• もっと見る

日本語教室「大館にほんごCOCOの会」

日本語学習者のためのボランティアグループです。
大館市移住交流課の事業のお手伝いをしています。
秋田県大館市に2002年4月発足。来年で20周年を迎えます。
コロナウイルス肺炎感染の拡大防止の中、大館在住の外国籍市民のみなさんも不安な日々の中、マス着用、手指消毒して勉強に取り組んでいます。日本語教室でも何かの形でお手伝いできればと思っております。

大館にほんごCOCOの会の「COCO」とは?

comfortable 心地よい; 安楽[気楽]な 
communication 伝達, 通信, 手段;.
の頭文字からとりました


コロナウイルスに負けないぞ! [2021年06月17日(Thu)]
北東北の秋田県大館市。
 コロナの感染は大都会に比べれば少ないですがそれでもマスク着用、手指消毒は欠かせません。
今日はアフガニスタン、中国、フィリピン、タイ、インドネシア出身の学習者10名とサポートの先生4名でいつになく賑やかでした。
4つのグループに分かれ、初級は文法や基礎的な勉強をテキストと翻訳本で学習します。
中級もテキストを使い日本語能力試験を目指し頑張っています。
上級のクラスは一般教養やさらに日本語能力試験の上級を学習しています。
また、自動車学校で自動車運転免許の取得を目指いている人もいます。


IMG_1858.JPGIMG_1901.JPG
IMG_1900.JPG

この日はAIA (秋田県交際交流協会)から緊急時に使用するホイッスルとLEⅮライトのキーホルダーが送られました。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

ドリーさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/odatenihongo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/odatenihongo/index2_0.xml