• もっと見る

こどもとおはなしの家

 NPO法人こどもとおはなしの家では、次のような活動をしています。

  *放課後児童クラブの運営 
  *交流事業 
  *学習会 
  *相談・情報提供
  *講師派遣 
  *調査・研究 


プロフィール

特定非営利活動法人こどもとおはなしの家さんの画像
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/ohanashinoie/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ohanashinoie/index2_0.xml
8月のお誕生会 [2020年08月12日(Wed)]

 8月6日(木)、体験活動後、お誕生会がありました。
 大きな部屋に、子どもたちは広がって、換気をしつつ、「素ばなし」と「二胡の演奏」を楽しみました。(演者との距離は5m以上)

 司会は、6年生のNさん。お誕生者は、5名。
 1年生K君・K君、2年生B君、3年生Nさん、6年生N君。

 初めに、素ばなし「チャン・サンと閻魔さま」(子どもに語る中国の昔話、こぐま社より)
語り手は山下さんです。
 子どもたちは、閻魔大王が登場すると、次はどうなるのかと聞き入っています。
 
 そして、中国の伝統楽器「二胡」の演奏です。演奏者は黒沢さんです。

 曲目は1、ジャスミンの花で(中国民謡)
    2、サリー・ガーデン(イギリス民謡)
    3、いつも何度でも(ジブリアニメより)
    4、サイマ(中国民謡)
 二胡の演奏がはじまると、そこは、もう中国。子どもたちは、どんな景色を思い浮かべたのでしょう。

 4曲目の「サイマ」は、中国の草競馬を表した曲。初めて二胡の演奏を聴く一年生は、「サイマ」が流れると瞳を大きく見開き、食い入るように速く動く指先をじっと見つめています。馬のいななきは、まるで、そこに馬がいるようです。

20200813.png

 ゲームはおこないませんでしたが、お誕生者はプレゼントの写真立てをもらい、お開きとなりました。(SA)
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL
和室の作法 [2020年08月12日(Wed)]

 今日は、たくさんの作法を、お茶の福島先生に教えていただきました。
 
 1、玄関での靴のそろえ方
 2、正座の正しい座り方
   (これができるとしびれません!)
 3、お茶席への入り方
   (畳の上を歩く時「へり」はふまないように歩きます)
 4、床の間の掛け軸をながめて、床の間の花を愛でて、ごあいさつ

 子ども達は、その場の雰囲気にとても神妙な面持ちで、ひとつひとつうなずいて、言われた通りにおこないました。

 昔から三つ指ついて「ごあいさつ」と言われましたが、それが中々むずかしいようで、、指を全部開いたり、ひじを横に張ったりと、見たり聞いたりした通りには、体が動きません。
 それでも、笑ったり、ふざける子はひとりもいません。皆、最後まで、真剣な様子でお茶室を出ると、「ほぅー」と、ためいきがでました。(O)
Posted by こどもとおはなしの家 at 13:00 | この記事のURL