• もっと見る

日本語教室「大館にほんごCOCOの会」

日本語学習者のためのボランティアグループです。
大館市移住交流課の事業のお手伝いをしています。
秋田県大館市に2002年4月発足。来年で20周年を迎えます。
コロナウイルス肺炎感染の拡大防止の中、大館在住の外国籍市民のみなさんも不安な日々の中、マス着用、手指消毒して勉強に取り組んでいます。日本語教室でも何かの形でお手伝いできればと思っております。

大館にほんごCOCOの会の「COCO」とは?

comfortable 心地よい; 安楽[気楽]な 
communication 伝達, 通信, 手段;.
の頭文字からとりました


第9号 COCO新聞できました [2010年03月29日(Mon)]
平成21年度の日本語教室、COCOの会の行事が無事終了しました。
勉強会、遠足や料理教室など最後のお楽しみ会を含めて37回ありました。
今年はアイコちゃんを連れてきていたフィリピン出身ののママが一日も休まず勉強に来ていました。修了式に皆勤賞として、素敵なペンが贈られました。アイコちゃんもママと一緒にうれしそうでした。
21年度のCOCO新聞もでき、学習者やお世話になった方々に送付しました。




第9号COCO新聞はこちら

2010.3coconews.pdf
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

ドリーさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/odatenihongo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/odatenihongo/index2_0.xml