• もっと見る

こどもとおはなしの家

 NPO法人こどもとおはなしの家では、次のような活動をしています。

  *放課後児童クラブの運営 
  *交流事業 
  *学習会 
  *相談・情報提供
  *講師派遣 
  *調査・研究 


プロフィール

特定非営利活動法人こどもとおはなしの家さんの画像
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/ohanashinoie/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ohanashinoie/index2_0.xml
10月のおはなし会 [2015年09月29日(Tue)]
こんにちは

 10月のおはなしの会を次の通り開催します。

   日時:10月3日(土)午後2時から
   場所:深谷市上柴町東5−18−1(上柴東小南、向かい)
   
   語り手と題目:

     1.5年生のクラスに       福島千恵子さん
        @「鳥呑み爺」
        A「王子さまの耳はロバの耳」
        B「うらしまたろう」    

     2.「風の神と子ども」       俵 智恵子さん
 
     3.「糖福と米福」         大矢千雅子さん

     4.「七わのからす」        山下知津子さん

     5.「三枚の札っこ」        日下部ふみこさん  

     6.「マリアの子」         小幡 洋子さん


   参加費:無料(終了後の交流会は300円、お茶とお菓子付)
   
   問合せ先:NPO法人こどもとおはなしの家
         電話048−574−9665
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL
今月読んだおはなし(14) [2015年09月17日(Thu)]

 題名 「野の白鳥」
 作者  アンデルセン

 アンデルセンの美しい文章と表現力を子ども達にも感じてほしいと思い、選びました。

 豊かな国の王子、王女として幸せに暮らしていた11人の王子と1人の王女、エリザが、新しくきたまま母にひどいしうちを受け、不幸な目にあうが、強い兄弟愛でそれを克服していきます。

 美し文章で、雄大な自然と、不思議な美しい場面が次々と現れるところが好きなところです。

 子ども達は、とても長い物語をゆったりと聞けたと思います。心の片すみに、よその国の風景が残ってくれれば幸いです。(O)
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL
9月のおたんじょう会 [2015年09月15日(Tue)]

 ほほをなでる風が気持ちよく感じられるようになりました。
 
 9月のおたんじょう会では、5人のおともだちをお祝いしました。

 司会の5年生のI君が進行した”ジェスチャーゲーム”。
 一斉下校の班長6人が前に出て、お題を身ぶりで表現し、皆で当てます。

 「カブトムシ」「スカイツリー」・・・

 奮闘している班長を助けるように次々と手が上がり、見事当てていきます。
(今回、解答者はとても勘がよかったようです!)
 1年生も元気に参加できて、大変盛り上がりました。

P1000726.jpg

 おやつは秋のおやつの代表! ”みたらし団子”です。大人もこどももにこにこ顔でほおばりました。
 9月27日は十五夜。ひと足早く、十五夜がきたようでした。(T)
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL
パズルをつくろう! [2015年09月11日(Fri)]

 台風の影響で、毎日、毎日、ふり続く雨。

 外遊びに行くことができないので、本館低学年では自分達で「ジグソーパズル」をつくることにしました。

 「わからな〜い」1年生のY君、何をかくかが決まりません。
 昆虫図鑑を広げたまま、10分以上虫をながめています。

 下絵の段階から、ひと言もしゃべらず、真剣にとりくむR君。
 いつものにぎやかさがウソのようです。

 1時間近くかけて、大人顔負けの「ジグソーパズル」ができあがりました。

P1000709.jpg

 完成した子からバラバラにしてパズルを組み合わせると・・・楽しい展覧会のようでした。(T)
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL
スイカ割り [2015年09月04日(Fri)]

 昨日、1年生のお母さんから大きなスイカを2個いただいたので、急遽、椿公園でスイカ
割りをすることにしました。
 2枚のビニールシートを敷いた上にそれぞれスイカを置き、低学年と高学年に分かれておこないます。

 初めに、スタートする位置を決めるため、代表がスイカを背にして10歩ほど歩き、止まった所に線を引いてもらいました。その後、練習のために、全員がスイカまで何歩くらいで歩けるかを数えました。

 さあ本番です。手拭いで目隠しをして、まわりの声をたよりに、進みます。
「右、右。ちょっと左」「そこそこ」・・・・・「えいっ!」・・・・「あたった!あたった!」歓声が響きました。

 何人かの棒がスイカに命中し、スイカにひびが入りました。雨もちらちら降りはじめましたが、その場で高学年の子どもたちはスイカを食べました。「うまい!」、よく冷えた夏の味です。「おれ食べない」といっていた子も頬ばっています。
 
 低学年の子どもたちは、クラブ室に戻ってスイカを食べました。同じように、よく熟れた甘いスイカだったそうですよ。(I)

1441270422141.jpg
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL
将棋にチャレンジ [2015年09月04日(Fri)]

 長かった夏休みも終わり、二学期が始まりましたね。
 
 そんななか、新棟では日本将棋連盟の高橋先生を招いて、将棋教室が開かれました。
 
 3年生以上が参加し、二人一組となり、対戦しました。初心者の私は3年生と一緒に、先生に駒の持ち方から、打ち方、ルールを聞き、やってみました。

 初めて将棋をする3年生。最初は「難しい〜!」と言っていたけれど、真剣に駒を指す姿はかっこよかったです。
 「私が勝った!」と嬉しそうに言うSちゃん。将棋が大好きというO君は年上の5年生と勝負していました。

 将棋の後には、先生がチェーンにリングを通すという遊びを教えてくれました。
 これがまた難しく、神経を集中させ、手からリングを放さないと、チェーンにリングは絡まない仕組みになっています。
 職員を含め全員が挑戦しまし。成功者は3名でした。
 成功した時には歓声があがり、盛り上がりました。

 最後に「今日はどうでしたか?」という質問に「またやってみたい!」の声が多く聞こえました。次回の将棋教室がまた楽しみですね!!(SN)

2015-08-28-15-28-50_photo.jpg
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL
お陰様で、8年目を迎えることができました! [2015年09月02日(Wed)]

「こどもとおはなしの家」放課後児童クラブは、平成27年9月1日、開設から8回目の記念日を迎えることができました。

 現在の場所に家屋がついた土地を購入し、NPO法人の理事全員で砂壁をはがし、ペンキを塗り、押入れをロッカーに改装してスタートしました。途中開設でしたので、入室した子どもは1年生と2年生の2人きり。その彼らも、現在中2と中3です。そして、あの頃、お母さんに抱っこされていた弟と妹が、今クラブに通ってきています。

 記念日に、改めて7年を振り返り、お世話になったことをひとつずつ、思いだしました。ここまで、本当にありがとうございました。

 さて、今年の8周年の催しについて、紹介します。

 今年、9月1日から子どもたちは通常の時間割(4年生までは5時間、5・6年生は6時間)で、学習が始まりました。そこで、高学年が帰室する時間に合わせ、4時15分からデザイン輪のライブラリーで、小さな催しをおこないました。

P1000700.jpg
P1000703.jpg


 写真の紙芝居と全員でのお茶会です。

 その後、開設当初から森さん(元理事)が撮ってくださった写真を、子どもたちと職員で見ました。厚いアルバムは数冊あり、子どもたちは自分の小さかった頃や、兄や姉の写真をみつけて、じっくり見ていました。

 職員も若かった頃の自分達を見つけ、笑いあったりして・・・・楽しい時間を過ごしました。(K)
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL