• もっと見る

日本語教室「大館にほんごCOCOの会」

日本語学習者のためのボランティアグループです。
大館市移住交流課の事業のお手伝いをしています。
秋田県大館市に2002年4月発足。来年で20周年を迎えます。
コロナウイルス肺炎感染の拡大防止の中、大館在住の外国籍市民のみなさんも不安な日々の中、マス着用、手指消毒して勉強に取り組んでいます。日本語教室でも何かの形でお手伝いできればと思っております。

大館にほんごCOCOの会の「COCO」とは?

comfortable 心地よい; 安楽[気楽]な 
communication 伝達, 通信, 手段;.
の頭文字からとりました


日本語教室ALTクラス [2009年12月08日(Tue)]
日本語教室参加者が帰国
今年九月にニュージーランドから来ていたサマンサが急に帰国することになりました。

ご主人は中高一貫校のALTで、中学校の英語のせんせいです。

五月に結婚したばかりだったので二人で日本に来たのでした。

旦那様のマットは夜の日本語教室、奥様のサマンサは昼の教室で一生懸命勉強していました。 

昨日の(月)の夜の教室で12月末に帰国すると告げられ驚くやら、がっかりするやら。


実はマットはここ一カ月不眠に悩まされており、耐えられなくなりニュージーランドに帰る ことにしたのです。


マットはせっかくひらがなが読めるようになり、書くのも出来て、カタカナも練習していたところでした。

もちろん、教科書に沿って会話や、文法なども含めた勉強、クイズ形式のプリントなど教材も準備し、本人も楽しそうに勉強していました。
本当に残念です。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

ドリーさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/odatenihongo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/odatenihongo/index2_0.xml