@提供アステラス スターライトパートナー
A趣旨アステラス製薬株式会社は「先端・信頼の医薬で世界の人々の健康に貢献する」を経営理念として事業活動を行っていますが、患者さん個々を取り巻く環境は異なり、この中には医療では解決できない問題も数多く存在しています。私たちは、薬づくりという事業活動とともに社会貢献活動も重要な企業活動であると考えており、患者さん・患者さん家族への支援として患者会支援(スターライトパートナー)活動を行っています。
この活動は患者会が自立・自主性が発揮できるよう側面的支援に取り組み、患者会の持続的発展を促すことを目的としています。
本助成は患者会が主体となって活動する、患者さん・患者さん家族同士が支え合う活動、病気への理解を深める活動、会の持続的発展につながる活動などを支援の対象としております。
B対象となる団体患者または患者家族の会、患者会の連合組織、患者支援団体等で、以下の対象疾患・領域の団体が助成対象となります。
指定難病*、臓器移植医療、泌尿器疾患、自己免疫疾患、循環器系疾患
内分泌・代謝疾患、腎疾患、筋骨格系疾患、血液および造血器疾患、感染症、呼吸器系疾患
消化器系疾患、中枢神経系疾患
*ここでいう指定難病とは「難病の患者に対する医療等に関する法律 第5条第1項」において令和元年7月1日までに「指定難病」と告示された333疾患を指します。
C対象となる活動以下の(A)(B)の活動が助成対象となります。
団体の年間事業全般に対しての支援は行いません。
(A):社会に向けた疾患啓発・医療関連情報などを発信するイベントもしくは事業
<活動例>
・一般社会に向けた疾患啓発イベント、市民公開講座、シンポジウム
・学会における患者セミナー開催やブース出展
・社会の幅広い患者の利益につながる疾患実態調査や患者用ガイドブックの作成、疾患情報を発信するホームページの作成など
(B):主に会員向けに疾患・医療知識習得を目的に行うイベントもしくは事業、会の人材育成を目的とした活動
<活動例>
・会員向けに行う医療講演会、医療相談会、勉強会(但し、総会は除く)
・会員の疾患・医療知識の向上を目的とした学会や研究会への会員派遣
・会のピアサポート力向上を目的としたピアサポート研修会
・会の役員、リーダー育成を目的とした他団体開催イベントへの研修派遣など
尚、行政や医療機関・医療関係者と共催するイベント企画等は助成の対象外となります。
D助成金額助成総額:1000万円
E応募期限2019年12月23日(月)
詳しくは、
ホームページをご覧ください。