2016年11月22日
助成金ほか:国際交流基金 アジア文化交流強化
@提供
独立行政法人国際交流基金
A対象となる活動
交流や共同作業を通じて、アジアに住む人々の間に、ともに生きる隣人としての共感・共生の意識を育むことを目指し、文化・芸術、スポーツから日本語教育、学術まで、様々な分野で事業を実施・助成します。
B対象となる活動
1.【日本語パートナーズ派遣事業】
ASEAN10か国の主として中等教育機関に、現地日本語教師・学習者を支援する人材“日本語パートナーズ”を派遣します。
2.【アジア・市民交流助成】
日本とアジア諸国の交流の裾野を広げ、アジア域内の人々の相互理解や友好親善を促進するために、市民レベル・地域レベルの交流事業を実施する日本国内の団体を対象に、経費の一部を助成します。
3.【アジア・文化創造協働助成】
協働を通じ日本を含むアジアの人々の間に共感や共生の意識を育んでいくために、アジアにおいて芸術・文化、スポーツ、知的交流分野の専門家・専門機関が取り組む協働事業及びその成果発信事業について、経費の一部を助成します。
4.【アジア・フェローシップ】
アジア域内において、芸術・文化、スポーツ、知的交流の幅広い分野で、専門家間の国の枠を超えた共同/協働事業の促進を目的として、一定の期間、自国外に滞在し、専門・関心分野に関する調査・研究・創作活動やネットワーク・プラットフォームの構築などの活動を行う個人に対して、フェローシップを提供します。
募集期間・助成金額などはプログラムごとに異なりますので詳しくは、ホームページをご確認下さい。
posted by 大船渡市市民活動支援センター at 15:31| 助成金・補助金情報