• もっと見る

2023年09月29日

イベント:大船渡まちもり大学 SIMulation Iwateの体験&高校生との交流会

@内容
・SIMulation Iwate:実現するまちをモチーフとした、架空のまちの自治体経営を行う、対話型シミュレーションゲーム
・盛岡市の高校生との交流会

A開催日時
2023年10月15日(日)13:00〜16:00

B会場
キャッセン大船渡コミュニティスペース
大船渡市大船渡町字野々田12-33

C対象
大船渡市内在住または、大船渡市内の高校に通う高校生・社会人

D参加費/定員
・無料
・24名

D主催団体
株式会社キャッセン大船渡/NPO法人おおふなと市民活動センター

E問合せ先・お申込み先
NPO法人おおふなと市民活動センター 担当:木下、金野
TEL:0192-47-5702 メール:shimin@ofunatocity.jp
https://forms.gle/BPcoSBMxJ8aMzuwi9
※ お申し込みは、電話かメールまたは、上記申し込みフォームからお願いします。

詳しくは、チラシをご覧ください。

382545574_968592554210051_4136387648473949548_n.png

イベント:恋する旅行 大船渡

@内容
恋する旅行。大船渡は、体験・食事・宿泊など三陸、大船渡ならではの魅力を最大限に感じることができるパッケージツアーです。
毎月第2・第3・第4金曜日 実施
各回:15名

A開催日時
2023年10月:13日(金)、20日(金)、27日(金)
2023年11月:10日(金)、17日(金)、24日(金)
2023年12月:8日(金)、15日(金)、22日(金)

B集合場所
集合:キャッセン大船渡コミュニティスペース
大船渡市大船渡町字野々田12-33

C参加費
4,400円
※ 参加者全員に市内飲食店・商店で使える「大船渡さんぽポイント」4000POINT付き(4,000円相当)
アンケートのご協力をお願いします。

D主催団体
一般社団法人 大船渡地域戦略

E問合せ先・お申込み先
一般社団法人 大船渡地域戦略
お申し込みは、下記URLからお願いします。
https://sanrikutours.com/tour/koisururyokou2023/

詳しくは、チラシまたは上記URLをご覧ください。

20230929131452955_0001.jpg

イベント:うみねこ子ども食堂 カレーライスをみんなで食べよう!受付開始10月1日(日)より

@内容
子ども食堂実行委員会では、新型コロナウィルス感染症の5類移行後、初めて皆さんと一緒に、飲食する食堂を開催します。
・カレーライス、50食限定
・10:00からは、軽運動場で自由に遊べます。

※ ご希望の方は、事前申込みが必要です。

<運営スタッフ・食材募集中>
子どもたちに、お腹いっぱい食べて、健やかに育って欲しいと活動しています。
運営スタッフや食材応援など協力して頂ける方、募集しています。

A開催日時
2023年10月22日(日)11:00〜13:00

B会場
大船渡市働く婦人の家
大船渡市盛町字中道下1-3

C参加費
子ども:無料、大人:300円

D主催団体
子ども食堂実行委員会

E問合せ先・お申込み先
子ども食堂実行委員会 実行委員長:山下タエ子 080-1838-1187
お申し込みの際は、名前・連絡先・申込人数をお願いします。


詳しくは、チラシをご覧ください。

20230929125952565_0001.jpg

2023年09月27日

助成金:2024年度ニッセイ財団「児童・少年の健全育成助成」「生き生きシニア活動顕彰」の団体を募集

@提供
岩手県

A対象内容
・児童・少年の健全育成助成
児童・少年の自然・体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動等を定期的、継続的に行っている団体に対し、活動に直接必要な物品の購入経費を助成するもの。
・生き生きシニア活動顕彰
高齢者が主体となり、定期的・継続的に地域貢献活動を行っている団体に対して顕彰を行うもの。

B対象となる団体
次の要件を満たしている民間の団体(法人格の有無は問わない)を対象とします。
1)申請時点で設立後1年以上の活動実績がある団体
2)常時10名以上の構成員がいる団体
ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」を行う団体は、活動の対象となる児童・少年の延べ人数を含めます。
3)構成員の半数以上が18歳未満の児童・少年である団体
ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」「フリースクール活動」を行う団体には、この要件を適用しません。
4)少なくとも月1回以上を目処として定例活動を行っている団体
5)助成により購入した物品を直接・継続的に活用し管理できる団体

C助成金額
・児童・少年の健全育成助成 (30万円〜60万円まで)
・生き生きシニア活動顕彰  (顕彰金額5万円)

D応募期限
2023年11月17日(金)

詳しくは、ホームページをご覧ください。



助成金:公益財団法人さわやか福祉財団「地域助け合い基金」

@提供
公益財団法人さわやか福祉財団

A対象となる活動
共生社会を推進するための助成として、地域で暮らす人同士の助け合い活動(つながりづくりを目的とした居場所や地域活動を含む)を対象とし、新たに団体を設立する場合のほか、新たに活動を広げる場合やコロナ禍に対応して特別な助け合い活動を行う場合も含みます。
高齢者、子ども、認知症、障がい、生活困窮の方々、刑余者、外国人、ケアラーの支援他、分野は問いません。ただし、日本国内の活動に限ります。

B対象となる団体
法人格の有無は問いません。個人による活動を含みます。

C助成金額
助け合い活動の開始、維持、発展のため具体的に必要とする額。ただし、上限は15万円。

D応募期限
基金の範囲内で、配分は随時行います。

詳しくは、ホームページをご覧ください。


助成金:2024年度日本郵便年賀寄付金配分団体公募

@提供
日本郵便株式会社 総務室内 年賀寄付金事務局

A対象となる活動
一般枠(活動・一般プログラム、活動・チャレンジプログラム、施設改修、機器購入、車両購入)、特別枠あり
・非常災害時の被災者の救助・災害の予防
・文化財の保護
・社会福祉の増進
・地球環境の保全
・交通事故、水難の救助・防止
・健康の保持増進を図るためにするスポーツ振興  …など

B対象となる団体
一般枠)
社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、一般財団法人、 公益社団法人、公益財団法人
または特定非営利活動法人(NPO 法人)
特別枠)
一般枠配分団体に加え、営利を目的としない法人(例:生協法人、学校法人など)

C助成金額
活動・チャレンジ以外 上限500万円/件
活動・チャレンジ 上限50万円/件

D応募期限
2023年11月2日(木) (当日消印有効)

詳しくは、ホームページをご覧ください。



助成金:シンポジウム・セミナー等開催援助

@提供
公益財団法人電気通信普及財団事業部

A対象内容
シンポジウム・セミナー等の開催援助については、下記の(1)、(2)に関するもので、新たな活動に取り組まれるなど開催経費の一部の援助を必要とするものを対象とします。
1)情報通信の研究、普及・発展に関して学術的に寄与する会議等(学術分野)
2)情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等(社会貢献分野)

B助成金額
(1)学術分野、(2)社会貢献分野とも、1 件当たり 100 万円以下、それぞれ 5 件程度採択

C応募期限
2023 年 11 月 30 日(木)

詳しくは、ホームページをご覧ください。


助成金:令和6年度福祉のまちづくり支援事業

@提供
岩手県共同募金会

A趣旨
「住み慣れたまちでいつまでも安心して暮らしたい」という私たちの願いを叶えるため、自ら課題を解決しようとする力や、関心や目的を地域で共有し、共に支え合うしくみが必要とされています。
岩手県共同募金会では、皆様からいただいた募金を「じぶんの町を良くするしくみ。」として身近な地域福祉活動に活用いただくため、次のとおり助成事業を募集

B対象となる団体
地域の福祉向上を目的に活動している県内のボランティア団体・NPO、町内会・自治会等の任意の住民グループで、次の要件を満たしている団体。

C助成金額/内容
●1事業あたり 1万円から20万円まで
1)高齢者、障がい児・者、幼児・児童その他住民を対象として行う地域での福祉活動に直接使用する機器・用具、備品の購入経費
2)地域で福祉活動を行う団体の活動拠点立ち上げに必要な機器・用具の購入経費

D応募期間
令和5年10月16日(月)から令和5年12月15日(金)まで

詳しくは、ホームページをご覧ください。



2023年09月26日

セミナー:令和5年度 こころの出前講座

@内容
地域での集まりや職場などに出向き、こころの健康やゲートキーパーについて、お話しをする出前講座になります。
ゲートキーパーとは…。
悩んでいる人に気づき、声を掛け、話を聴いて、必要な支援につなげ見守る人

一部)こころの健康を考える・守る
講師:臨床心理士 千葉 崇弘 氏
二部)あなたもゲートキーパー
大船渡市保健師

A対象
地域のサロンや自主活動、職場の集まり

B申込団体数
先着 10 団体
※ 申込期限:2023年11月30日(木)

E問合せ先・お申込み方法
大船渡市保健福祉部 地域福祉課
TEL:0192-27-3111(内186)
※ お申し込みは、電話またはFAXでお申し込みください。

詳しくは、チラシをご覧ください。

20230926094454457_0002.jpg

20230926094454457_0003.jpg

2023年09月25日

セミナー:ソーシャルビジネス課題解決セミナー〜地域貢献をビジネスに〜

@内容
ソーシャルビジネスの事業主が直面する課題、特に経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)の課題を知り、その解決方法を学ぶもの。
第2部では、ビジネスプラン見える化BOOKを活用したワークショップや参加者同士の異業種交流会も予定しています。

A開催日時
2023年10月23日(月)14:00〜17:00

B会場
大船渡商工会議所
大船渡市盛町中道下2−25

C対象者
・地域貢献につながる事業を営む方やNPO法人などの社会的事業
・営利事業者であるが地域貢献につながる事業に興味がある、ステップアップさせたい方
・ソーシャルビジネス分野の創業をお考えの方  など

D参加費/定員
無料
20名(先着順)

E主催団体
日本政策金融公庫 一関支店

F問合せ先・お申込み方法
日本政策金融公庫 一関支店 担当:梅木、飯島
TEL:0191-23-4157
お申し込みは、チラシにある申込用紙に記入の上FAXしていただくか、または下記URLからお申し込みください。
https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=caea3e1b-5a91-44db-82d4-dfa2737ebaaf
※ 申込締切日:10月18日(水)

詳しくは、チラシをご覧ください。


20230925152058286_0004.jpg

イベント:第41回大船渡市 産業まつり

@内容
・さんま炭火焼無料振る舞い、わかめつかみ取り…など。
・特産品販売コーナー、協賛・工業展コーナー
・ステージイベント
・お祝い餅まき
・ゆるキャラ撮影会
その他イベント盛りだくさん!

同時開催
・三陸芸能大発見サミット
・気仙丸ふれあい展示会
・キャッセン秋祭り
・遊んで学べるSDGSパーク2023

A開催日時
2023年10月8日(日)・9日(月・祝)
9:30〜15:00

B会場
大船渡駅周辺
大船渡市大船渡町茶屋前

C主催・お問合せ先
大船渡市産業まつり実行委員会
事務局:大船渡市観光交流推進室 0192-27-3111

詳しくは、チラシをご覧ください。

20230925152058286_0001.jpg

2023年09月21日

イベント:トルコ地震被災地支援“クレヨン”チャリティーコンサート

@内容
市内で活動しているフォーク音楽バンド“クレヨン”
懐かしのNSPをカバー、唄うチャリティーコンサート(全席自由)
皆さんの入場料は支援金になります。

A開催日時
2023年10月15日(日)14:00〜(開場13:30)

B会場
大船渡市 市民交流館・カメリアホール(盛駅前)
大船渡市盛町内ノ目4−2

C入場料
1,000円(税込)
※ チケットは、ポスターのある所でお求めいただけます。なお、チケットなしで当日の入場(1,000円)も可能です。

D主催団体
クレヨン

E問合せ先
クレヨン 代表:ミッチ 090-8785-2365

詳しくは、チラシをご覧ください。

20230921121925612_0001.jpg

2023年09月19日

お知らせ:椿のタネ集め・買取り

@内容
恒例になりました、今年もまた椿のタネ回収のお知らせです。
皆さんの身近にある椿は貴重な資源です、ご協力よろしくお願いします。
椿のタネを取る:実の割れ始めが、タネの取り頃です。
※ 必ず地権者の許可をとって採取してください。
集めたタネは、通気性の良い網目のネットに入れて、お持ちください。
タネは、1kgから買い取ります。

A買い取り期間
2023年10月1日(日)〜12月20日(水)まで

B回収場所/受付時間
・居場所ハウス 末崎町字平林54-1 10:00〜15:00(木曜日除く)その場で買い取りOK
・大船渡市市民活動支援センター 大船渡町野々田12-33 10:00〜18:00(土日・祝除く)
※センターではタネの回収のみ、買い取りは別になります。そのため、お支払いが約1か月ほどかかりますので、ご理解ください。

C買取価格
1s:500円

D問合せ先
ハネウエル居場所ハウス 
末崎町字平林54-1 TEL:0192-47-4049 10:00〜15:00(木曜定休)

詳しくは、チラシをご覧ください。

20230919163226515_0002.jpg


20230919163236286_0001.jpg

イベント:デイキャンプ♡コン〜あなたの恋をホッとサンド〜

@内容
海の見えるキャンプ場でホットサンドづくりなど、プチキャンプ体験を楽しみながら、素敵なご縁を見つけるカップリングイベントです。

A開催日時
2023年10月22日(日)10:00〜15:30

B集合場所/会場
碁石インフォメーションセンター
碁石海岸キャンプ場

C参加資格/参加費
男性:25歳から45歳の独身の方(県内在住)
助成:20歳から45歳の独身の方(地域制限なし)
男女とも1,000円(体験料・昼食代)

D募集人数
男女各10名(計20名)先着順

E主催団体
大船渡市社会人サークル

F問合せ先・お申込み先
大船渡市社会人サークル
お申し込みは、下記をクリックしてお申し込みください。
https://circle.japan-msc.com/ofunato/info/20230903-2/

※申込み締切は、10月14日(土)

詳しくは、チラシをご覧ください。

20230919152801051_0001.jpg

イベント:みんなのいこいの場 オーブン二ングイベント

@内容
越喜来活性化協議会 総合企画部が、「みんなのいこいのば」をオープン!
子育てママにうれしいキッズスペースがあります。
オープニングイベントとして、筆文字アーティスト 結い筆工房 きんののりこ さんが来てくれます。筆ペンで絵を描くように、名前を書き下ろし「お名前アート」をプレゼントします。

A開催日時
2023年10月1日(日)10:00〜15:00

B会場
サイコー商店会内 みんな館
大船渡市三陸町字所通27-12

C主催団体
越喜来活性化協議会 総合企画部

D問合せ先
越喜来活性化協議会 総合企画部 担当:鈴木 080-5095-3276
 
詳しくは、チラシをご覧ください。


20230919152748337_0001.jpg

2023年09月14日

イベント:椿の里 発見ツアー〜椿の里の今を見つめ、その先の未来へ〜

@内容
大船渡市内に現存する椿の古木や名所を巡り、その由来や歴史に触れながら、「椿の里大船渡」のまちづくりに、椿をどのように活かして行くのかを探るツアーです。
マイクロバスで大船渡市北部の、椿の古木や椿並木・椿工房などを巡ります。

A開催日時
2023年10月14日(土)9:30〜14:00
※9:15までにお集りください。

B集合場所/定員
大船渡市役所 
20名

C参加費
1,500円(昼食代・飲み物、保険料など)

D主催
一般社団法人 日本ツバキ協会 大船渡支部

E問合せ先・お申込み先
世界の椿館・碁石 
TEL:0192-29-4187 FAX:0192-29-4189
9:00〜17:00(月曜日休館)

詳しくは、チラシをご覧ください。

20230913161616059_0001.jpg

イベント:気仙ボケ一座公演会「広げよう!ボケへの理解」

@内容
なかなか理解されにくい、認知症の問題をより身近に感じてもらうために、ユーモラスで楽しい寸劇を、社会福祉法人典人会「気仙ボケ一座」がお届けします。

A開催日時
2023年10月13日(金)13:30〜15:00

B会場
三陸公民館
大船渡市三陸町越喜来字前田36-1

C参加費
入場無料

D主催・共催団体
越喜来活性化協議会・おきらい大学運営委員会・大船渡市立中央公民館

E問合せ先
越喜来活性化協議会(三陸公民館内)
TEL:0192-44-2510 (火・水・金)13:30〜16:00
大船渡市立中央公民館
TEL:0192-26-3166 (平日)9:00〜16:00

詳しくは、チラシをご覧ください。

20230913161605174_0001.jpg

2023年09月08日

助成金:第21回 読売福祉文化賞

@提供
社会福祉法人 読売光と愛の事業団

A対象となる活動
<一般部門>
障がい者や子どもの福祉を中心に福祉全般
<高齢者福祉部門>
高齢者を支援する福祉活動

<活動例>
・障がい者の就労や自立を支援
・障がい者と健常者が共に参加する芸術活動
・障がいを持つ子どもたちの支援
・障がい者のスポーツ活動支援
・難民の生活や学習の支援活動
・大規模災害で被災した障がい者・高齢者の支援活動
・高齢者による地域社会への貢献や福祉活動
・高齢者の日常生活のサポートや社会参加を促進

B対象となる団体
福祉活動に長年取り組んできた団体や個人

C助成金額
<一般部門>…3件
トロフィーと活動支援金 各100万円
<高齢者福祉部門>…3件
トロフィーと活動支援金 各100万円

D応募期限
2023年9月30日(土)必着

詳しくは、ホームページをご覧ください。

助成金:子どもゆめ基金

@提供
独立行政法人 国立青少年教育振興機構

A対象となる活動
・自然体験活動
・科学体験活動
・交流を目的とする活動
・社会奉仕体験活動
・職場体験活動
・総合、その他の体験活動
・読書活動

B対象となる団体
社団法人、財団法人、NPO法人、法人格を有しない地域のグループ・サークル等、青少年教育に関する活動を行う民間の団体

C助成金額
1活動当たり2万円〜限度額
※活動実績のない新規団体は、原則として限度額の1/2を上限とします。

D応募期間
1次募集 2023年10月1日(日)〜11月21日(火) 17:00締切


詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。

ACFrOgAfQy_Xh4dZAlaYy8_cpuk-NjToe3rpuhfrKcWgwDiYg9mFxSAbvrEA2sgOASoloH9PJ2W6tV4hzUkcKoAF2PXV8RCrreGJEISMAvDqQM8OJL5KaqGwk9XZ90M=-01.jpg

ACFrOgAfQy_Xh4dZAlaYy8_cpuk-NjToe3rpuhfrKcWgwDiYg9mFxSAbvrEA2sgOASoloH9PJ2W6tV4hzUkcKoAF2PXV8RCrreGJEISMAvDqQM8OJL5KaqGwk9XZ90M=-02.jpg

2023年09月07日

イベント:あはは倶楽部 健康体操

@内容
ストレッチ、頭の体操、筋トレなど
どなたでも参加できます。

A開催日時
2023年9月19日(火)
10:00〜(受付9:30〜9:55)

B会場
キャッセン大船渡コミュニティスペース
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町野々田12-33

C参加費
1回 300円

D問合せ先
あはは倶楽部 代表:熊谷 080-1823-2015

詳しくは、チラシをご覧ください。


20230907130739279_0001.jpg