平成23新年度スタート
[2011年04月16日(Sat)]
北日本大震災を被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
地震から一月経った4月13日に日本語教室が始まりました。
大館は震度4ぐらいでそれほどの被害はなかったのですが、本当に驚きましたね、この一カ月の余震でいつも揺れているような感じで落ち着かないものでした。
いつも新学期始りは、生徒さんは少な目ですが今回は13名とほとんどの生徒さんが来ました。

福島原発の事故を恐れて、一時帰国したロシア出身の生徒さんもいました。
小さい子供さんの事を考えて実家から呼び戻されたのかもしれません。。
また、この日はネパール出身のスニタさんが初めて勉強に来てくれました。
ご主人の経営するインド料理のレストランをお手伝いしています。
1歳の子供さんは保育園に預けているそうです。
もう二年位住んでいるのでお話は聞くのも話すのもよく分かり、日常会話はとてもお上手でした。
実は、先にこのレストランのコックさんも勉強に来ています。やはり、会話は大丈夫ですが基礎的な事をしっかり勉強したいと来ていました。
この日は、地元新聞社の取材があり、翌日掲載されました。
地震から一月経った4月13日に日本語教室が始まりました。
大館は震度4ぐらいでそれほどの被害はなかったのですが、本当に驚きましたね、この一カ月の余震でいつも揺れているような感じで落ち着かないものでした。
いつも新学期始りは、生徒さんは少な目ですが今回は13名とほとんどの生徒さんが来ました。

福島原発の事故を恐れて、一時帰国したロシア出身の生徒さんもいました。
小さい子供さんの事を考えて実家から呼び戻されたのかもしれません。。
また、この日はネパール出身のスニタさんが初めて勉強に来てくれました。
ご主人の経営するインド料理のレストランをお手伝いしています。
1歳の子供さんは保育園に預けているそうです。
もう二年位住んでいるのでお話は聞くのも話すのもよく分かり、日常会話はとてもお上手でした。
実は、先にこのレストランのコックさんも勉強に来ています。やはり、会話は大丈夫ですが基礎的な事をしっかり勉強したいと来ていました。
この日は、地元新聞社の取材があり、翌日掲載されました。

【言語の最新記事】