• もっと見る

佐多岬ウォータージュニア

九州最南端、南大隅町立大泊小学校から「水に賢い子どもを育む年間活動型プログラム」(略称「水プロ」)に取り組む子供たちの日常を、暖かくユニークな視点で紹介します。心温まるひとときをお過ごし下さい。


2006CANPAN団体ブログ賞☆受賞
九州ウェブサイト大賞2007優秀賞受賞
第8回インターネット活用教育実践コンクール
  朝日新聞社賞受賞
◇ 小学館「BE-PAL」2008年3月号掲載 ◇
NEW実践事例アイデア集Vol.16掲載 ◇


<< 2008年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
https://blog.canpan.info/odomari-es/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/odomari-es/index2_0.xml
JWord
カテゴリアーカイブ
ネタは新鮮!最新記事
うれしい!コメント
岡田
第66回大泊小学校卒業式及び大泊小閉校式について (03/22) 岡田
第66回大泊小学校卒業式及び大泊小閉校式について (03/22)
第66回大泊小学校卒業式及び大泊小閉校式について (03/18) 大泊っ子
お別れ遠足♪ (03/11) 猫たん
仲良し体育♪ (03/04) 猫たん
仲良し体育♪ (02/28) 猫たん
健康タイム♪ (02/28) 猫たん
御崎祭り♪ (02/28) 元職員で〜す
健康タイム♪ (02/21) S.T.
御崎祭り♪ (02/20)
コメントには誠実に対応します。 [2008年01月24日(Thu)]
昨日の記事に対するコメントがありました。
いつもご覧くださりありがとうございます。

さて、どこが小変更だったのか、解説いたします。

@ブログの紹介文章を改良しました。
A受賞歴を掲載し、リンクを貼りました。
Bメインページを改良しました。
Cリンク用のバナーを一部改良し、小さめにしました。
Dアクセスカウンターを修正しました。
(外部のものなので、いつも数がずれてしまいます。これは日常的にやっています。)
E受賞バナーを小さめにしました。


FQRコードを小さめにしました。
G「日別アーカイブ」の文言を「見忘れたのはいつ?」に変更しました。


H今までなかった「月別アーカイブ」を入れました。
記事数も多くなり、画面の左右のバランスを考えてのことです。
さらに、文言を「月別MVA(article)は?」に変更しました。
MVP、最優秀選手ではなく、MVA、最優秀記事という意味です。

それにしても、懐かしいですよ。
一番下の、ブログを開設した2006年5月は、記事数わずかに14件。
2007年9月が最も情報発信に努めています。
なんと、162件。
一日平均約5件の記事数です。
いろんなことが見えてきますね。
これからウォーターージュニアのファンになった方が、いつでも過去から記事をさかのぼれるようにしてみました。

今後は、このブログ内での「検索」を入れたいのですが・・・。
欲張りすぎですね。
今時は掃除機も使います。 [2008年01月24日(Thu)]
掃除時間の一こまです。
ほうきで掃いた後は、ちりとりでゴミを集めます。
その後は、窓や桟を拭いたり、物を片付けたりして15分が過ぎていきます。

家庭では、「ほうきで掃く」という行為をなかなかする機会がないかもしれません。
子どもたちに聞くと、玄関掃除をする子は、ほうきを使う経験があるみたいです。
ただ手伝いなどで、毎日庭を掃くとか、家の中を掃くことはないようです。

そこで学校の掃除時間でほうきの持ち方や掃き方、ちりとりの使い方まで教えている状況です。
さらには、職員室掃除の子には、掃除機の使い方も実践させています。
おうちの掃除を自分でできるようにね。

隅っこは、ノズルを変えてね。

同じように「ぞうきんで拭く」こともあまりしなくなっています。
ぞうきんの絞り方もきっちり教える必要があります。
少人数の本校なら、大丈夫ですが、大規模校はどうでしょう。
とても大変だったことを思い出します。
学校教育はこうして、抱え込む内容が増えていくのです。困った
箱が怪しげな。 [2008年01月24日(Thu)]
にわとり小屋で怪しい二人。

仕事を終えた男の顔は心なしかほほえんでいた。

何をしているかって?

所変わって、辺塚小学校。
ちょいと、この記事から画像を借用。(失礼)
われわれは、見逃さなかった。
「たまご元気」
これはJAで販売しているニワトリ用の飼料だ。

昨年11月19日に生まれたひよこちゃん。
辺塚小学校の小屋が寂しかったようなので、留学させることにしました。
かわいいひよこ
元気で暮らせよ。

お礼にいただいたうわさの超貴重、レアな時計草!
みんなでいただきます。
最新記事見てうれしくなった。 [2008年01月24日(Thu)]

ばたばたと用事を済ませているうちに、時間がたってしまいましたが、先ほどの記事20件のリストです。
なんと南大隅町の小学校が4校も記事をあげています。
なんだか、うれしいです。
給食週間W。 [2008年01月24日(Thu)]
給食週間4日目のメニューは・・・?
なんとびっくり奄美の郷土料理キラキラ
奄美の鶏飯・スープ・ごぼうサラダ・ヨーグルト 734cal

鶏肉・卵・にんじん・干しシイタケ・山川づけ・はねぎをのせたごはんにスープをかけていただきます笑顔


これがおいしいんですよね


今日はごぼうたっぷりのサラダクローバー



スプーンがなんだかたくさん余ってしまいほしい子にあげましたキラキラ


両手にスプーンを持って起用に使って食べていました笑顔
さぁ〜こんな食べ方するのは誰でしょうはてなはてな

よく登場するあの子ですよ笑顔
子ども記者ちび・サッカー1 [2008年01月24日(Thu)]
先日、入力したはずの記事が掲載されていませんでしたので、再度代行入力いたします。

「たこを作ったこと」

土よう日にたこづくりきょうしつがありました。
ぼくは、竹ひごをまるめてくっつけてたこの形をつくるのがむずかしかったです。
でもみんなの中で、ぼくが一番早くできあがりました。
校長先生といっしょにつくりました。
ぶどうの絵もかきました。
あげたらくるくるまわってやぶれました。
くやしかったです。


おまけに画像もどうぞ。

「過疎を逆手にとる法」転載。 [2008年01月24日(Thu)]
特派員報告。より
画像の内容が文章で読みにくかったので、起こしてみました。
以下、転載。

過疎を逆手にとる法
1.「過疎」は「魅力ある可能性」と信じること。
2.「ない」ということは「なんでもやれる」という可能性があること。
3.目標は「東京ではできないこと」をやること。
4.武器は「アイデア」と「実践」。
5.キーワードは「過密」とのジョイント。
6.壁へのチャレンジは「実績」のつみかさね。
7.逆手にとるのは「過疎のマイナスイメージ」廃校,廃屋,多い高齢者,失いきった活力etc。
8.ほしい「つれ」は「厳しい古里だからあえて古里に生きる」という人たち。
9.とにかく他人はどうあれ己は過疎を相手に楽しく生きること。
10.「群れ」は,そんな楽しい生き方を「みせびらかして」つくること。

大泊小が実践している内容とも重なる点が多いですね。
| 次へ
ナイスなプロフィール

大泊小学校さんの画像
大泊小学校
プロフィール
ブログ
CANPANブログ大賞2006
九州ウェブサイト大賞2007優秀賞だよ!
第8回インターネット活用教育実践コンクール朝日新聞社賞もらったよ!うれぴー!
お世話になってます!
携帯で,いつでもどこでも佐多岬ウォータージュニアを見よう!
携帯電話用QRコード
見忘れたのはいつ?
月別MVA(article)は?