• もっと見る

2021年04月30日

助成金:令和3年度 大船渡支えあい福祉活動助成事業

@提供
大船渡市社会福祉協議会

A対象となる経費
消耗品費(事務用品、書籍等)、器具備品費、飲食費(弁当、食材、食事、茶菓子等)、印刷費、通信費(郵便料等)、燃料費(車両燃料費等)、水道光熱費、賃借料(会場賃借料、車両賃借料等)、諸謝金、保険料(ボランティア保険)等

B対象となる団体
(1)対象団体
下記のいずれにも該当する団体を対象とします。
@ 大船渡市内で定期的に福祉活動を実施している団体、もしくは実施を考えている団体
例)お茶のみサロン、交流活動、子ども・コミュニティ食堂、移送・外出支援等
A 他の公的助成を受けていない団体

C助成金額
1団体につき、総事業費の20%以上かつ90%以内で5万円を上限とします。

D応募期間
令和3年4月21日(水)〜6月21日(月)

詳しくは、ホームページをご覧下さい。


2021年04月28日

補助金:令和3年度移住促進事業費補助金

@提供
岩手県

A目的
NPOや地域づくり団体等が実施する、移住及び移住者の交流の促進による地域活性化事業を行う場合に要する経費に対し、補助を行います。

B対象となる団体
・県内に事務所を有する特定非営利活動法人等の法人。
・主に地域住民によって組織され、集落等地域の維持及び活性化に係る取組を行っている団体で、規約等が定められており、継続的な活動が行われている、地域づくり団体等の任意団体。

C助成金額
定額。ただし、500千円を上限。

D応募期間
令和3年4月26日(月曜)〜令和3年5月28日(金曜)17時まで

(注)応募にあたっては、市町村を通じて、岩手県商工労働観光部定住推進・雇用労働室あて提出してください。詳細は、「移住促進事業費補助金募集要項」を御確認ください。

詳しくは、ホームページをご覧下さい。

イベント:キャッセンゴールデンウイークイベント情報

@内容
キャッセン4周年記念キャンペーン
・4/29〜GoToEatキャンペーンいわてまんぷくイートチケットとキャッセン大船渡のお食事処のコラボ企画
・4/30金曜日のパン屋さんスペシャル
・5/1~3春の特得キャンペーン
・5/1キャッセンビアフェスト&4周年花火
・5/2~3春のマルシェ&にがおえサミット

A開催日時
・GoToEatキャンペーン 2021年4月29日(金)〜5月31日(月)
・その他イベント 2021年4月29日(金)〜5月3日(月)

B会場
・キャッセンモール&パテイオ
・キャッセンフードヴィレッジ

C主催団体
株式会社キャッセン大船渡
大船渡町字野々田10-3 TEL:0192-22-7910

詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。


【2021春の特得キャンペーン】表_page-0001.jpg
【2021春の特得キャンペーン】裏_page-0001.jpg

2021年04月26日

助成金:赤い羽根共同募金 令和4年度「生活課題解決支援事業」助成事業

@提供
社会福祉法人岩手県共同募金会

A対象となる活動
(1)地域から孤立をなくすための活動
※孤立(社会的孤立)とは
地域において家族、友人、近隣の人々などとの交流が乏しい状態にあること
(2)東日本大震災被災地の復興に向けた支援活動
被災者の孤立を防ぐ活動、生活支援、コミュニティ形成のための活動等
(3)その他の生活課題、地域課題の解決に取り組む活動

B対象となる団体
県内の社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会、NPO法人、ボランティア団体、住民団体(町内会、自治体)等が行う次の事業〔住民組織を追加〕

C助成金額
1団体 20万円以上200万円以内

D応募期限
2021年5月31日(月)

詳しくは、ホームページをご覧ください。


助成金:令和3年度「ご近所支え合い活動助成金」第2次募集

@提供
(公財)いきいき岩手支援財団 いわて保健福祉基金助成金(特別枠)

A対象となる活動
概ね市町村単位もしくは市町村の一部で行う、次に掲げるいずれかの活動
1)高齢者が主体となって行う活動
2)高齢者等をサービスの対象とした支え合い活動

B対象となる団体
岩手県内に住所又は活動の本拠を有する団体又は法人

C助成金額
5万円以上〜30万円以下
(初年度は30万円を限度、次年度以降は15万円を限度、下限は5万円)

D応募締切
令和3年6月10日(木)必着

詳しくは、ホームページをご覧ください。


2021年04月23日

補助金:令和3年度若者文化振興事業費補助金対象事業の募集

@提供
岩手県

A対象となる事業
補助対象となる「若者文化関連イベント」は、次に掲げる要件全て満たすものとします。
(1)文化芸術活動に取り組む若者の発表及び相互交流の場となる文化芸術イベント等を開催する事業であること。
(2)参加者を限定しないイベント等であること。
(3)将来、継続及び発展させる計画を有するイベントであること。

B対象となる団体
補助対象団体は、次の要件を備えている非営利目的の団体とします。(法人格の有無は問いません。)
(1)定款や規約を有し、かつ、団体の責任者が明確であること。
(2)会計に関する規程を持ち、かつ、適切に会計処理を行う能力を有すること。

C補助金額
「若者文化振興事業費補助金交付要綱」に定める補助対象経費から入場料等収入、協賛金及び他団体等からの補助金等を控除した額または80万円(入場料等収入がない場合は100万円)のいずれか低い額を上限とします。

D応募期限
2021年5月31日(月)

詳しくは、ホームページをご覧ください。

助成金:公園・夢プラン大賞 2021

@提供
一般財団法人 公園財団

A趣旨
「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やしてゆくことを目指しています。
1)実現した夢部門
2)やりたい夢部門

B対象となる団体
個人・グループ・団体・企業問わず、どなたでも応募できます。

C表彰内容
1)賞状+副賞(1万〜10万)
2)賞状+副賞(1万〜5万)

D応募期限
2021年9月30日(木)

詳しくは、ホームページをご覧ください。

助成金:公園・夢プラン大賞 2021

@提供
一般財団法人 公園財団

A趣旨
「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やしてゆくことを目指しています。
1)実現した夢部門
2)やりたい夢部門

B対象となる団体
個人・グループ・団体・企業問わず、どなたでも応募できます。

C表彰内容
1)賞状+副賞(1万〜10万)
2)賞状+副賞(1万〜5万)

D応募期限
2021年9月30日(木)

詳しくは、ホームページをご覧ください。

2021年04月22日

助成金:食を通して子どもの笑顔をつなごう

@提供
一般社団法人 全国食支援活動協力会

A対象となる活動
A.子どもの居場所実施団体の応募要件
以下の要件をすべて満たしている「子どもの居場所」の運営資金を対象とします。
(1)自主学習の支援、子ども同士の遊び、子育て支援、食育体験など、子どもの健やかな成長のため、食事提供のある居場所づくり活動に取り組んでいること(コロナ禍対応のフードパントリーや弁当の配食活動を含む)
(2)孤食や生活困窮など様々な家庭環境の子どもを含む地域の子どもたちが気軽に参加できること
(3)2021 年1月1日時点で開設していること
(4)月1回以上定期的に活動を実施していること
B.中間支援団体の応募要件
Aで示すような直接居場所づくり活動をしている団体に対して、食材提供や情報提供、担い手育成、ボランティアマッチング等を行うこども食堂ネットワーク、サポートセンター、フードバンク、ロジハブ拠点等の活動を対象とします。

B対象となる団体
「子どもの居場所実施団体」及び「子どもの居場所を支援する中間支援団体」の活動に対し助成を行います。

C助成金額
A.子どもの居場所実施団体  上限15万円
B.子どもの居場所を支援する中間支援団体  上限30万円

D応募期限
2021年4月30日(金)

詳しくは、ホームページをご覧ください。

助成金:2021年度 東北3.11基金

@提供
公益財団法人パブリックリソース財団

A対象となる活動
子どもの電話相談、子育ての家庭訪問、子どもの居場所づくり、遊び場づくり、学習支援、広域避難者支援など、岩手、宮城、福島の子どもたちが自らの力を切り開いていく活動

B対象となる団体
岩手、宮城、福島の被災 3 県のいずれかに拠点を置き、子どもたちの支援を行っている団体。法人格の有無は問いません。

C助成金額
1 団体あたり助成額:上限 50 万円

D応募期限
2021年5月31日(月)

詳しくは、ホームページをご覧ください。


2021年04月20日

補助金:令和3年度 政府備蓄米の無償交付(子ども食堂等、子ども宅食への支援)

@提供
農林水産省

A対象となる内容
(1)学校等給食用
・小・中学校給食(中等教育学校の前期課程を含む)、夜間高等学校給食、特別支援学校(幼稚部〜高等部)給食、幼稚園及び保育所等(以下「学校等」という。)における給食
(2)学習教材用
・学校等の学習活動の中での調理実習等
(3)試食会
・学校等での幼児、児童、生徒、保護者、教職員、栄養士、給食調理員などの方を対象とする試食会
(4)食事提供団体(子ども食堂等)、食材提供団体(子ども宅食)における食育用
・子どもや子育て家庭に、食育の一環として、ごはん食の推進を目的として使用

B対象となる団体
1)都道府県学校給食会
2)食事を提供する団体
・こども食堂
・フードバンク
3)こどものいる家庭に食事を提供する団体

C補助内容
農林水産省では、児童・生徒等に「米の備蓄制度」、「ごはん食の重要性」を理解していただくために、学校給食等に使用する米の一部に対し政府備蓄米を無償または有償で交付

D応募期限
2021年5月14日(金)

詳しくは、ホームページをご覧ください。


助成金:公益信託富士フイルム・グリーンファンド(活動助成・研究助成)

@提供
一般財団法人自然環境研究センター

A内容
1.活動助成を申請するものは、身近な自然の保全や自然とのふれあいを積極的に行っていること
2.研究助成を申請するものは、身近な自然環境の保全・活用の促進に関する具体的な研究や、ふれあいの場としての緑地の質的向上を目指した実証研究等を行っていること

B対象となる団体
身近な自然とのふれあいと自然環境の保全・活用に合致した活動あるいは研究を行っている団体・個人

C助成金額
活動助成・研究助成合わせて助成総額850万円
なお、1件の上限はなく助成件数は8件程度です。

D応募期限
2021年5月6日(木)

詳しくは、ホームページをご覧ください。


2021年04月19日

助成金:2021年度 地域振興助成

@提供
公益財団法人 前川報恩会

A対象となる活動
1.地域における資源、伝統、文化等の保全、継承、活用を基本とした地域の活動
2.地域に根ざした食やエネルギーに関わる活動

B対象となる団体
NPO法人、学校法人等の法人格を有する非営利法人であること。

C助成金額
1件あたりの助成金額の上限は100万円

D応募期限
2021年8月31日(火)

詳しくは、ホームページをご覧ください。




助成金:2021年度 福祉助成

@提供
公益財団法人 前川報恩会

A対象となる内容
対象(1):障がい者の生活支援や就労支援の環境改善に資する物品
対象(2):障がい者の福祉向上に資する取り組み

B対象となる団体
対象(1): NPO法人、社会福祉法人等の法人格を有する非営利法人であること。
対象(2): 非営利団体で、実務者(NPO法人、社会福祉法人等の職員)の参加が含まれること。

C助成金額
1件あたりの助成金額の上限は100万円

D応募期限
2021年7月31日(土)(Web申請のみとします)

詳しくは、ホームページをご覧ください。

助成金:NPO法人助成事業

@提供
社会福祉法人 清水基金

A内容
・障害者の福祉増進を目的として運営されているNPO法人の諸事業において、利用者のために必要な機器・車輌・建物(新築、改修、増改築)等のうち、以下の条件を満たす案件
・助成決定後、当基金との助成金交付契約締結後に事業着手し、原則として機器・車輌等は2022年9月迄に納入、建物は同年12月迄に完成できる案件

B対象となる団体
・2021年4月時点でNPO法人になって3年経過し、開設後1年経過した事業所
・2019年度以降、当事業において助成を受けていないNPO法人

C助成金額
・総費用に対して20%以上を申込法人が負担する
・1法人あたりの助成金額は50万円〜700万円

D応募期限
2021年6月30日(水)

詳しくは、ホームページをご覧ください。




2021年04月15日

助成金:令和3年いわて若者アイディア実現補助企画提案募集

@提供
岩手県

A対象となる活動
若者グループが、自ら発案した事業構想を企画、実行する地域の課題解決や地域の元気を創出するアイディアで、次の、いずれかのテーマに該当する事業であること。

(1)震災復興分野

(2)地域づくり一般分野

B対象となる団体
以下の要件を満たす若者グループ(以下、団体という。)とします。
法人格の有無は問いません。
(1)岩手県内に住民票を有する、又は岩手県出身の18歳以上40歳未満の者(以下「若者」という。)2名以上で構成する団体であること。
(2)団体の構成員の過半数が若者であること。また、構成員に20歳以上の者が1名以上含まれていること。
(3)団体の活動期間が1年以上あること、又は団体の主たる構成員が当該団体の行う活動と同種の活動経験が1年以上あること。
(4)組織の運営に関する規則(定款、規則、会則等)及び構成員の名簿を有していること。など

C助成金額
定額(30万円を上限とします。)

D応募期間
2021年5月21日(金)

詳しくは、ホームページをご覧下さい。

2021年04月13日

補助金:「令和3年度NPO等による復興支援事業(一般枠)」

@提供
岩手県

A趣旨・取組み
多様な担い手が協働・連携して行う地域課題解決の取組を推進するため本事業を実施するもの。
1.市町村と県と共に行う取り組み
・地域文化の保存や伝承を行う、空き家活用を増やす取り組み。
2.企業と共に行う取り組み
・商品開発やサービスの協働への取り組みなど
3.県内のNPO等への支援を行う取り組み
・ノウハウ、情報提供、経営や事業承継支援など

B対象となる団体
1)特定非営利活動法人、ボランティア団体、公益法人、社会福祉法人、学校法人、地縁組織(自治会、町内会等)、協同組合等の民間非営利組織(以下「NPO等」という。)のうち、以下の2つの条件を満たすもの。
・応募可能な事業に合致する取組又はこれに準じるものを行うもの。
・県内に主たる事務所若しくはその他の事務所又はこれに準じるものを置くもの。
2)1の条件を満たすNPO等及び都道府県若しくは市区町村を構成員に含む協議体

C補助金額
上限額80万円

D応募期限
2021年5月7日(金)

詳しくは、ホームページをご覧ください。


イベント:椿の里・大船渡 フォトコンテスト

@内容
ヤブツバキの北限の地で、市内の至るところにヤブツバキが自生している大船渡市。
街で見つけた椿を撮影して、椿の里・大船渡を盛り上げよう!

A開催日時
2021年3月5日(月)〜2021年5月5日(水)

B応募方法
●プリント作品部門
任意の様式に必要事項を明記し、応募作品の裏面に貼り付けんの上、郵送または持参。
必要事項:@タイトル A氏名 B年齢 C性別 D住所 E電話番号 F撮影日 ⓼撮影場所

●SNS部門
1.「世界の椿館・碁石」公式アカウントをフォロー
Twitter:@sekaitsubakikan Instagram:@sekainotubakikan

2.撮影日・場所を明記の上、ハッシュタグ「#大船渡つばき」をつけてSNSに投稿!

C参加費
無料

D主催団体
大船渡市

E問合せ先・お申込み先
つばきまつり実行委員会事務局「椿の里・大船渡フォトコンテスト2021」係
(大船渡市農林水産部農林課内)

詳しくは、ホームページをご覧下さい。



2021年04月12日

補助金:令和3年度NPO等による復興支援事業(復興枠)の募集について

@提供
岩手県

A対象となる活動
次のアからウまでのいずれかに該当する事業が対象です。
ア 岩手県における復興・被災者支援又は岩手県から他の都道府県への避難者に対する支援
 1)被災者等の見守りやカウンセリング、震災により日常生活に支障を来たしている被災者等の支障を軽減するためのサポートといった被災者の心のケア、健康・生活支援に向けた取組を行う事業
 2)災害復興住宅等での被災者間や被災者と行政・支援者・地元住民等との連携・交流、被災地域における自立に向けた意見交換、協働等の場づくりといったコミュニティ形成等の復興に向けた取組(ただし、将来の災害への備えや地域振興策に係る取組は除く。)を行う事業
イ 原子力災害に係る岩手県に対する風評被害対策の取組を行う事業
ウ 復興・被災者支援を行うNPO等の取組を、ノウハウや情報の提供等により支援する取組(中間支援の取組)を行う事業

B対象となる団体
次のアに該当する団体又はイに該当する協議体が対象です。
ア. 特定非営利活動法人、ボランティア団体、公益法人、社会福祉法人、学校法人、地縁組織(自治会、町内会等)協同組合等の民間非営利組織(以下「NPO等」という。)のうち、補助対象事業のいずれかに合致する取組又はこれに準じるものを行うもの。
イ .アの条件を満たすNPO等及び都道府県又は市区町村(以下「地方自治体」という。)を構成員に含む協議体

C補助金額
上限675万円 ※本事業に実績のある事業者は594万円
(補助対象となる取組にかかった経費の9割まで)

D応募期間
令和3年4月8日(木曜)〜令和3年5月7日(金曜) 午後5時必着

詳しくは、ホームページをご覧下さい。


2021年04月09日

助成金:プロジェクト支援(団体向け支援事業)前期

@提供
公益財団法人 楽天 未来のつばさ

A対象となる内容
・児童養護関連プロジェクトで、そのテーマや内容が子どもの権利擁護、子どもの最善の利益に資するものであること。
・児童養護関連プロジェクトに於いて、そのプロジェクトの計画性及び方法が目的を達成するために適切で、かつ支援によりプロジェクトの効果が十分発揮できると認められたものであること。
・当該支援プロジェクトは、営利を目的としないものであること。

B対象となる団体
日本国内における児童養護関連団体で事業計画に従って遂行に足る能力を有する団体であり、また、それを過去の実績等で証明できること。

C助成金額
30万円

D応募期限
2021年 5月31日(月)

詳しくは、ホームページをご覧ください。