遠足「立佞武多」たちねぶた
[2014年06月28日(Sat)]
毎年のお楽しみバス遠足。
今年は遠足立佞武多(たちねぶた)
青森県の五所川原市まではバスで1時間半。
立ちネブタの館に到着しました。
エレベーターで3階まで行き、ガイドさんの立ちネブタについてのお話を聞いたり壁いっぱいの大きいスクリーンで映像を見ました。
こちらで記念写真。
中央に展示されている立ちネブタを見ながら、らせん状になったスロープを下ります。
一階に降りて並ぶとこの大きさです。 高〜い!

見学やお土産も買い、「エルムの街」でランチタイム。
イタリアンをいただきました。野菜やフルーツ、お肉がきれいに飾り付けられていました。
きれいだけじゃない!<span style="font-size:large;">ボ〜ノ!

エビは食べられないの!、 特別メニューのチェリルさん。
マリアさん、久しぶりの参加です。
勉強もがんばってね〜。
この後、エルムの街のたくさんのショップで自由行動になり、思い思いの買い物を楽しみました。。
今年は遠足立佞武多(たちねぶた)
青森県の五所川原市まではバスで1時間半。
立ちネブタの館に到着しました。
エレベーターで3階まで行き、ガイドさんの立ちネブタについてのお話を聞いたり壁いっぱいの大きいスクリーンで映像を見ました。
こちらで記念写真。
中央に展示されている立ちネブタを見ながら、らせん状になったスロープを下ります。
一階に降りて並ぶとこの大きさです。 高〜い!
見学やお土産も買い、「エルムの街」でランチタイム。
イタリアンをいただきました。野菜やフルーツ、お肉がきれいに飾り付けられていました。
きれいだけじゃない!<span style="font-size:large;">ボ〜ノ!
エビは食べられないの!、 特別メニューのチェリルさん。
マリアさん、久しぶりの参加です。
勉強もがんばってね〜。
この後、エルムの街のたくさんのショップで自由行動になり、思い思いの買い物を楽しみました。。