• もっと見る

日本語教室「大館にほんごCOCOの会」

日本語学習者のためのボランティアグループです。
大館市移住交流課の事業のお手伝いをしています。
秋田県大館市に2002年4月発足。来年で20周年を迎えます。
コロナウイルス肺炎感染の拡大防止の中、大館在住の外国籍市民のみなさんも不安な日々の中、マス着用、手指消毒して勉強に取り組んでいます。日本語教室でも何かの形でお手伝いできればと思っております。

大館にほんごCOCOの会の「COCO」とは?

comfortable 心地よい; 安楽[気楽]な 
communication 伝達, 通信, 手段;.
の頭文字からとりました


ビリーズブートキャンプ [2007年07月21日(Sat)]
夏休み前に体力づくり

梅雨らしくない空梅雨の本日。一学期終了で夏休みに入ります。
暑い夏にむけて体力づくりにと、今はやりのビリーズ・ブートキャンプ挑戦しました。
いつもの教室より広い農協ビルの二階にパソコンとプロジェクターを設置してビデオに会わせて、見よう見まねで始まりました。


「ディスク1」は55分かかりますが疲れるだろうと途中で休憩をとりました。
スポーツドリンクを飲みながら、又再会。
結局全部終えることが出来、みんな、汗びっしょりで満足そうでした。
次の日の筋肉痛は大丈夫でしょうか。ちょっと心配。
スポーツ交流 [2007年05月16日(Wed)]
秋田福祉大学の国際友好クラブとのスポーツ交流
去る、5月12日(土)にスポーツ交流としてバレーボール大会が行われました。
今年で三回目で、アジア料理の教室、タイやフィリピンのダンスの紹介などお互いに文化交流を楽しんで来ました。
今年は普段スポーツをする機会のない、アジアのお嫁さん達に楽しんでもらおうと大学生が企画してくれました。
プロフィール

ドリーさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/odatenihongo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/odatenihongo/index2_0.xml