東日本大震災・福島第1原発事故の被災地と被災者へ心を寄せるみなさんへ [2013年01月17日(Thu)]
他の団体からの「イベント」情報です! ご紹介します。
東日本大震災・福島第1原発事故の被災地と被災者へ心を寄せるみなさんへ 東日本大震災復興支援 松戸・東北交流プロジェクト 東日本大震災の広域避難者支援活動を行っている松戸・東北交流プロジェクトは、松戸市とその近隣に居住する避難者を支援し市民との交流活動を行う拠点として、松戸・東北交流サロン「黄色いハンカチ」を2月にオープンさせますので、ご案内申し上げます。 これに先立ち、1月22日(火)午前10時にプレオープン。26日(土)にはプレオープン記念コンサートを午前11時と午後2時の2回開催します。1〜2月は毎週火・水・木の3日間、午前10時〜午後4時まで開き、3月からは毎日開く予定で準備をすすめています。 東日本大震災の発生から1年10カ月が経過し、被災3県から県外への避難者(広域避難者)はいまだ6万人を超え、そのうち千葉県東葛地域への避難者は約1100人、松戸市内だけでも約100世帯250人を超えます。 東日本大震災復興支援松戸・東北交流プロジェクトは、松戸市内へ避難が始まった当初から支援物資・生活相談など多岐にわたる支援活動を行ってきた団体・個人によって「広域避難者支援」を目的に結成されました。松戸・東北交流サロン「黄色いハンカチ」は避難者への支援活動拠点と避難者・市民の交流の場所を目的に、このほど開設の運びとなったものです。 松戸・東北交流サロン「黄色いハンカチ」は、避難者どうしの交流と居心地の良い居場所にとどまらず、市民との交流、情報の交換、支援物資の提供、専門家などによる相談会、楽しい催しなどを行う拠点として活動していきます。多くの避難者のみなさんが松戸・東北交流サロン「黄色いハンカチ」を利用し、心のよりどころとしていただけるように、被災者と被災地に心を寄せ続けたいと願っている市民のみなさんと協力協働の輪を広げたいと思います。よろしくお願いします。 ////////////////////////////////////////////////////////// 認定NPO法人たすけあいの会ふれあいネットまつど ふれあいネットまつどケアステーション 副代表/事務局長/介護支援専門員 奥田 義人 E-mail:fnm2011@r4.dion.ne.jp URL:http://fnm2011.okoshi-yasu.com/ FAX:047-346-0088 携帯:090-8036-9401 〒270-0003千葉県松戸市東平賀7-2 □たすけあい活動センター TEL:047-346-0866 □企画・管理センター TEL:047-346-2052 |