@提供
洲崎福祉財団
A対象となる事業
・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
・障害児・者に対する自助・自立の支援事業
・助成決定以降、令和3年6月1日から事業を開始し、令和3年11月30日 (半年以内)までに終了する事業
B対象となる団体
・営利を目的としない次の法人格を取得している団体(公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、
社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人)。
もしくは、法人格がない任意団体。但し、当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、
これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある任意団体は対象。
・申請事業の拠点住所(実施場所)が、東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 群馬 の関東1都6県。
・難病患者及びその家族を支援している団体(患者会等)も対象。
C助成金額
助成金総額: 15,000,000円
1件あたりの上限額: 2,000,000円
D応募期間
2021年1月1日〜2021年2月28日
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
2020年12月28日
助成金:令和2年下期一般助成 洲崎福祉財団 障害児者に対する自立支援活動への一般助成募集
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 11:11| (カテゴリーなし)
助成金:令和3年度 WAM助成(社会福祉振興助成事業)通常助成事業
@提供
独立行政法人 福祉医療機構
A対象となる活動
(社会福祉振興助成事業(WAM助成)は、政策動向や国民ニーズを踏まえ、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者等が自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが健やかに安心して成長できるよう必要な支援を行うことを目的とします。
1) 地域連携活動支援事業
地域の多様な社会資源を活用し、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、社会福祉諸制度の対象外のニーズ、その他地域の様々な福祉ニーズに対応した地域に密着した事業(同一都道府県内)
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
全国又は広域的な普及・充実等を図るため、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、相互にノウハウを共有し、社会福祉の振興に資する創意工夫ある事業又は社会福祉施策等を補完若しくは充実させる事業
B対象となる団体
・社会福祉法人
・医療法人
・公益法人(公益社団法人又は公益財団法人)
・NPO法人(特定非営利活動法人)
・一般法人(法人税法上の非営利型法人の要件を満たす[助成対象となる事業の実施期間中に移行するものを含む]一般社団法人又は一般財団法人)
C助成金額
1) 地域連携活動支援事業 50万円〜700万円
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業 50万円〜900万円
D応募期限
2021年2月1日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
独立行政法人 福祉医療機構
A対象となる活動
(社会福祉振興助成事業(WAM助成)は、政策動向や国民ニーズを踏まえ、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者等が自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが健やかに安心して成長できるよう必要な支援を行うことを目的とします。
1) 地域連携活動支援事業
地域の多様な社会資源を活用し、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、社会福祉諸制度の対象外のニーズ、その他地域の様々な福祉ニーズに対応した地域に密着した事業(同一都道府県内)
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
全国又は広域的な普及・充実等を図るため、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、相互にノウハウを共有し、社会福祉の振興に資する創意工夫ある事業又は社会福祉施策等を補完若しくは充実させる事業
B対象となる団体
・社会福祉法人
・医療法人
・公益法人(公益社団法人又は公益財団法人)
・NPO法人(特定非営利活動法人)
・一般法人(法人税法上の非営利型法人の要件を満たす[助成対象となる事業の実施期間中に移行するものを含む]一般社団法人又は一般財団法人)
C助成金額
1) 地域連携活動支援事業 50万円〜700万円
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業 50万円〜900万円
D応募期限
2021年2月1日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 10:35| 助成金・補助金情報
助成金:WAM助成(社会福祉振興助成事業) 通常助成事業
@提供
独立行政法人福祉医療機構
A対象となる活動
(1) 地域連携活動支援事業
地域の多様な社会資源を活用し、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、社会福祉諸制度の対象外のニーズ、その他地域の様々な福祉ニーズに対応した地域に密着した事業(同一都道府県内)
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
全国又は広域的な普及・充実等を図るため、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、相互にノウハウを共有し、社会福祉の振興に資する創意工夫ある事業又は社会福祉施策等を補完若しくは充実させる事業
B助成金額
(1) 地域連携活動支援事業:50万円〜700万円
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業:50万円〜900万円
C応募期間
例年、1月から約1か月間応募を受け付けています。
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
独立行政法人福祉医療機構
A対象となる活動
(1) 地域連携活動支援事業
地域の多様な社会資源を活用し、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、社会福祉諸制度の対象外のニーズ、その他地域の様々な福祉ニーズに対応した地域に密着した事業(同一都道府県内)
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
全国又は広域的な普及・充実等を図るため、複数の団体が連携やネットワーク化を図り、相互にノウハウを共有し、社会福祉の振興に資する創意工夫ある事業又は社会福祉施策等を補完若しくは充実させる事業
B助成金額
(1) 地域連携活動支援事業:50万円〜700万円
(2) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業:50万円〜900万円
C応募期間
例年、1月から約1か月間応募を受け付けています。
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 10:13| (カテゴリーなし)
セミナー:自分も相手も大切にする「アサーティブコミュニケーション研修会」
@テーマ
より良い人間関係のために
A開催日時
令和3年2月7日(日)10:30〜12:00(途中で換気休憩有り)
B会場
盛岡市総合福祉センター(若園町)3階子供会研修室
※オンラインでも参加できます。
C講師
臨床心理士(岩手県スクールカウンセラー)
道岡 美和子 氏
D定員
・会場15名
・オンライン20名
オンライン希望者の方に専用URLをお送りします。
E問合せ先・お申込み先
いわてアサーティブの会編集部
TEL/FAX 019-613-6650
E-mail asathi@sky.plala.or.jp
詳しくはチラシをご覧ください。

より良い人間関係のために
A開催日時
令和3年2月7日(日)10:30〜12:00(途中で換気休憩有り)
B会場
盛岡市総合福祉センター(若園町)3階子供会研修室
※オンラインでも参加できます。
C講師
臨床心理士(岩手県スクールカウンセラー)
道岡 美和子 氏
D定員
・会場15名
・オンライン20名
オンライン希望者の方に専用URLをお送りします。
E問合せ先・お申込み先
いわてアサーティブの会編集部
TEL/FAX 019-613-6650
E-mail asathi@sky.plala.or.jp
詳しくはチラシをご覧ください。


posted by 大船渡市市民活動支援センター at 10:09| イベント・セミナー情報
2020年12月25日
セミナー:NPOの出口戦略〜組織のこれからを考える〜
@内容
【変更・合併編】
自分たちに合った法人格や体制
NPO法人から社会福祉法人、一般社団法人、任意団体などへの法人格変更や、合併、分離・独立・譲渡などについて
【閉じ方編】
事業や法人の閉じ方に必要なこと
自主解散、破産、強制解散(認証取り消し)など、NPO法人を閉じるための流れや必要なことについて
A開催日時
令和3年1月29日(金)
【変更・合併編】10:00〜12:00 開場9:30
【閉じ方編】14:00〜16:00 開場13:30
B会場
岩手教育会館 カンファレンスルーム200
〒020-0022 岩手県盛岡市大通り1丁目1-16
※お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
オンライン(Zoom)受講が可能です
C講師
認定NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
代表理事 関口 宏聡 氏
D対象者
岩手県内のNPO・市民活動団体等
E参加費/定員
無料/15名(オンライン受講含まず)
F申込締切
令和3年1月26日(火)18:00
G問合せ先・お申込み先
特定非営利活動法人 いわて連携復興センター
〒024-0061 岩手県北上市大通り1-3-1 クレヨンタワー7階
TEL:0197-72-6200 FAX:0197-72-6201 E-mail:join@ifc.jp
※オンライン参加をお申込みされた方には、追ってZoomのURLを個別にお送りいたします。
詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。

【変更・合併編】
自分たちに合った法人格や体制
NPO法人から社会福祉法人、一般社団法人、任意団体などへの法人格変更や、合併、分離・独立・譲渡などについて
【閉じ方編】
事業や法人の閉じ方に必要なこと
自主解散、破産、強制解散(認証取り消し)など、NPO法人を閉じるための流れや必要なことについて
A開催日時
令和3年1月29日(金)
【変更・合併編】10:00〜12:00 開場9:30
【閉じ方編】14:00〜16:00 開場13:30
B会場
岩手教育会館 カンファレンスルーム200
〒020-0022 岩手県盛岡市大通り1丁目1-16
※お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
オンライン(Zoom)受講が可能です
C講師
認定NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
代表理事 関口 宏聡 氏
D対象者
岩手県内のNPO・市民活動団体等
E参加費/定員
無料/15名(オンライン受講含まず)
F申込締切
令和3年1月26日(火)18:00
G問合せ先・お申込み先
特定非営利活動法人 いわて連携復興センター
〒024-0061 岩手県北上市大通り1-3-1 クレヨンタワー7階
TEL:0197-72-6200 FAX:0197-72-6201 E-mail:join@ifc.jp
※オンライン参加をお申込みされた方には、追ってZoomのURLを個別にお送りいたします。
詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。


posted by 大船渡市市民活動支援センター at 09:31| イベント・セミナー情報
2020年12月24日
助成金:2021年度地域福祉振興助成
@提供
公益財団法人 木口福祉財団
A目的
この助成は、障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じてやさしく住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします
B対象となる団体
障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体・グループ※法人格の有無、活動の期間は問いませんが個人でのお申込みはできません
C助成金額
1件あたりの上限額100万円(助成率は助成対象費用の80%以内)
D応募期限
2021年3月15日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
公益財団法人 木口福祉財団
A目的
この助成は、障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じてやさしく住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします
B対象となる団体
障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体・グループ※法人格の有無、活動の期間は問いませんが個人でのお申込みはできません
C助成金額
1件あたりの上限額100万円(助成率は助成対象費用の80%以内)
D応募期限
2021年3月15日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 13:55| 助成金・補助金情報
2020年12月22日
イベント:いわて沿岸とつながる交流会〜これまでの10年を未来の力に〜
@内容
第1部)インプットトーク
過去・現在・未来における活動内容として、岩手の復興・地域活動の歩みから今後の展望について聞いていただきます。
第2部)座談会
ビデオメッセージ)千葉ロッテマリーンズ 佐々木朗希プロ野球選手
A開催日時
2021年1月23日(土)14:00〜16:30
B会場
陸前高田グローバルキャンパス(陸前高田市米崎町字神田113-10)
または、オンライン(ZOOM)での参加
C講師
(株)津田商店 常務取締役 小笠原正勝 氏
(一社)三陸ひとつなぎ事前学校 代表理事 伊藤 聡 氏
(有)宝来館 代表取締役社長 岩ア 昭子 氏
D申込み方法
事前申込制)
https://forms.gle/3FyDFPJzqintqk716
上記URLもしくは、チラシのQRコードから1/15(金)18:00までにお申込みください。
E主催団体
「新しい東北」官民連携推進協議会
詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。

第1部)インプットトーク
過去・現在・未来における活動内容として、岩手の復興・地域活動の歩みから今後の展望について聞いていただきます。
第2部)座談会
ビデオメッセージ)千葉ロッテマリーンズ 佐々木朗希プロ野球選手
A開催日時
2021年1月23日(土)14:00〜16:30
B会場
陸前高田グローバルキャンパス(陸前高田市米崎町字神田113-10)
または、オンライン(ZOOM)での参加
C講師
(株)津田商店 常務取締役 小笠原正勝 氏
(一社)三陸ひとつなぎ事前学校 代表理事 伊藤 聡 氏
(有)宝来館 代表取締役社長 岩ア 昭子 氏
D申込み方法
事前申込制)
https://forms.gle/3FyDFPJzqintqk716
上記URLもしくは、チラシのQRコードから1/15(金)18:00までにお申込みください。
E主催団体
「新しい東北」官民連携推進協議会
詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。


posted by 大船渡市市民活動支援センター at 15:36| イベント・セミナー情報
2020年12月18日
助成金:青少年スポーツ振興に関する助成金
@提供
公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団
A対象となる事業費
原則として、スポーツ事業に必要な全ての経費が対象になります。主に、会場設営費、消耗品費、 印刷製本費、通信運搬費、スポーツ用具費、講師・審判等への謝礼、旅費等です。 但し、協賛金的な性格を有するものについては対象外です。
B対象となる団体
青少年スポーツの振興に関する事業を積極的に行い、奨励し、または自ら行い、
かつ3年以上継続して活動している、次の要件を満たした団体とします。
【団体の要件】
(1)スポーツ振興を主たる目的とする公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人又は一般財団法人
(2)上記以外の団体で、次の要件を備える団体(特定非営利活動法人等)
1.定款、寄附行為またはそれらと同等の規約があること。
2.団体の意志を決定し、執行する組織が確立していること。
3.経理処理能力があり、監査する等の会計組織をもっていること。
4.団体活動の本拠としての事務所をもっていること。
C助成金額
対象期間内に予定する一つの事業予算の2分の1(上限100万円)以内とします。
但し、同一の事業の場合は前後期で分けて申請をされても、年間で上限100万円とします。
D応募期間
前期:2020年12月21日(当日消印有効)
後期:2021年6月21日(当日消印有効)
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団
A対象となる事業費
原則として、スポーツ事業に必要な全ての経費が対象になります。主に、会場設営費、消耗品費、 印刷製本費、通信運搬費、スポーツ用具費、講師・審判等への謝礼、旅費等です。 但し、協賛金的な性格を有するものについては対象外です。
B対象となる団体
青少年スポーツの振興に関する事業を積極的に行い、奨励し、または自ら行い、
かつ3年以上継続して活動している、次の要件を満たした団体とします。
【団体の要件】
(1)スポーツ振興を主たる目的とする公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人又は一般財団法人
(2)上記以外の団体で、次の要件を備える団体(特定非営利活動法人等)
1.定款、寄附行為またはそれらと同等の規約があること。
2.団体の意志を決定し、執行する組織が確立していること。
3.経理処理能力があり、監査する等の会計組織をもっていること。
4.団体活動の本拠としての事務所をもっていること。
C助成金額
対象期間内に予定する一つの事業予算の2分の1(上限100万円)以内とします。
但し、同一の事業の場合は前後期で分けて申請をされても、年間で上限100万円とします。
D応募期間
前期:2020年12月21日(当日消印有効)
後期:2021年6月21日(当日消印有効)
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 14:18| (カテゴリーなし)
2020年12月16日
助成金:令和3年度地域協働研究 研究課題
@提供
岩手県立大学 地域政策研究センター
A事業の概要・目的
地域団体等を対象に地域が抱える課題を公募します。
提案された課題について本学研究者とのマッチングを経て調査研究を行い、課題解決に向けたプランを策定。さらには、その解決プランを協働して実施するものを支援して、地域課題の早期解決につなげることを目的とします。本プログラムは、地域課題を解決するために実施する研究の成果を地域社会へ実用化・普及を進めようとする過程において、2つの段階を支援します。
B応募資格
本学の研究成果等を活用して、地域が抱える課題を解決しようとする意欲のある
岩手県内の自治体やNPO、各種団体、民間企業等とする。
C研究費
ステージT(課題解決プランの策定) 上限30万円(単年度)
ステージU(研究成果を実装する活動) 上限100万円(年度あたり)
D応募期間
令和2年12月10日(木)〜令和3年1月29日(金)まで
詳しくは、ホームページをご確認下さい。

岩手県立大学 地域政策研究センター
A事業の概要・目的
地域団体等を対象に地域が抱える課題を公募します。
提案された課題について本学研究者とのマッチングを経て調査研究を行い、課題解決に向けたプランを策定。さらには、その解決プランを協働して実施するものを支援して、地域課題の早期解決につなげることを目的とします。本プログラムは、地域課題を解決するために実施する研究の成果を地域社会へ実用化・普及を進めようとする過程において、2つの段階を支援します。
B応募資格
本学の研究成果等を活用して、地域が抱える課題を解決しようとする意欲のある
岩手県内の自治体やNPO、各種団体、民間企業等とする。
C研究費
ステージT(課題解決プランの策定) 上限30万円(単年度)
ステージU(研究成果を実装する活動) 上限100万円(年度あたり)
D応募期間
令和2年12月10日(木)〜令和3年1月29日(金)まで
詳しくは、ホームページをご確認下さい。


posted by 大船渡市市民活動支援センター at 14:33| (カテゴリーなし)
イベント:みんなの声 Voice from 3.11
@内容
本企画は、社会的節目となる震災10年を機に、「ことばの集い」で集まった一人ひとりの復興に向けた取り組みの中で、被災された方や避難を余儀なくされた方、その人々を支える支援者、私たちが経験して気がついたことや大切にしてきた「それぞれの言葉」の中からテーマをひろい、各テーマごとの分科会をもうけ、東日本大震災に関わる人、関心を寄せる人みんなで、共に考え、震災での教訓・気づきを、次の世代につなげたいと考えています。
A開催日時
〜2021年2月まで(予定)
B対象
・被災された方
・避難されている方
・ボランティアや支援者として東日本大震災に関わった方(関わっている方)
C参加費
無料
D主催団体
Voice from 3.11実行委員会
E問合せ先・お申込み先
Voice from 3.11 実行委員会
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
-thumbnail2.jpg)
本企画は、社会的節目となる震災10年を機に、「ことばの集い」で集まった一人ひとりの復興に向けた取り組みの中で、被災された方や避難を余儀なくされた方、その人々を支える支援者、私たちが経験して気がついたことや大切にしてきた「それぞれの言葉」の中からテーマをひろい、各テーマごとの分科会をもうけ、東日本大震災に関わる人、関心を寄せる人みんなで、共に考え、震災での教訓・気づきを、次の世代につなげたいと考えています。
A開催日時
〜2021年2月まで(予定)
B対象
・被災された方
・避難されている方
・ボランティアや支援者として東日本大震災に関わった方(関わっている方)
C参加費
無料
D主催団体
Voice from 3.11実行委員会
E問合せ先・お申込み先
Voice from 3.11 実行委員会
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
-thumbnail2.jpg)
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 10:56| (カテゴリーなし)
2020年12月14日
助成金:公益財団法人 あすなろ福祉財団 助成募集
@提供
公益財団法人 あすなろ福祉財団 助成金申請係
A対象となる活動
@ 障がい者の自立及び社会参加に関する各種の活動
A 障がい福祉サービス事業所等の設備整備及び環境改善
B 障がい者の文化・芸術・スポーツの振興のための諸活動
B対象となる団体
以下をいずれをも満たすもの
・日本国内において創業時から3年以上の継続した活動実績がある団体
・非営利法人 (社会福祉法人、特定非営利活動法人、等)
C助成金額
@10万円〜300万円 上限は原則、総事業費の5割まで
A10万円〜400万円 上限は原則、総事業費の8割まで
B10万円〜200万円 上限は原則、総事業費の8割まで
D応募期間
令和2年12月30日(水)(当日消印有効)
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
公益財団法人 あすなろ福祉財団 助成金申請係
A対象となる活動
@ 障がい者の自立及び社会参加に関する各種の活動
A 障がい福祉サービス事業所等の設備整備及び環境改善
B 障がい者の文化・芸術・スポーツの振興のための諸活動
B対象となる団体
以下をいずれをも満たすもの
・日本国内において創業時から3年以上の継続した活動実績がある団体
・非営利法人 (社会福祉法人、特定非営利活動法人、等)
C助成金額
@10万円〜300万円 上限は原則、総事業費の5割まで
A10万円〜400万円 上限は原則、総事業費の8割まで
B10万円〜200万円 上限は原則、総事業費の8割まで
D応募期間
令和2年12月30日(水)(当日消印有効)
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 17:10| (カテゴリーなし)
助成金:『スポーツ振興くじ助成金』
@提供
独立行政法人日本スポーツ振興センター スポーツ振興事業部 支援企画課
A対象となる事業
(1)地域スポーツ施設整備助成
(2)総合型地域スポーツクラブ活動助成
(3)地方公共団体スポーツ活動助成
(4)将来性を有する競技者の発掘及び育成活動助成
(5)スポーツ団体スポーツ活動助成
(6)国際競技大会開催助成
C助成金額
対象事業により異なります。ホームページをご覧下さい。
D応募期間
令和3年1月15日(金)
※メール添付書類17:00まで
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
独立行政法人日本スポーツ振興センター スポーツ振興事業部 支援企画課
A対象となる事業
(1)地域スポーツ施設整備助成
(2)総合型地域スポーツクラブ活動助成
(3)地方公共団体スポーツ活動助成
(4)将来性を有する競技者の発掘及び育成活動助成
(5)スポーツ団体スポーツ活動助成
(6)国際競技大会開催助成
C助成金額
対象事業により異なります。ホームページをご覧下さい。
D応募期間
令和3年1月15日(金)
※メール添付書類17:00まで
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 13:30| (カテゴリーなし)
2020年12月10日
助成金:第2回 子どもの居場所づくり応援事業
@提供
一般社団法人 全国食支援活動協力会
A対象となる活動
・インフラ整備
共同冷蔵(冷凍)庫等の設置・活用、運搬車両の購入・手配、食品庫(保管庫)の整備など、複数団体が地域でストックし、食の確保をできるようになるための活動
・中間支援
他団体に対する寄付食品や物品の斡旋(マッチングのための数量調整、配送・運搬手配含む)
・資金分配団体との連携
資金分配団体が窓口となった食品や物品のマッチング、食品支援企業や提供先こども食堂等居場所のデータ共有を図る等
B対象となる団体
・こども食堂等子どもの居場所を運営する団体及びネットワーク活動・中間支援を行う団体
・私達のプロジェクトに賛同し寄付食品等を受け止め、支援地域のこども食堂等居場所へ分配す
るための拠点(ロジ拠点)を担ってくださる実行団体
C助成金額
1団体あたり1年間で上限400万円までの応募を可能とし、内容などを審査のうえ決定します。
D応募期限
2021年1月8日(金)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
一般社団法人 全国食支援活動協力会
A対象となる活動
・インフラ整備
共同冷蔵(冷凍)庫等の設置・活用、運搬車両の購入・手配、食品庫(保管庫)の整備など、複数団体が地域でストックし、食の確保をできるようになるための活動
・中間支援
他団体に対する寄付食品や物品の斡旋(マッチングのための数量調整、配送・運搬手配含む)
・資金分配団体との連携
資金分配団体が窓口となった食品や物品のマッチング、食品支援企業や提供先こども食堂等居場所のデータ共有を図る等
B対象となる団体
・こども食堂等子どもの居場所を運営する団体及びネットワーク活動・中間支援を行う団体
・私達のプロジェクトに賛同し寄付食品等を受け止め、支援地域のこども食堂等居場所へ分配す
るための拠点(ロジ拠点)を担ってくださる実行団体
C助成金額
1団体あたり1年間で上限400万円までの応募を可能とし、内容などを審査のうえ決定します。
D応募期限
2021年1月8日(金)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 12:04| 助成金・補助金情報
助成金:第99回 リユースPC寄贈プログラム
@提供
認定NPO法人 イーパーツ
A目的
非営利団体の情報化支援
※ 情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・デージー等によるバリアフリー、デジタルデバイドの解消の為、安全安心インターネット社会の実現など
B対象となる団体
・日本国内を拠点に非営利活動を行っている団体
・社会的課題の解決のため、寄贈PCを有効に活用して下さる団体
・ドライバの更新などPCの設定、PCメールでのやり取りが可能で、OSおよび Officeのライセンス認証ができる団体
※寄贈対象には社会福祉法人・財団法人・任意団体も含みます。
C寄贈品
1)NEC PC-VK27M/CZ 50台 (ご負担金 7,980円)
2)NEC デスクトップPC Mate PC-MK34LBZNH 50台 (ご負担金 6,280円)
D応募期限
2020年12月24日(木)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
認定NPO法人 イーパーツ
A目的
非営利団体の情報化支援
※ 情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・デージー等によるバリアフリー、デジタルデバイドの解消の為、安全安心インターネット社会の実現など
B対象となる団体
・日本国内を拠点に非営利活動を行っている団体
・社会的課題の解決のため、寄贈PCを有効に活用して下さる団体
・ドライバの更新などPCの設定、PCメールでのやり取りが可能で、OSおよび Officeのライセンス認証ができる団体
※寄贈対象には社会福祉法人・財団法人・任意団体も含みます。
C寄贈品
1)NEC PC-VK27M/CZ 50台 (ご負担金 7,980円)
2)NEC デスクトップPC Mate PC-MK34LBZNH 50台 (ご負担金 6,280円)
D応募期限
2020年12月24日(木)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 11:46| 助成金・補助金情報
2020年12月09日
助成金:2021年度 JCI助成プログラム
@提供
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ
A対象となる課題
高齢化、災害、環境問題、マイノリティ等の日本の社会課題
2021年5月以降に開始し、開始から最長3年以内に完了できるプロジェクト
B対象となる団体
非営利団体(NPO等)
C助成金額
1年間で最大1000万円まで
D応募期限
2020年12月18日(金)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ
A対象となる課題
高齢化、災害、環境問題、マイノリティ等の日本の社会課題
2021年5月以降に開始し、開始から最長3年以内に完了できるプロジェクト
B対象となる団体
非営利団体(NPO等)
C助成金額
1年間で最大1000万円まで
D応募期限
2020年12月18日(金)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 12:35| 助成金・補助金情報
2020年12月08日
助成金:2020年度 「みてね基金」助成 第二期 ステップアップ助成
@提供
みてね基金
A目的
子どもや家族のニーズに寄り添いながら地道に活動を続けている全国各地の団体が、事業や組織の基盤を強化し、その活動をこれまでとは違うステージにレベルアップしていくことを支援します。
B対象となる団体
「難病・障がい」「教育」「貧困」「出産・⼦育て」「虐待」の5つの領域で課題解決に取り組む⾮営利組織
C助成金額
1団体あたり最⼤1,000万円
D応募期限
2021年1月18日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
みてね基金
A目的
子どもや家族のニーズに寄り添いながら地道に活動を続けている全国各地の団体が、事業や組織の基盤を強化し、その活動をこれまでとは違うステージにレベルアップしていくことを支援します。
B対象となる団体
「難病・障がい」「教育」「貧困」「出産・⼦育て」「虐待」の5つの領域で課題解決に取り組む⾮営利組織
C助成金額
1団体あたり最⼤1,000万円
D応募期限
2021年1月18日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 17:21| 助成金・補助金情報
2020年12月07日
助成金:倶進会 一般助成
@提供
公益財団法人 倶進会
A対象となる活動
1)身体障害などの理由により困難な状況にある幼児・若年者の順調な育成・教育の支援
2)社会的、家庭的事情により一般の教育施設での教育を受けられないものに対する教育の支援
3)市民、特に若年者の健全な社会的生活に必要な各種の啓蒙活動や支援
4)障害者・老齢者・各種施設居住者の諸活動の支援
5)障害者・老年者・更正施設の人たちに対する芸術的慰問
B対象となる団体
1. 実際に日本国内で活動あるいは研究に従事している団体ないし個人・グループ。
2. 団体・グループとは、実際の活動を2人以上で行っていること。
3.活動の拠点となる事務所(代表者宅でも可)が確立していること。
4.法人である必要はないが、組織と代表責任者及び会計責任者が確立していること。
5.原則的に1年以内に終了する事業・研究を対象とする。
6.当会が公示する助成金に関する注意要項を厳守できるもの。
C助成金額
50万円以内
D応募期限
2021年2月1日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
公益財団法人 倶進会
A対象となる活動
1)身体障害などの理由により困難な状況にある幼児・若年者の順調な育成・教育の支援
2)社会的、家庭的事情により一般の教育施設での教育を受けられないものに対する教育の支援
3)市民、特に若年者の健全な社会的生活に必要な各種の啓蒙活動や支援
4)障害者・老齢者・各種施設居住者の諸活動の支援
5)障害者・老年者・更正施設の人たちに対する芸術的慰問
B対象となる団体
1. 実際に日本国内で活動あるいは研究に従事している団体ないし個人・グループ。
2. 団体・グループとは、実際の活動を2人以上で行っていること。
3.活動の拠点となる事務所(代表者宅でも可)が確立していること。
4.法人である必要はないが、組織と代表責任者及び会計責任者が確立していること。
5.原則的に1年以内に終了する事業・研究を対象とする。
6.当会が公示する助成金に関する注意要項を厳守できるもの。
C助成金額
50万円以内
D応募期限
2021年2月1日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 13:42| 助成金・補助金情報
イベント:フードドライブ
@内容
冬休み緊急 フードドライブ 食料支援・回収(募集強化・12月末まで)実施中
想像できないかも知れませんが、「給食」が頼りの子ども達にとって
冬休みはとても辛い時期なのです。そのため、冬休み中の食料支援の要請は通常の
倍以上にもなります。皆さんの周りに眠っていたり、買いすぎた食料品はありませんか?
その一品が子ども達の「笑顔」に変わります。
A開催日時
12月末まで
B実施場所
大船渡市 大船渡市市民活動支援センター
C主催団体
特定非営利活動法人 フードバンク岩手
D問い合わせ・お申込み先
特定非営利活動法人 フードバンク岩手
TEL・FAX 019-654-3545
詳しくは、チラシをご覧ください。
冬休み緊急 フードドライブ 食料支援・回収(募集強化・12月末まで)実施中
想像できないかも知れませんが、「給食」が頼りの子ども達にとって
冬休みはとても辛い時期なのです。そのため、冬休み中の食料支援の要請は通常の
倍以上にもなります。皆さんの周りに眠っていたり、買いすぎた食料品はありませんか?
その一品が子ども達の「笑顔」に変わります。
A開催日時
12月末まで
B実施場所
大船渡市 大船渡市市民活動支援センター
C主催団体
特定非営利活動法人 フードバンク岩手
D問い合わせ・お申込み先
特定非営利活動法人 フードバンク岩手
TEL・FAX 019-654-3545
詳しくは、チラシをご覧ください。

posted by 大船渡市市民活動支援センター at 13:18| (カテゴリーなし)
助成金:2021年度 未来につなぐふるさと基金
@提供
公益財団法人 パブリックリソース財団/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
A対象となる活動
1.【たべる】地域で生産された農産物を、その地域で飲食することを通じて、農作物そのものやそれを取り巻く気候・風土への関心を広げる活動
(例:米や野菜の生育環境の学習)
2.【ふれる】自然や動植物とのふれあいを通じて、生物のつながりを体験する活動
(例:自然探検ツアー、昆虫の観察)
3.【つたえる】自然や動植物を観察し、記録・表現する活動
(例:生き物観察マップづくり、生き物フォトコンテストや写真展の開催)
4.【まもる】自然や生きものを調査・保全・再生する活動
(例:里山の保全や干潟の清掃)
5.【えらぶ】エコラベル等が付いた、環境にやさしい商品を選んで購入するなどの行動に結びつくような活動
B対象となる団体
NPO法人、一般法人、公益法人、任意団体などの市民活動団体
C助成金額
1団体あたり年間上限50万円
D応募期限
2021年1月18日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
公益財団法人 パブリックリソース財団/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
A対象となる活動
1.【たべる】地域で生産された農産物を、その地域で飲食することを通じて、農作物そのものやそれを取り巻く気候・風土への関心を広げる活動
(例:米や野菜の生育環境の学習)
2.【ふれる】自然や動植物とのふれあいを通じて、生物のつながりを体験する活動
(例:自然探検ツアー、昆虫の観察)
3.【つたえる】自然や動植物を観察し、記録・表現する活動
(例:生き物観察マップづくり、生き物フォトコンテストや写真展の開催)
4.【まもる】自然や生きものを調査・保全・再生する活動
(例:里山の保全や干潟の清掃)
5.【えらぶ】エコラベル等が付いた、環境にやさしい商品を選んで購入するなどの行動に結びつくような活動
B対象となる団体
NPO法人、一般法人、公益法人、任意団体などの市民活動団体
C助成金額
1団体あたり年間上限50万円
D応募期限
2021年1月18日(月)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 13:17| 助成金・補助金情報
助成金:第22回 北川奨励賞
@提供
NPO法人 コーポレートガバナンス協会
A対象となる活動
難病や障がいをもつ子ども達とその家族に対して社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めており、すでに何らかの実践を行っている個人、または比較的規模の小さなグループ等の活動。
B対象となる団体
個人、小さなグループ等
C助成金額
1件50万円を上限
D応募期限
2021年1月15日(金)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
NPO法人 コーポレートガバナンス協会
A対象となる活動
難病や障がいをもつ子ども達とその家族に対して社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めており、すでに何らかの実践を行っている個人、または比較的規模の小さなグループ等の活動。
B対象となる団体
個人、小さなグループ等
C助成金額
1件50万円を上限
D応募期限
2021年1月15日(金)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 12:36| 助成金・補助金情報