第2期となる本年度は、センタースタッフ5名体制での運営となり、ショッピングセンター「サン・リア」での本格稼働1年目という年度でもありました。
今期は第1期で把握出来なかった団体へのヒアリングに加え、NPO法人や任意団体の設立へのサポートも行いました。また、地区公民館への訪問も実施し、センターの存在を知って頂くと共に、公民館長をはじめ地域の方との関係を構築する事が出来ました。特定の公民館に関しては、直接相談に来られるなど、センターの機能を積極的に活用されています。
前期から継続して実施している「みんなで一緒に学ぼう会」や常設窓口の設置により、多くの団体と関係を構築する事が出来、相談対応に関しても新規団体だけでなく、複数の団体がリピーターとなりセンターに来訪されました。
大船渡市内外への情報発信にも力を入れ、8月にはホームページも開設。団体情報や助成金、セミナー等の情報発信に努めました。広報大船渡での団体紹介ページでは、記事を読んだ市民が団体の市民活動に参画された等の嬉しいお声も頂いております。
また、大船渡市総合計画策定に係る市民ワークショップ「おおふなと2030会議」等の運営協力をはじめ、行政との協働のまちづくりへの一歩を踏み出すことが出来ました。
第3期では、引き続きスタッフのスキルをさらに向上すると共に、センターの基盤強化に努め、多様なニーズに対応できる体制を整えます。
市民活動団体・地区公民館への再訪問や、企業等が行う地域づくり活動の把握に力を入れ、より地域の方々と顔の見える関係構築を図ります。
この1年間の関係各位のご指導、ご協力に厚く御礼申し上げ、事業報告と致します。
詳細はこちらをご覧ください。
大船渡市市民活動支援センター平成26年度報告書.pdf