
昨日の多世代交流食堂みーる堂は、野菜やお菓子のご寄付をいただいたので、参加される皆さんにお土産として持って帰ってもらうことができます。
それぞれのご家庭で活用していただければ、ご寄付をくださった方々も喜ばれることと思います。

IMG_9268.jpeg

IMG_9267.jpeg

IMG_9283.jpeg
Posted by 高橋 at 11:53 | 青少年の居場所 | この記事のURL
スポーツ「ドッジビー」 [2025年06月21日(Sat)]
ねぎからの報告です。

18日のことですが、スポーツの日でドッジビーをしました。
ゆきみーるの大会議室を使って、ドッジビーをパスし合いました。
写真を撮るのは難しかったです…。


25-06-19-23-21-46-801_deco.jpg
Posted by ねぎ at 12:11 | 青少年の居場所 | この記事のURL
eスポーツ [2025年06月13日(Fri)]
ねぎからの報告です。

昨日はeスポーツをしました。
少々人数が少なかったですが、マリオカートとマリオパーティをやりました。
マリオパーティは、イオンの黄色いレシートキャンペーンで購入で購入したもので、初めてやってみました。4人で協力して船を漕いだり、物を運んだり…息を合わせる必要があるので、意外と難しいです。

DSC_1961.JPG
DSC_1962.JPG
Posted by ねぎ at 09:29 | 青少年の居場所 | この記事のURL
6月ゆきみーるカフェ [2025年06月12日(Thu)]
6月ゆきみーるカフェは、中国人ボランティアのジェンに国紹介、四川省紹介をしてもらいました。
中国語は文字なら日本人はかなり意味が分かると実感したり、食べ物や飲み物は温かい物が好まれる相違点があったり、興味深かったです。

さて、クイズです。『996』とは何の意味でしょう?

IMG_9210.jpeg

IMG_9214.jpeg

IMG_9216.jpeg
Posted by 高橋 at 18:18 | 青少年の居場所 | この記事のURL
イオン黄色いレシート [2025年06月12日(Thu)]
ねぎからの報告です。

昨日はゆきみーるカフェの買い物のため、イオンに出かけて、11日だったことに気づきました。
今年度はまだ呼びかけが出来ていないので、忘れないようにしなければいけませんね。

DSC_1958-ebade.JPG
Posted by ねぎ at 11:52 | 青少年の居場所 | この記事のURL
まき作り [2025年06月10日(Tue)]
ねぎからの報告です。

6日のことですが、居場所で「まき」を作りました。
あんこは、スタッフYさんお手製です。団子の粉をこねて、小さく分けて、丸めて広げて、あんこを包んでいきます。それをさらに「まき」の葉っぱで包みます。あとは蒸して完成です。
団子を丸めたり、あんこを包んだりしたものを置くのに、イオンの黄色いレシートキャンペーンで買った、料理用のシートを活用しました。作業がしやすかったです。
完成したら、少し冷ましてからいただきました。熱いと団子が葉っぱから中々外れないんですよね…。

1749539383642.jpg

1749202247635~2.jpg


1749202227442~2.jpg
Posted by ねぎ at 16:16 | 青少年の居場所 | この記事のURL
| 次へ