@提供独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
A対象となる活動民間団体が行う環境保全に資する活動で、次のいずれかに該当するものです。
・イ案件:国内の民間団体による開発途上地域での環境保全のための活動
・ロ案件:海外の民間団体による開発途上地域での環境保全のための活動
・ハ案件:国内の民間団体による国内での環境保全のための活動
B対象となる団体(1)特定非営利活動法人
(2)一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人
(3)任意団体(ただし次の条件を全て満たす非営利の団体に限る)
1:定款、寄付行為に準ずる規約を有している。
2:団体の意思を決定し、要望に係る活動を執行する組織が確立していること。
3:自ら経理し、監査することができる会計組織を有すること。
4:活動の本拠としての事務所を有すること。
5:活動の実績等からみて、要望に係る活動を確実に実施することができると認められること
C助成金額(1)はじめる助成 :50万円〜300万円(イ・ロ・ハ案件)
(2)つづける助成 :50万円〜300万円(イ・ロ・ハ案件)
(3)ひろげる助成 :200万円〜800万円(イ案件)、200万円〜600万円(ロ・ハ案件)
(4)フロントランナー助成 :600万円〜1,200万円(イ・ハ案件)
(5)プラットフォーム助成 :200万円〜800万円(イ・ハ案件)
(6)復興支援助成(継続・3年目のみ):100万円〜500万円(ハ案件)
(7)特別助成 :50万円〜200万円(ハ案件)
(8)LOVE BLUE助成 :継続分を含む寄附総額の範囲内(1年間あたり)
D応募期間令和3年11月11日(木)正午〜2021年12月2日(木)13:00 ※新規・継続共通
詳しくは、
ホームページをご覧下さい。