• もっと見る

2025年04月18日

お知らせ:認定NPO法人“寄付でつながる社会控除で得られる未来”

@内容
岩手県では、認定NPO法人専門員を配置し、認定取得に向けた事前相談などのサポートを行っています。認定NPOになると、寄付者に対する税の優遇措置や、社会的信頼が向上するなどのメリットがあります。
認定取得をお考えの際は、お気軽にご相談ください。
・認定NPO法人になるには?
・認定NPO法人の基準とは?
・認定NPO法人に寄付をした場合について
・岩手県内の認定NPO法人の紹介

A問合せ先
特定非営利活動法人 いわて連携復興センター
TEL:0197-72-6200 FAX:0197-72-6201 E-mail:info@ifc.jp
担当:葛巻・新田


詳しくは、チラシをご覧ください。

20250418102907682_0001.jpg

20250418102907682_0002.jpg

お知らせ:大船渡ベース閉所「感謝の集い」

@内容
大船渡町地ノ森を拠点に、震災後から活動をはじめた「カリタス大船渡ベース地ノ森いこいの家」が、令和6年3月31日で閉所になりました。
この度、閉所に伴い感謝の集いを行います。

A開催日時/会場
2025年5月18日(日)
ミサ  10:00〜11:00 カトリック大船渡教会
閉所式 13:00〜14:00 旧カリタス大船渡ベース

Bお問い合わせ先
旧カリタス大船渡ベース 菅原:090-5666-1747
※お問い合わせは、ミサに関してのみとなります、ご理解ください。


詳しくは、チラシをご覧ください。

20250417150210199_0001.jpg

2025年04月11日

お知らせ:おおふなと男女共同参画「うみねこの会」会員募集中(随時受付)

@主な活動
・子育てフォーラム
・市民シンポジウム
・東日本セミナーINおおふなと
・楽しいスイーツづくり&防災のおはなし
・子ども食堂支援「うみねこ子ども食堂」

会員募集、随時受付しています。

A問合せ先・お申込み先
おおふなと男女共同参画センター「うみねこの会」
会長 山下 タエ子
電話・FAX:0192-27-9739
携帯:080-1838-1187

詳しくは、チラシをご覧ください。


20250411161158905_0001.jpg

お知らせ:岩手県男女共同参画センター 相談室のご案内

@内容
・誰も相談相手がいない
・職場の人間関係で悩んでいる
・生き方に迷っている   
 などで悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。

A各相談窓口
・一般相談:019-606-1762
・男性相談:019-601-6891
・法律相談:019-606-1762
・LGBT相談:019-601-6891
・インターネット相談
 アイーナホームページ
https://www.aiina.jp/
より、​Categories「用途別で探す→相談」へアクセスしてください。
※相談者様個人情報の保護のため、最初に会員登録が必要となります
※回答まで数日いただきます

B相談不可日
・月曜日、火曜日、祝日
・アイーナ休館日
・年末年始
※火曜日は、LGBT相談のみ行います。

C問合せ先・お申込み先
岩手県男女共同参画センター相談室
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 アイーナ6階
TEL:019-606-1762

詳しくは、チラシをご覧ください。


20250411143810097_0001.jpg

2025年03月15日

お知らせ:大船渡市 炊き出し・支援活動マッチングセンター

@内容
2025年に発災した赤崎・綾里地区の山林火災において、復旧および被災された方の心身の健康を支えるために、3月14日より炊き出し・支援活動マッチングセンターを設立。

A支援希望
支援希望の方は、下記のマッチングセンターホームページをご覧ください。
なお、お申し込みは、原則として、各申し込みフォームからお願いいたします。
https://ofunatocity.jp/takidashi/

B問合せ先・お申込み先
大船渡市 炊き出し・支援活動マッチングセンター(おおふなと市民活動センター内)
電話:0192-47-5702
受付時間:平日)9:00〜17:00  土曜日)10:00〜17:00
メール:mc@ofunatocity.jp


詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。

20250315092016953_0001.jpg

2025年02月17日

お知らせ:動かなかった子どもの心を動かすメソッド勉強会

@内容
不登校・引きこもりを体験した子どもが、独りぼっちで勉強を続けることはとても大変です。再び引きこもりにならないようにするため、2019年サポート校を創りました。
ご興味のある方は、説明会にご参加ください。

A開催日時/会場
3月1日(土)13:30〜16:30
大船渡カメリアホール
3月2日(日)13:30〜16:30
高田国際高等学院校舎

B主催団体
特定非営利活動法人 マザーリンク・ジャパン

C問合せ先・お申込み先
お申し込みは、下記お申込みフォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdYRA7QoX7-dU6vctE3-1moDU7k24WcOuqHDoqggwU5TWHnJQ/viewform

詳しくは、チラシをご覧ください。

20250206113916171_0001.jpg

20250206113916171_0002.jpg

2025年01月10日

お知らせ:就職相談会

@内容
2025年2月5日(水)、19日(水)
ハローワーク大船渡 1F会議室10時〜12時
2025年2月26日(水)
住田町生活改善センター 2F研修室10時〜12時
※上記以外も随時ご相談受付中

A対象
15歳〜49歳
・これから働きたい、もしくは現在就職活動中の方
・通信制・定時制の若者およびその保護者、ご家族、関係者など

B問合せ先・お申込み先
いちさぽおおふなとルーム
大船渡市盛町館下4-3-5号室キャリアパートナー内
TEL:080-8219-4001
※お申し込みは、電話または下記申し込みフォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHN62s5dYsQwBZBxttDZ6fNM1CuN21WKL5Uu7CNEvG0w4Eew/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

詳しくは、チラシをご覧ください。


20250110155506141_0001.jpg

2024年11月14日

お知らせ:就職相談会

@内容
ハローワーク大船渡 1F会議室
12月11日(水)、16日(月)
住田町生活改善センター 2F研修室
12月25日(水)
※10:00〜12:00

A対象
15歳〜49歳
・これから働きたい、もしくは現在就職活動中の方
・通信制・定時制の若者及びその保護者、ご家族、関係者など

B問合せ先・お申込み先
いちさぽおおふなとルーム
080-8219-4001
※お申し込みは、電話または下記申し込みフォームからお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHN62s5dYsQwBZBxttDZ6fNM1CuN21WKL5Uu7CNEvG0w4Eew/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

詳しくは、チラシをご覧ください。

いちサポ12月.jpg

2024年10月08日

お知らせ:就職相談会

@内容
2024年11月6日(水)、13日(水)
ハローワーク大船渡
11月27日(水)
住田町町民ホール
※どちらの会場も10:00〜12:00

A対象
15歳〜49歳
・これから働きたい、もしくは現在就職活動中の方
・通信制・定時制の若者及びその保護者、ご家族、関係者など

B問合せ先・お申込み先
いちサポおおふなとルーム TEL:080-8219-4001
お申し込みは、電話または下記をクリックしてお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJRY1WMmyUQk-zj_JqC38wkoqWu-4sF72ZWqIuBCTqNH0ocQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

詳しくは、チラシをご覧ください。


2024年09月06日

お知らせ:NPOのための無料相談会(税金・登記・DX)

@内容
NPO活動で生じる疑問や不安について、税理士・司法書士・DX専門家がお答えする無料相談会

A開催日時
◆税金・税務に関する相談
令和6年9月13日(金)、11月13日(水)、令和7年3月4日(木)
◆登記に関する相談
令和6年10月24日(木)、令和7年2月6日(木)
◆デジタル化・DXに関する相談
令和6年10月16日(水)
時間(※事前予約制)
・10:00〜  ・11:00〜  ・13:00〜  ・14:00〜

B会場
NPO活動交流センター(いわて県民情報交流センター・アイーナ6階)
・オンライン参加も可能(zoom)

C対象
岩手県内のNPO法人・非営利型一般社団法人

D問合せ先・お申込み先
NPO活動交流センター 担当:酒井
TEL:019-606-1760  FAX:019-606-1765  E-mail:n-katsu@aiina.jp


詳しくは、チラシをご覧ください。


20240906162803773_0002.jpg

お知らせ:サポステ 就職相談会

@内容
就職相談
10月9日(水)、23日(水)
ハローワーク大船渡 1F会議室
10月30日(水)
住田町農林会館 2F研修室
※いずれも10:00〜12:00

A対象
・15歳〜49歳
・これから働きたい、もしくは現在就職活動中の方
・通信制・定時制の若者及びその保護者、ご家族、関係者など

B問合せ先・お申込み先
いちさぽ おおふなとルーム
大船渡市盛町字館下4-3-5号室 キャリアパートナー内
TEL:080-8219-4001
※お申し込みは、下記申し込みフォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfxOJ1KFCH4s6aE_e7ayBmAxnQu0KCqxK2f0KdCBOPHDNrvzA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0


詳しくは、チラシをご覧ください。

20240906110214127_0001.jpg

2024年08月29日

お知らせ:姿勢のおはなし

@内容
・肩こり・腰痛・ひざ痛でお困りの方
・姿勢が気になる方
・健康でいたい方  など
 姿勢のおはなし講座を実施します。
 指導:姿勢科学士 多田信子 氏

A開催日時
9月29日(日)11:00〜12:00

B会場
リアスホール 和室

C参加費/定員
参加費無料
定員:5名様

D問合せ先・お申込み先
KCSセンターⓇ大船渡
大船渡町字赤沢3-1 (靴流通センター様向い)
担当:多田信子(090-1936-2930) 
※ 前日までにお申込みください。


詳しくは、チラシをご覧ください。

20240829162953080_0001.jpg

2024年08月19日

お知らせ:就職相談会

@内容
9月4日(水)、18日(水):ハローワーク大船渡 1階会議室
9月25日(水)住田町農林会館 1階多目的室ホール
※いずれの会場も、10時〜12時

A対象
15歳〜49歳
・これから働きたい、もしくは現在就職活動中の方
・通信制・定時制の若者及びその保護者、ご家族、関係者など

B問合せ先・お申込み先
いちさぽ おおふなとルーム
大船渡市盛町館下4-3-5号室 キャリアパートナー内
TEL:080-8219-4001
お申し込みの方は、電話または下記申込フォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxipRg4zIqVc3zu46AR782sx5XEHUxyske-4x76bJBnRf_vQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

詳しくは、チラシをご覧ください。

20240819153825168_0001.jpg

2024年07月25日

お知らせ:令和6年度 介護入門的研修 受講案内

@内容
1日目:講義・演習
介護に関する基礎知識、介護の基本、認知症の理解
2日目:演習
生活支援技術の基本、基本的な介護の方法 1・2
3日目:講義・演習
基本的な介護の方法、障がいの理解、介護における安全確保

A対象
・介護のしごとに関心のある方
・介護のしごとに就職を目指す方  など、どなたでも受講できます。

B日時/会場
1日目:9月2日(月)9:00〜17:00 
2日目:9月4日(水)9:00〜17:00
3日目:9月5日(木)9:00〜17:00
※ いずれも会場は、大船渡市総合福祉センター2F 大会議室

C参加費/定員
受講料・テキスト代は無料
定員:10名

D主催団体
岩手県

E問合せ先・お申込み先
岩手県社会福祉協議会 岩手県福祉人材センター
大船渡市立根町字下欠125-12 YSセンター内
公用携帯:080-8201-0200  FAX:0192-27-0800
※ お申し込みは、受講申込書をご記入のうえ、電話またはFAXでお申し込みください。

詳しくは、チラシをご覧ください。

20240725132654263_0001.jpg

2024年07月04日

お知らせ:夏休み緊急「食料支援・回収」募集強化7月末まで 実施中!

@内容
お腹いっぱいの夏休みをこどもたちに!
給食がたよりの子供たちの夏休みに、皆さんの支援を届けよう!
・乾物類
・乾麺
・缶詰類
・レトルト食品
・瓶詰類
・ふりかけ類
・お菓子
・お米
※賞味期限が2ヶ月以上で、常温保存可能なもの。未開封のもの、賞味期限の記載のあるもの。

A募集期間
募集強化として7月末まで

B問合せ先
認定特定非営利活動法人 フードバンク岩手
盛岡市南大通り1丁目8-7 CFC第1ビル6階  TEL/FAX:019-654-3545
受付 火〜金10:00〜16:00(月・土日・祝休み)

詳しくは、チラシをご覧ください。

20240704150639368_0001.jpg

2024年06月11日

お知らせ:第19回 マニフェスト大賞2024

@提供
マニフェスト実行委員会

A目的
マニフェスト大賞は、地方自治体の議会、首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取り組みを募集し、表彰するものです。
これにより、地域で努力を重ねる方々に栄誉を与え、さらなる意欲向上を期するとともに、優れた取り組みが広く知られ互いに競いあうようにまちづくりを進める「善政競争」の輪を拡げることを目的としています。

B対象となる団体
どなたでも応募できます。
・議会(議会・委員会・議長・会派・議員・議会事務局等)
・執行機関(首長・教育委員会・選挙管理委員会等及びその補助機関等)
・市民(市民・市民団体・企業・非営利団体・報道機関等)
など応募主体を問いません。

C受賞内容
部門別:最優秀賞、優秀賞、グランプリ、特別賞

D応募期限
2024年7月31日(水)

詳しくは、ホームページをご覧ください。


2024年06月10日

お知らせ:「65歳からの充実ライフ講座」参加者を募集

@内容/開催日時
65歳以上の大船渡市民(概ね65~74歳)を対象に「65歳からの充実ライフ講座」を開催します。
7月16日(火): 充実ライフに向けた腸内ケア
8月28日(水): これからを生きるための姿勢講座
9月25日(水): ちょっと気になるお墓の話
10月18日(金):自分らしく過ごす整理収納術
11日21日(木):これからを生きるマネーセミナー
12月17日(火):輝くシニア世代へ!〜健康的に年齢を重ねるスキンケア講座〜
※当日はノーメイクで普段お使いのスキンケア用品をお持ちください。

※全日程午前9時30分から受付、10時開始です。(概ね1時間半程度)
※全日程、男女とも対象です。

A会場
おおふなぽーと
岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前7-6

B参加費/定員
参加費:無料
定員:各日程20名

C主催団体
大船渡市地域包括ケア推進室

D問合せ先・お申込み先
大船渡市地域包括ケア推進室
電話(0192-26-2943) Fax(0192-27-1589)
mail(ofu_houkatsu@city.ofunato.iwate.jp)

※電話・FAXまたはメールのいずれかでお申し込みください。お申し込みの際は、1氏名、2年齢、3電話番号をお知らせください。


詳しくは、ホームページをご覧ください。



2024年06月05日

お知らせ:就職相談会 7月

@内容
7月10日(水)、24日(水):ハローワーク大船渡 1階会議室
7月31日(水)住田町農林会館 1階多目的室ホール
※いずれの会場も、10時〜12時

A対象
15歳〜49歳
・これから働きたい、もしくは現在就職活動中の方
・通信制・定時制の若者及びその保護者、ご家族、関係者など

B問合せ先・お申込み先
いちさぽ おおふなとルーム
大船渡市盛町館下4-3-5号室 キャリアパートナー内
TEL:080-8219-4001
お申し込みの方は、電話または下記申込フォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxipRg4zIqVc3zu46AR782sx5XEHUxyske-4x76bJBnRf_vQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

詳しくは、チラシをご覧ください。


20240605141226115_0001.jpg

お知らせ:「今日のご褒日」 inキャッセン大船渡

@内容
ジェラート、移動カフェ、プリン、フルーツサンド、おにぎり、パン
家族や自分へのご褒美ランチにいかがですか。

A開催日時
2024年6月21日(金)11:00〜、11:30〜

B会場
キャッセン大船渡コミュニテイスペース&千年広場前

C問合せ先
キャッセン大船渡 TEL:0192-22-7910

詳しくは、チラシをご覧ください。


20240605141109724_0001.jpg

2024年06月03日

お知らせ:2024夏フリースペースオープン

@内容
今年の夏はリアスホールで涼もう
・読書OK  ・学習OK  ・歓談OK

A場所
リアスホール 1階レストランフロア
※ 事前申し込み不要&ご利用無料

B利用時間
9:00 〜21:00(火曜日休館)

C利用内容
・2階総合受付で利用の手続きをします。
・飲食可能:ごみはお持ち帰りください。
・歓談自由:他の利用者の迷惑にならないように。

D主催団体
大船渡市民文化会館 リアスホール
TEL:0192-26-4478

詳しくは、チラシをご覧ください。

20240603100138653_0001.jpg